日英、二人の若き宰相

LINEで送る
Pocket

 ウィリアム・ピット(1759〜1806)。ヨーロッパを支配するナポレオンを打倒した、大英帝国の宰相である。さしずめ、「死せるピット、行けるナポレオンを走らす」であろうか。偉大な父、ウィリアム・ピット(大ピット)と比較されて、小ピットと称される。14歳でケンブリッジ大学入学、16歳で卒業。それ以外は引きこもりで学校に通わず。21歳で衆議院議員に当選、24歳で総理大臣に就任。以後47歳で死去するまでのほとんどを宰相として過ごす。

 北条時宗(1251〜1284)。ヨーロッパ以外のユーラシアを支配するモンゴル帝国の侵略を打破した、日本国の執権である。14歳で連署(副総理)、18歳で執権(総理)に就任。34歳で死去するまでその地位にある。その死後もモンゴルは日本への侵略の機会をうかがったが、時宗の息子貞時は警戒を緩めなかった。

 さて、留学生たるもの、まずは自国の歴史や文化について知らねばならない、とよく言われる。そこでよく出されるのが、英国で日本人留学生に対し「モンゴルが二回も日本に攻め込んだそうだが、初めと二回目はどう違うのだ」と聞かれて答えられずに恥をかいたという例。

 最近の自虐的な歴史学者の言に従うと、「文永の役は威力偵察、弘安の役はモンゴルが本気で攻めてきたが、たまたま神風と呼ばれる暴風雨が吹いたので助かった」とか言いかねないので恐い。

 正解。「文永の役は水際撃滅。弘安の役は艦隊決戦。」

 これくらい言えないと、国際社会では通用しない、という話です。「文永の役」「弘安の役」「威力偵察」「神風」「水際撃滅」「艦隊決戦」の用語と訳語は、留学前に調べましょう。特に後ろ四つはすべて英国の歴史用語・軍事用語です。特に「神風」って、無敵艦隊(アルマダ)撃滅に関してスペイン人がオランダ人が使っている言葉です。というか、「元寇」を訳しなさいと言われて、すぐに訳せた日本人にまずお目にかかれたことがない。。。

 ついでにその昔、鎌倉の円覚寺のお墓の前で英国人に「北条時宗ってどういう人ですか」と聞かれて答えて曰く。

「日本のウィリアム・ピット。ピットはヨーロッパを支配するナポレオンを打倒した、偉大な英国の総理大臣。24歳で総理に就任されたとか。尊敬している。北条時宗はヨーロッパを除くユーラシアを支配するフビライの帝国を撃退した、日本の総理大臣。18歳で総理に就任した。ピットより14歳若く死んで、ここに眠っている。日本では最大の英雄の一人として扱われている。」と。

 以上、翻訳調でわかりにくい日本語を載せました。さりげなく微妙な嘘を混ぜているの、わかりますか。外国人相手ですから、一応は相手をたてないと。笑

 それはさておき、なぜ昔の日本の若者はかくも偉大だったのか。少し考えてみたいと思う。