小利口なだけの受験秀才君には解けない問題を一つ。
問い。不利なときにとるべき手段として明らかに不適当なものを選べ。
一、とにかく永遠に最善手だけを続ける。
二、時が来るまでじっとしている。
三、相手の隙に乗じて一か八かの奇策で打って出る。
明らかな正解は一です。既にこちらが不利な状況で最善手しかできないと、それはジリ貧になってしまうだけなのです。常識的な判断として勝てない勝負になっているのに、常識論しかできないと、遅かれ早かれ負けてしまう訳です。
歴史上でも、昭和十五年(一九四〇年)のアメリカが対日戦をやる気満々な状況で、「対米英融和」などとできもしない、一見常識的な最善手だけを言い続けた無能な外務官僚たち。何の役にも立ちませんでしたね。かといって、「日独伊三国同盟」などは単なる悪手で逆効果でしたが。
ちなみに、問いの正解は「二のち三」です。
これは将棋など勝負事をやっている方はわかりやすいでしょう。不利なときに無理に動いたら、相手に正しい対処をされると余計に苦しくなるだけ。だから、とにかく局面を複雑化して相手を迷わせ、敵を分散させ、我を集中し、相手が隙を見せた瞬間に勝負ができるように持ちこたえる。好機が来たら一気に動く。
歴代名人の御著書にはそろってそう書いてあります。
現実社会でもそんなものではないでしょうか。
有利な時は、最善手だけ指して、次に何をすれば良いか、局面をわかりやすくすれば良いわけです。
ということは、不利からの逆転にはその逆が必要なわけです。
ここで日本を乗っ取りたい人の立場になってものを考えて見ましょう。
一、鳩山動揺。ほっておけば支持率が下がる。傘下の議員の選挙準備は怠りなく。
二、政変の前に必ず予算は通しておく。
三、とりあえず誰でも良いから支持率の高くなりそうな首相を据える。
小沢幹事長の下で自治労&日教組以下の組織が動ける状態にしておく。
四、支持率が高いうちに衆参同日選挙。
衆議院が多少議席を減らそうが、参議院でも単独過半数。
以上が、一番わかりやすい訳です。ついでに言うと、鳩山首相の支持率が回復すればなお良し。さらに、今年の参議院選挙が単なる正解の陣取り合戦だと多数の国民が認識してくれればなお良し。
ということで、危機を一人でも多くの日本人が認識しなければならないとお分かりいただけたでしょうか。それ無しに勝負手を打つ機会がない訳です。
まずは身の回りの人すべてにこの砦の話を伝えてください。
倉山満という命知らずな愛国者がいると御伝えください。
倉山さん
お早うございます。藤沢秀行です。
そうですね(←羽生善治のマネwwwww)。一応私らしく、囲碁と小沢一郎の話でもさせてください。
以前、NAOさんより、小沢が訪韓時に韓国棋院より六段の認定を受けた記事の紹介がありました(12月14日分参照)。政治的には、ロクでもない話をしたあとにそんなもの貰うなといった所ですが、囲碁の棋力という点では、あれは社交辞令だけではなく、結構正しいのです。日本の囲碁棋士と打っても同様のレベルとされています。(将棋で言えばプロに対して二枚落ち(飛角抜き)以上のレベルです)。
誤解の無い様に断っておけば、別に彼を肯定しているわけではなく、ここでしたい話は、囲碁棋士からの彼の評判で、「非常に合理的」「理詰めでオーソドックス」というのが専らです。一般的には、「顔と一致しない」「基本的に体育会系なのでは」という所とのギャップがあるのですが、私もヘボながら碁を打つ人間、前者の小沢評に共感を持っています。
単に選挙という点で限定すれば、確かに彼の作戦は見事という部分は感じます。昨年の総選挙における辻立ちの徹底などは、ある意味弱者側の戦法という気はします。
参院選という点で言えば、やはり支持率がポイントになってくると思われます。総理大臣が交代するか否かは今日の時点では五分五分だと思われますが。
いずれにしても、争点を全てあぶり出し、激論のうちに行われるような選挙である必要があると思っています。
勝負手の話を現実社会にどう応用するかは難しい意味もありますが、大切な話だとは思います。囲碁将棋の場合、単にゲームという次元の話ではなく、1局という単位で時間が切れるから勝負手を打つのが普通という考えが成り立つのだと思います。
現実社会の時間をどこで切るかは、その事自体が思想であり人間そのものだと思います。勿論、今度の参院選は十分それに値するとは思いますが。弱者の作戦と勝負手は大切だとは思いますが、いろんな意味も含めて生命は一つですので、そちらもどうぞ大切にしてください。
それではまた。