次の元号についての第一印象

LINEで送る
Pocket

不吉だ。

次の元号についての第一印象である。事情はよく分からないが、なぜこの元号になったのか。

少なくとも、私が有識者として呼ばれたら反対する。

夜に出すメルマガまでに考えをまとめる。

「次の元号についての第一印象」への16件のフィードバック

  1. 「令」の字を選ぶのはかなり冒険をした感じがします。
    一般人の感覚だと「命令」の「令」。冷たいの「冷」に通じる音ですので否定的な意見もあったのではないかと思います。

    藤堂明保先生の『漢字語源辞典』(P.475)を見ると、
    単語家族は「令・冷・霊・麗・歴」{LENG・LEK・LEG}
    基本義は「澄んできれいな」
    『爾雅』によると「令とは善なり」とあるようです。

    澄んできれいで汚れのないこと→神のお告げ→命令

    すみきった氷のこと→冷たい

    歴然(はっきりしていて疑う余地のないさま)もこの基本義からの派生のようです。

    (藤堂先生は親中派でアレだったんですが、研究は別物ということで^^;)

    少なくとも悪い字ではなく良い字なはずですが、けっして無難な選択ではないですよね。どうなんでしょう。

    それはさておき、われらが大臣閣下は大臣として叡慮をきちんと忖度できたのかどうか。
    勝手に決めちゃったとしたらちょっと寂しい国ですよねぇ。

    1. 他の元号候補が報道されてますね
      「英弘」「広至」「万和」「万保」「久化」
      https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43214680S9A400C1MM0000/

      うーん。この中だと「令和」なんですかね。他が当て馬に見えてきます。

      「令」=「麗」、「和」=「日本」と解すると、「美しい国へ」の安倍総理のスローガンと大分重なりますね。

      「令」=「霊」と解すれば、和霊(にぎみたま)ということで怨霊鎮魂の意味を込めているのではないか勝手に推測しています。

      平成の時代は対外戦争がなく平和でいい時代という方もいますが、地震をはじめ天災が多く東日本大震災ではあやうく東日本が壊滅するところでありましたし、金融財政政策では日銀・財務省の苛政のために多くの自殺者を出してしまいました。

      環太平洋造山帯が活動期に入り、気候変動による気象災害が今後も増加傾向なのは明らかな中で、漢字の中でも「令」という思い切った言葉を選んで大災害が少なくなるように怨霊鎮魂の祈りを織り込んでいるのではないかと推測します。

      従順な東日本人なので決まったら前向きに解釈^^;

  2. 私も反射的にネガティブな印象を抱いてしまいました。「冷」や「零」の字を連想してしまったからです。自分の不見識ゆえの誤解であってくれと思い、引用元を見た所「良い月」を意味する「令月」が由来との事でした。しかしその「令」の字を紐解けば、冠の下に跪く人の姿を表した漢字との事で、これでは余りにも不吉ではないでしょうか。自分の事を自分で決められない日本人を表した適格な字だと言われればそれまでですが、トップダウン式の全体主義で画一的な和をもたらそうという独善的な元号に思えてしまいます。和の方は良い字とはいえ平成を挟んでまた同じ字を使うのかという気もしますし、令和はお互いの字が打ち消し合ってプラマイゼロの時代で終わる予感すらしてきました。

  3. 「令」の方もどうかと思いますが、
    「和」の方もなぜ使ったのかと思いました。
    「平和の和だし、いいんじゃない」というのが多くのふつうの受け止め方のようですが、
    「和」を使った元号の時は戦や災が多いという印象があります。
    古くは承和の変、江戸の明和の大火、そして昭和の大戦。
    元号に何度も使われているので「和」が絶対にダメというわけではないでしょうけど、今使わなくてもと感じました。
    あと、
    今回の改元でいわゆる保守派と見られてる方の反応で立場が分かると思いました。

  4. うーん。新しい事する時ってどんな事が起こってるんですか?

  5. 元号を初めて日本の古典から持って来るとか、本当に安倍政権って、新儀が好きですよねー。

    その上、消費増税で新元号開始早々に、日本を奈落の底に突き落とそうとしているんですから・・・。

  6. 令の字は新たな使用だそうで
    これまでの例に比べるとパッとしないです
    日本の古典を使いつつ先例のある字を選ばなかったんですかね

  7. 日本の国語文化は意味よりも音やリズムを尊重していると思います。他コメントにもあるように、令(れい)は霊や零にも通じるし、れいわのいわは違和にも通じます。どんな議論を重ねたか議事録の開示を求めます。

  8. 一般の保守活動家……と云うより、日頃から嫌韓嫌中活動だけを推進している人々の間では、歓迎ムードのようですね。
    アタシも文系は自分の分野ではないですし、その活動家さんによって得手不得手は分かれると思いますが。今後、誰の意見を参考にすれば良いのか、その線引きが出来た気がします。

  9. 皇太子殿下は「令和天皇」という諡になることに
    なったわけですよね。

    和(日本)に令(命令)した天皇・・・

    親政を望んでいるということなのでしょうか?

  10. 4月3日のくらら特別番組拝聴しました。
    お前は東宮止まりだと、皇太子殿下を貶めるひどい元号・・・。
    諡号になんて絶対にさせてなるものか!

    叩き潰すべき一世一元が始まった経緯のお話、早く拝聴したいです。

  11. 「令」の件、唐は官制では皇太子が尚書令を兼ねる形なのでその影響なのでしょうか。

    歴史は面白いなぁ。

    平安朝なら時の権力者に異を唱える者は遠流にされ唐土なら九族誅滅にされるか、はたまた権力者の方が不敬なりということで失脚するかの大論点ですね。

    現在、乗るしかないこのビッグウェーブに状態で、こういうノリも嫌いではないですが、チャンネルくららのきちんと言うべきことは言う姿勢に尊敬します。

    問題はこういう論点を見識ある専門家がきちんと議論して反駁がなされて慎重に元号が選定されたかどうかですね。

    わたしが時の権力者の側だとしたら、唐風の官制のなごりであり、有名な「以仁王の令旨」のように皇太子だけの命令として実際には尊重されずに濫用されていた例もあるし、帝国憲法にも「勅令」の用語があり「勅」に比べて「令」の命令主体の厳格に解する観念は本朝では乏しいのではないか云々・・・と言って逃げます^^;

    要は天皇陛下が主催する「難陳」で日本国最高峰のディベートが行われて、その結果として「令」の字はやっぱりいけないという結論にいたるもよし、それとも出典も日本古典の脱中国の流れで象徴として「令」をあえて使うという結論もよしなのではないかと思います。要は議論があることが重要。結論が出なければ最後は陛下のご聖断を仰ぐというのがあるべき姿じゃないですかね。

    憲法を改正して国事行為として「年号勘申」「改元難陳」の主催と「元号の公布」を加えてほしい。

    是非はともかく、ご譲位の改元はハラハラ感があって盛り上がりますね^^

    菅総理大臣あるかも

  12. もし仮に、「安徳」が候補だったなら、
    誰もが「知ってる」いわくがあるから
    「それはちょっと」と言えたでしょう。

    それが「令和」ではできなかっただけ。
    たぶん有識者の皆さんも、安倍さん含めて
    政府の関係者も知らなかったんじゃないかって、
    根拠は特にないけどそう思います。
    だから、「令和」と聞かされて、
    「なんかいいね」っていう空気で、
    吟味もできない短い時間で決めさせられて、この結果。

    みんなが賢くなることが国護り(でしたっけ)
    という意味が少しわかった気がします。
    あと、左上がどうこうという前に、
    右上と右下の違いがよくわかりました。

  13. 4月7日のくらら特別番組拝聴しました。

    岩倉「忙しいから改元なんてやめて」
    こんなのが一世一元が始まった理由だったとは・・・

  14. 令和は駄目であります! 早々に改元いたしましょう!
     安倍晋三総理が、万葉集の大伴家持のところから勝手に採用したのであります! 大伴家持は、総理の過去世だからです!

     ナンセンスであります! 依怙贔屓です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA