政治の常識七選(倉山塾メルマガより)

LINEで送る
Pocket

重版直前!
自由主義憲法 ーー草案と義解ーー

—————————————-

情報には二種類あって、
生情報(information)と知見(intelligence)がある。
ってのは誰でも言う。

あるいは、公開情報と非公開情報がある。
公開情報は文献(ニュースやネットの情報含む)、
非公開情報は実際のやりとり(取材)
が中心ってのも常識。

もっとも、常識を忘れがちになる。
公開情報だけで分析するってよほどのマニアだし、
非公開情報だけ聞いてきて
「これが正解、真相です」ってのは恥ずかしい。

情報はあらゆる手段を通じて分析するもの。
過去の歴史事象だってわからないことだらけなのに、
現在進行形の事象の出来事は常に
「わからない」が正解。

予言めいたことを言って当たったって、
それはすべてマグレ。

何より大事なのは
すべての「どうなるか」は
「どうするか」の手段。
情報の世界では、予想屋さんは恥ずかしい。

さて、本日は政治が色々動いているので、
政治の常識的な見方について。
意外とその道のプロも、
すべての常識を身に着けている訳ではない。
突飛なことをやるよりも、
片っ端から常識を身に着ける方が大事。

アジェンダは
1.維新が自公の政治改革に賛成。
2.この法案審議、公明党の思惑。
3.解散なんかできるはずがなかった。
4.公明党の意向で解散時期が決まる?
5.1週回って、岸田再選? では解散時期は?
6.百合子、最近妙に強気だぞ。
7.野田待望論の実態。

—————————————-

続きは倉山塾メルマガで。18時配信
https://kurayama-school.com/

—————————————-

国際法とイスラエル!
【2024年2月】倉山塾 九州山口支部特別勉強会
(倉山満&児玉直純)
https://kurayama.base.shop/items/84919980

【2023年11月】倉山塾 教養ゼミナール@栃木県支部 『皇室論』
https://kurayama.base.shop/items/80844005

倉山塾ショップです。
https://kurayama.base.shop/

—————————————-

嘘だらけの日本古代史重版記念番組!『象徴天皇の源流』前編 国際日本文化研究センター名誉教授今谷明 皇室史学者倉山満【チャンネルくらら】

—————————————-

倉山満の著作一覧です。

著作

好評発売中!
将棋のルールを知らなくても、わかる!
藤井聡太に学ぶ 天才ではない人のための人生の闘い方