宣伝の話(3)―儒教そのものがプロパガンダ

LINEで送る
Pocket

 思い出そう。中華帝国すなわち「中国」が成立したのはいつか。秦の始皇帝の時である。最初の中華帝国の皇帝だから始皇帝である。

 ではそれ以前の戦国の七国は?別の国です。今のEU各国以上に別の国です。たまたま秦が力と陰謀で周辺諸国を亡国に追いやり、併合して成立したのが秦(China)である。

 三皇五帝や夏以来、「中国」と言う一つの国が存在した、というのがプロパガンダである。
 ここで中国史の法則。「政治の最終的勝者は好き勝手なことを書いてよい!」である。

 三皇五帝や夏以来、自分に至るまで「徳のある自分が天命を受けて数千年来の伝統のある支配者の地位に就いた」などという歴史観は歴代皇帝にとって都合が良いので、全員継承して今に至る。毛沢東とか自分と始皇帝を比較するのが大好きだったし。

 さて、この始皇帝が尊敬したのが、普通なら「政治をわかる推薦図書シリーズ」で二回目までには紹介しなければならない、韓非子である。
 東の韓非子、西のマキャベリと並び称される。「三流は三国志を読み、二流は孫子を読み、一流は韓非子を読む」とも言われる。

 山田耕作の「待ちぼうけ」を音楽の授業で、漢文の授業で「守株」の話を習った方は多いと思う。あれは韓非子の話である。(ただ『韓非子』の難点は、本人が書いていないところを、初学者は絶対見抜けないところである。)

 で、韓非子の言っている大事なことを要約すると。。。

 儒学者(儒教)は孔子以下全員馬鹿!綺麗ごとばかりで何の役にも立たない。論破した上で野垂れ死にさせろ!
 政治とは人間関係の術。絶対に油断するな。特に自分を殺す可能性のある人間の逆鱗に触れるな。
 というか、人間関係そのものが油断など一切出来ない。例えば王妃が君主を殺して実権を握れば、やりたい放題できる。誰も止められない。だから誰にも心を許すな。
 弱小国家が外交などと小ざかしいことを考えるな。軍事力を整えよ。教育するヒマなどないなら、不要の言説を流す輩を片っ端から殺せ!
 法とは国家の統治の根幹。すなわち権力者の命令である。逆らう者は皆殺し!というか殺すための言い訳が法。
 権力者は法が徹底しているかどうかだけを考えろ。他の人間に自由意志はない。結果責任とは法の徹底によってのみで測る。
 以上が嫌なら世捨て人になれ。政治にかかわるならこれくらい覚悟しろ。

 たぶん、普通の日本人、ついていけないと思う。
 実は常識論しか言っていないマキャベリと比べると、以上の要約を一回で理解できる人って、どういう人生を送っているのですか、とかになってしまうのである。
 というか、中国人ですらさすがについていけなかった。
 というのは、始皇帝の秦はこれを建前として推奨したのである。そして十五年で滅んだ。
 そこで次の漢を建国した劉邦は建前として儒教(儒学)を採用したのである。儒学はそもそもほとんど宗教と化した儀礼と道徳の教えなのである。
 いかなる国家にも国家儀礼は必要である。ユーラシア大陸のような生存競争が激しい土地では、礼儀作法とか道徳とか宗教とかで縛っていないと、力と陰謀がむき出しになってしまうのである。
 そこで「私は決して怪しい者ではありません。礼儀正しいいい人です」などと他人を騙す道具として儒教(儒学)が必要とされたのである。日本などと比較にならないほど、建前と本音が乖離しているのである。

 さらに大事なことは、建前として儒教(儒学)を採用しながら、本音というかやっていることは韓非子である。歴代中華帝国の歴史でそうでない人を探す方が難しいくらいである。
 例えば、日本では聖人君子のように扱われる諸葛孔明など、教条的な韓非子主義者であり実践者である。というか、上の要約、孔明を思い出しながら書いた。

 しばしば「日本は中国と張り合うべきである」などと大言壮語する人がいるが、まず以上のようなことはわかってからにしてほしい。
 その主張の結論自体には賛成なのだが、今日書いているようなことを知ると「恐いからやめよう」などと言い出す人がいるので困る。
 日本と中国が張り合う。これは宿命である。日中友好は、小平時代のように、ソ連と言う共通の敵がいる場合には有効だが、どうしても張り合うのが宿命なのである。
 日本が屈服したら、アジアで誰が中国の覇権を止められるのか。

 生活様式の儒教(儒学)がそもそもプロパガンダで、本音は韓非子。
 まずは日本人は知った上で脅えないことである。聖徳太子以来、一度も軍門に下ったことはないのだから。(足利義満?誰ですかその人?というのが戦前の日本人の態度。)

 なお、儒教(儒学)は重要である。
 例えば、金正日は父・日成の没後、三年間はめぼしい活動をしなかった。要するに喪に服していた訳である。謎でも何でもない。
 国際政治において、相手の行動様式を知ることは基本である。

 次回、世界一宣伝下手な日本人?

 ちなみに韓非子の副読本として以下。
小室直樹、西尾幹二、市川宏『韓非子の帝王学』(プレジデント社、一九九八年)

 すごい執筆人の並びだが、内容の統一感ゼロ!