そう言えば吉田内閣もハングパーラメントだった(倉山塾メルマガより)

LINEで送る
Pocket

発売即重版!
嘘だらけの日本中世史

—————————————-

第7回倉山ゼミ「総括!減税第1ラウンド」
第一部「103万円の壁、何がおきたか」
https://kurayama.base.shop/items/96622446
第二部「アクティビスト三十六計序章」
https://kurayama.base.shop/items/96622557

—————————————-

日米会談が話題のよう。
上々の会談で良かったんじゃない?
ただ、こちらは行政問題。
想定できる上限に行って良かったんじゃない?

私が注視しているのは政治問題。
昨日は『翔んで埼玉』も見ないで、
「たまきチャンネル」を凝視。
さすがに日銀人事に関し、
質問が飛びまくっていた。
なんか玉木さん、苦しい返答だった。
これで潮目が変わらねばいいけど。

政府自民党には、光が見えてきたのでは?
103万の壁は、満額回答しなくていい。
そうすれば、熱狂的な支持者が暴発、
国民民主党が受け皿にならなくなる。

維新に教育無償化で大盤振る舞いすれば、
国会運営は問題なし。予算は通る。
「いざとなれば立憲と組む」との姿勢で
選挙に臨み、支持率が回復したところで
解散で衆議院選挙、ハングパーラメント解消。

ハングパーラメントと言えば、
第四次第五次の吉田内閣を思い出した。

—————————————-

続きは倉山塾メルマガで。18時配信
https://kurayama-school.com/

—————————————-

この本に書いてある通りに動いている!
自民党はなぜここまで壊れたのか

倉山満の著作一覧です。

—————————————-

倉山塾ショップです。
https://kurayama.base.shop/

★オーディオブック期間限定特別販売・
帝国憲法講義第6講:復興と陰謀2「スターリンの高笑いと大蔵省の戦い」
https://kurayama.base.shop/items/48593717

通常価格:3,300円→特別価格:1,100円
(販売期間:~2025年2月14日まで)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA