小沢さんにふさわしい大臣&重版御礼(8)―占領と共産主義

LINEで送る
Pocket

 最近、時間の感覚がおかしい倉山です。
 菅総理の脱小沢路線。
 そんなことより「脱輿石」の方が重要では?
「脱仙谷」と合わせて「挙党体制」ならば国民の支持を得られると思うのですが。
 ちなみに前原さんは代表の時に「脱官公労」と言いながら、社会党系を恐れて、民社党系に嫌がらせをするという敵味方識別装置崩壊極まれりな行動をとったことをみなさん覚えていますでしょうか。

 そうそう、もう手遅れですが、今すぐ小沢さんを就けるのにふさわしい椅子を思いつきました。

法務大臣!

本日も南君のつぶやき
http://twitter.com/nantatu

8.『戦後復興』では占領政策という名の日本弱体化と冷戦勃発による日本の戦略的価値向上に伴う米国の占領政策の変更や多数講和について解説。また、新安保条約が旧安保条約より有利にも関わらず、学生運動が革新勢力に利用された事を指摘。

 総力戦の定義は「自らの総力を出し切る戦争」ではありません(正しい定義は、お買い上げを。笑)。それは単なる総動員体制です。占領政策、特に憲法押し付けと東京裁判こそ総力戦の本番なのだということは一貫させました。学生運動などというあだ花もそうですが、共産主義とは何だったのかはしっかりと描きました。

 社会党が主語の場合は「単独講和」「片面講和」でも良いのですが、サンフランシスコ条約は「多数講和」ですね。表記の統一を直しておきました。あと戻って、ノモンハンの図表頁ですが、「ソ連の外交的勝利」ですね。「ソビエト連邦軍の勝利」は校正で何回削っても残ってきました。スターリンの呪い?

「小沢さんにふさわしい大臣&重版御礼(8)―占領と共産主義」への0件のフィードバック

  1. 倉山さん
    こんにちは。藤沢です。
    今朝の日経の社説です。
    http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE3E1E4E0E5E6E5E2E0EAE2EAE0E2E3E28297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

    ・・・見事なまでの変節ぶり。「過ちては改むるにはばかる事なかれ」という言葉がありますが、正にそれを実践されてますよね。まったく、民主党も過ちをはばかる事なく改めて欲しいものです。

    完結まであと少しでしょうか。ここまで順調ですね。
    ほらそこに ゴールは近づいてる
    最後まで頑張って下さい。それではまた。

  2. 「日本の近現代」の大東亜戦争の項も面白かったです。さすがは久野先生。

    さて民主党の代表選の告示もあと二日と迫りましたね。
    よく、自民党には「〜おろし」とかいうのが気に入られない総裁に対してありましたが、今の民主党には「仙谷おろし」というのが起きているらしいですね。党の代表でもないのに権力者扱いされて代表選の立候補予定者二人から「おろし」をされそうとは面白い現象だと思います。
    「仙谷おろし」の他にも「枝野おろし」も起きそうな雰囲気ですね。
    ついでに「輿石おろし」も起きてほしいですね。

  3. 総力戦の定義を読んで、戦争の傷が日本の見えないところに深く残っていることに気づきました。
    そしてその傷が日本のいろんなところをだんだんと蝕んでいっているというのが更に恐ろしく怖いところです。

    >藤沢秀行さん
    そういえば確か今日が菅・白川会談ですね。そろそろやってるのでしょうか…。
    菅総理の態度は殊勝ですが、相手はあの法王ですから難しいでしょう・・・デフレ脱却議連の活躍にも期待したいです。

    >新田ひろしさん
    政治家ではないですが、そのまたついでに「白川おろし」も起きて欲しいです。

  4. トロイカ体制だそうですが、トロイカとは3頭の馬で引く馬車ですよね。
    菅、鳩山、小沢、輿石・・・あれ?馬が4頭いますね。
    ああ、間違えた御者を1頭と数えてはいけませんよね。
    では、小沢が御者・・・だと思っている人はこの砦にはいませんよね。
    わざわざ今夜の会見で、菅氏がトロイカの言及の際に、輿石の名前を入れたのは・・・
    意図的なのでしょうか。

    しかしトロイカ体制という言葉を使うとは、流石ロシア大好き鳩山君。
    そのロシアはトロイカどころか、プーチン皇帝政治ですね。

  5. ドラゴンさん
    はじめまして。藤沢と申します。
    宜しくお願い致します。

    金融緩和、ものの見事に予想通りの内容でしたね。基本的な間違いはともかく、こういうのは、せめて周りの期待より多めにやっておくのが今後の牽制の意味も含めて大事だと思うのですけどね。
    これだと完全に読まれてしまう訳で、こういうのを正直の上に二文字がつくのだと言いたくなってしまいます。

    話は変わりますが、25日のレスの件、誰がという点では内田康哉は悪い方での超重要人物です。私もこの砦で知りました。何はともあれ、きちんと表に引きずり出す必要があるのは間違いないと思っています。

    また宜しくお願いします。それではまた。
    参考資料:
    1.近現代史「国際連盟脱退」
    2.10月8日「国際連盟脱退(2)-内田康哉という人」

  6. >かしわもちさま
    なるほど!菅、鳩山、小沢の三頭の馬を輿石大先生(昔は本当に教室でも先生と言われてたから怖いな…)が鞭を振り回して走らせているのですね。

    >藤沢秀行さま
    どうせ、日銀は「ほら、金融緩和しても意味がない」とか言い訳しだしますよね。
    ちょっといじったぐらいでどうのかなるものではないのですが…
    やはり、日銀は足し算ができないようですね。

  7. 新田さん

    藤沢です。ご無沙汰しております。
    今後という点では、国民の中にある物価上昇への抵抗感を取り除く事もポイントになるかと思います。それが結果的に日銀への圧力になればより効果的かと思います。

    おそらく予算編成と絡んで年内にもうひと山あるのではと予想しています。
    根気良く主張し続けて行きましょう。それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA