権力と先例 第45話 安定を招く院政と動乱をもたらす親政(倉山塾メルマガより)

LINEで送る
Pocket

後醍醐天皇も登場。(笑)
噓だらけの日本古代史 (扶桑社新書)

—————————————-

減税の攻防、大詰めに入る所ですね。
こちらとしたら、有利な状態で中盤戦を終え、
終盤に入る所。
どこまで減税ができるかは、輿論次第。

今や増税原理主義者の皆さんは
「増税できなきゃ減税させない」から
「最小限の減税に留める」に。

だったら、
可能な限りの減税を勝ち取りに行く局面。

補選は岸田さんから見て1勝1敗と言われてるけど
そちらは、どうなるか。
でも、もっと大事なのは、どうするか!

形勢判断を誤らないことが戦いでは肝要です。

さて、本日は連載。
江戸以来、なぜか人気がある後醍醐天皇。
対して、ほとんど無名の花園天皇。
二人の描いた天皇像は、何から何まで違います。

第九十五代花園天皇は持明院統。
第九十六代後醍醐天皇は大覚寺統。

ちなみに、当時の数え方では、
神功天皇を数え、弘文天皇と仲恭天皇をはずすので、
九十四代と九十五代。

1259年の亀山天皇即位から始まった
持明院統と大覚寺統の抗争。
既に60年に及ぼうとしていました。
花園天皇が後醍醐天皇に譲位した時が1318年。
まったく終わる気配がありません。

持明院統も大覚寺統も、分裂していき、
合計四派に分かれ・・・。

—————————————

続きは倉山塾メルマガで。18時配信
https://kurayama-school.com/

—————————————-

第13回倉山塾教養ゼミナールin大阪「皇室のキソ」~皇室を守る四つの大原則~
https://kurayama.base.shop/items/78687211

倉山塾ショップです。
https://kurayama.base.shop/

—————————————-

倉山塾生スポンサー番組!
外国人君主制に?!皇室に「先例」が大事な理由 皇室史学者倉山満 月刊カレントライター佐々木大輔【チャンネルくらら】

—————————————-

倉山満の著作一覧です。

著作

発売予定早まりました!
『決定版 皇室論 – 日本の歴史を守る方法』(オーディオ)
https://www.audible.co.jp/pd/B0BWRYGH6H