一時の多数決で皇位継承の伝統を変えてはならない日本国憲法の法理(倉山塾メルマガより)

LINEで送る
Pocket

重版直前!
自由主義憲法 ーー草案と義解ーー

—————————————-

日本国憲法第一条

天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。

これを
「一時の多数決で天皇制の廃止すら可能」って
解釈をするアホが後を絶たない。

そういうアホが誤解しないように、
スペイン憲法は君主制を復活する時に、
象徴天皇制を参考にしたが、
改正した条文にした。

スペイン憲法第五十六条

1. 国王は国家元首であり、国家の統一と永続性の象徴である。 彼は諸制度の正常な機能を仲裁しおよび調整し、国際関係、特に加盟国との関係においてスペイン国の最高代表権を有し、ならびに憲法および法律が明示的に付与する職務を行う。
2. その称号はスペイン国王であり、王冠に付随する他の称号を使用することができる。
3. 国王の人格は不可侵であり、無答責である。 その行為は、憲法64条に従い副署があければならない。ただし65条2項の場合を除く。

そこで私が起草した自由主義憲法の第一条。

天皇は、国家元首であり、日本国の統一と永続の象徴である。

これなら「国民の総意で皇室の伝統を変えてもいい」とか
言い出すアホが出てくる解釈の余地が無く、短い。

さて、女系天皇推進派は
天皇は
国民の総意でどうにでもできると思っている。

これに対し、
「国民の総意の国民は
現在だけでなく過去の日本人も含まれる。
だから、伝統を尊重せねばならない」
という反論があって、
それはその通りなんだけど、
そういう価値観を認めない奴は
「憲法の条文に書かれていることがすべてだ!」
って言い出す。

ならば、日本国憲法の価値観に従って
論破するしかない。
では、なぜ日本国憲法の価値観に従えば
女系天皇などという
言葉そのものが語義矛盾の
伝統破壊をやってはならないのか。

—————————————-

続きは倉山塾メルマガで。18時配信
https://kurayama-school.com/

—————————————-

国際法とイスラエル!
【2024年2月】倉山塾 九州山口支部特別勉強会
(倉山満&児玉直純)
https://kurayama.base.shop/items/84919980

【2023年11月】倉山塾 教養ゼミナール@栃木県支部 『皇室論』
https://kurayama.base.shop/items/80844005

倉山塾ショップです。
https://kurayama.base.shop/

—————————————-

嘘だらけの日本古代史重版記念番組!『象徴天皇の源流』前編 国際日本文化研究センター名誉教授今谷明 皇室史学者倉山満【チャンネルくらら】

—————————————-

倉山満の著作一覧です。

著作

好評発売中!
将棋のルールを知らなくても、わかる!
藤井聡太に学ぶ 天才ではない人のための人生の闘い方

「一時の多数決で皇位継承の伝統を変えてはならない日本国憲法の法理(倉山塾メルマガより)」への2件のフィードバック

  1. 過去から受け継いだものを、現在で爪痕を残さず未来へ引き継ぎたいと思うのは理解されないことのようです・・。

    バケツリレーというのがあり、受け渡していく度に水が減っていくものです。
    その水を元の水源から補充するのか、はたまた、別な水源から補充するのか。
    バケツという入れ物は同じかもしれませんが、中身は果たして・・?

  2. 倉山先生、いつも的確な発信をありがとうございます。
    憲法が天皇についての「この地位」というのは「象徴としての地位」であって、憲法上、国民ができることは象徴天皇制の廃止だけであって、歴史的に存在してきた天皇そのものについて改変するような権限は当然ありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA