私なら突きつける連立の条件(倉山塾メルマガより)

LINEで送る
Pocket

皇室の掟
なぜ女性は皇族になれるのか

—————————————-

第8回倉山ゼミ『政権担当能力って何?』第一部「減税の現場~どこに❝決戦場❞があるのか~」
https://kurayama.base.shop/items/102336767

第8回倉山ゼミ『政権担当能力って何?』第二部「皇位継承問題~学問が国を救う~」
https://kurayama.base.shop/items/102337908

倉山塾ショップです。
https://kurayama.base.shop/

—————————————-

昨日の続き。

石破自民党、というより
宮澤洋一的価値観の自民党への批判が、
静かに広がっている。
都議選と参議院選挙、ひょっとしたら
ひょっとする結果が出るかもしれない。

いつもなら
「自民党総裁選をやって新総理で選挙」
なのだけど、
与党が衆議院で過半数を持たないので、
それができない。
そもそも支持率が上がりそうな候補が
見つからない。

そこで、自民も立憲を中心とした非自民も
「国民民主の玉木首班」で抱き込もうって声が
広がっているとか。

とかって、立憲、ましてや今の維新が
真面目にそれを考えているとは思えないのだけど。

ただ地方選挙で国民が快調。
仮に私が玉木さんなら、
「総理大臣になってウチと連立を組んでくれ」
って言われたら、
相手が誰であれ、
三つの条件を突きつける。

一、103万の壁の178万円以上への引き上げ。
二、2年時限で良いので消費税8%への減税。
三、防衛増税の正式廃止。

この三つを無条件で吞んでから、細かい交渉開始。
別に178万以上への引き上げや
時限じゃなくもっと下げる消費減税でも可。
この三つは最低条件。

この意図は何か?

—————————————-

続きは倉山塾メルマガで。18時配信
https://kurayama-school.com/

—————————————-

発売即重版!
嘘だらけの日本中世史

倉山満の著作一覧です。

「私なら突きつける連立の条件(倉山塾メルマガより)」への1件のフィードバック

  1. 財務省前のデモがオールドメディアが無視しても
    世間では目立ち始めている。
    しかし、自民党の凋落は財務省による深謀により
    国民からの税収奪を擁護、援護してきたことへの怒り
    だけだろうか? 自民党が国民民主党の要求を飲んだら
    自民党の支持率が回復するだろうか?
    私は断言するが、革新野党やメディアが国民の声が
    社会革新に肯定的と勘違いしているようだが、
    その本質は、「保守的」であると断言したい。
    国民の自民党へ噴出した不満は、一つの政策ではなく
    もっと複合的に俯瞰した、質実剛健的保守から
    薄っぺらリベラルに体質が変質したことへの
    不満が爆発したものと個人的に考える。
    加えて、エマニュエルとかいうアメリカの駐日大使に
    一国の首相が傅く態度への憤りもあったはずだ。
    自民党がやり直すとしたら、
    時間を「LGBT理解増進法」を決める時にまで戻り、
    全議員がキリッとした態度で反対を叫ぶことが
    必要になるが、残念ながら自民党の議員さん達が
    望むタイムマシンや国民に過去を忘れさせる機械は
    発明されていない。「政局は目まぐるしく変わる。
    国民は今現在の事象に目が引き付けられ、
    我々の過去の言動、行動など地平線の彼方に
    消えていく」と考えているとしたら、先生方は
    甘いかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA