昨日、柏原竜一先生番組についての所見

LINEで送る
Pocket

本日は、つくる会検定講座で柏原竜一先生が御登壇です。

http://www.tsukurukai.com/nihonshikenteikoza/index.html

さて、昨日のchくらら。

特定のテーマの日に必ずコメント欄が荒れるので、柏原先生から「どうしてもやりたい」とのご意向。番組でも言っているけど、林原チャンネルの「馬渕睦夫元大使の番組を見ろ!」と言われたので見たが、柏原先生曰く「あまりにも悪質」ということで、事実誤認を否定する番組を制作する運びとなりました。

馬渕先生としては、林原チャンネルで反論されるか、柏原先生とも直接のお知合いですし、公開の場で討論するかされては、と思います。

これで柏原先生と馬渕先生の論争になるなら、私としては大歓迎。ならなければならないで、それで良いのでは?

この件で、三つの違った次元で所見を述べます。

一、個々の事例について

馬渕先生が上記の方法のいずれかで反論されれば、公益性があると考えられる。

二、大きな議論の枠組みについて

柏原先生は「ディープステート」について取り上げていらっしゃる。この点に関しては、私も知りたいし、公に伝わる形で発信してほしい。媒体は問わず。

具体的に知りたい点は、

①「ディープステート」を固有名詞で使っているのか、単なる一般名詞と捉えているのか。

②そのいずれにせよ、「ディープステート」の定義。

③馬渕先生が取り上げておられる、「ディープステート」の構成員。固有名詞で。全員でなくても、絶対に確実な構成員は誰か。

④「ディープステート」の具体的活動の中身の明確化。

⑤ 以上は、直接証拠があるのか、状況証拠と推論だけなのか。

三、コメント欄の荒れ具合について。

馬渕先生は私も直接存じ上げているので、人柄は紳士であると断言する。私も個人的に困っていたことがあった時に、親身に相談に乗ってくれたこともある。人格攻撃は一切したことがないしするつもりもない。

ただし、馬淵ファンは別。あまりにも失礼で、論理を無視した駄弁を延々と繰り返す習性があり、迷惑している。だから、今回の番組になった。
そうした人たちと馬渕先生が一線を画していると示すためにも、できれば紳士的に柏原先生の議論に応じて欲しいとは望む。

ただし、時間制限を設けるような真似は私はしないし、柏原先生もしていない。

「昨日、柏原竜一先生番組についての所見」への11件のフィードバック

  1. > 馬淵ファン

    馬渕ファン、の誤字ですかね。
    私もお二人の討論(というか、対談?)は、見てみたいです。

    1. > 馬淵ファン

      いや、ここは「わかってて」だと思いますよ。私も「馬淵」表記のコメントにはいつも胡散臭さを感じてますもん。倉山先生はよく見ておられる。

      とはいえ、国際情勢は馬渕先生の論が一番説得力があるし、実際その通りに現実が動いているし、私は馬渕先生の方が分があると思いますけどね。二十年後が楽しみ。

      1. あー、なるほど!
        馬渕ファン全体に対して、という意味ではなく・・・ということですね。
        読解力がなく、失礼しました。(礼)

  2. アイヌの先住民族の権利を話して危機感を少しでも持ってもらおうと思ったら「そんなのディープステートが黙ってない」って言われて仰天しました。
    ①~⑤を是非お聞きしたいです。

  3. ネットの出来の悪い陰謀論と偽情報にはロシア関連説を提唱したい。

    基本的のこの手の話の出所を疑う場合は、まずはロシアから疑うのがとても効率的だと思います。

    彼らはこの分野では、とても勤勉で有能だと思います。

    最近はチリでAPECを断念させるぐらい有能です。
    おかげで米中首脳会談が流れて、チャイナとノースコリアさんは日程が詰まって大変なことになって素晴らしい成果です。

    1. 柏原先生熱くていいですね。
      やっぱ自分の専門に情熱がある人は信頼できます。

      柏原先生と江崎先生を中心に日本の情報史学が確立したら国家の盛事ですね。

  4. ・7は見られて11は見られていない?
    ・①~⑤は”10、11”で確認出来ると思います。

    ※お客様相談窓口の苦情と同じで倫理を求めるのは無理なのでは?

  5. 柏原竜一さんと馬渕さんの視線の高さの違いでしょう( ´艸`)
    柏原さんは、雀の高さ、馬渕さんは鷹の視点、ちがって当然でしょう。
    柏原さんに決定的に掛けているのは、人物のルーツとしての紐帯の強さへの認識欠如。
    浅井人物認識ですね( ´艸`)

    1. と思っていること自体が底が浅い証拠 ((´∀`))ケラケラ

      馬渕氏は「まずは結論ありき」で証拠を整えるので、浅い学問知識と反懐疑的思考では疑いをかけることができない。

      そこを柏原氏は指摘したのですが、読み取れなかったようですね…。

  6. ディープステート=国際金融資本=ユダヤってことなんですかね。
    いまいちよくわからん。

    ロスチャイルドやロックフェラーやイルミナティやスカルアンドボーンズの流行が終わって一巡してユダヤ=国際金融資本に戻ったんですかね。最近は。

    ユダヤ人もまた重厚な米国政治史の中ではいちプレイヤーにすぎず、ある意味マイノリティとしてサクセスストーリーかもしれないけれども、昔からディープステートだったというとどうなんでしょうね。

    多くのプレイヤーの綱引きの中で歴史は形作られるもので、あるプレイヤーが常勝の謀略軍団であるというのはファンタジーに近いのではないかと。

    渡瀬先生の米国の政治解説は面白いですよね。色んなプレイヤーが登場して綱引きをする。それが現実に近いのではないかと思います。その複雑な現実を見るのが面倒だと、常勝の謀略組織による歴史に見えてしまうのではないかと。

  7. 馬渕大使はくららと根っこは同じと仰ってました。
    柏原さんの指摘はとても良い論争を呼びそうでワクワクします。
    馬渕大使には是非ディープステートの定義をしっかりして頂けると、柏原さんにアンチコメントを送る方々には良い勉強の機会になると思います。
    その気があれば…ですが。

    馬渕大使や川添さんの北方領土や中共への見解は将来を楽観視したい私には希望の光です。
    でも、悲しいことにくららの論客の見解の方が信憑性がある…

    倉山さん、いつも配信楽しみにしております。
    昨今の無理矢理女系容認させようという世の中な動き、メディアの報道に全く疑問を持たず皇族を罵るSNSのコメントに毎日毎日ストレスを溜めるている馬鹿な私です。
    勉強するってこんなに楽しいんだと結構いい年になって初めて倉山さんに教えて頂き感謝の思いでいっぱいです。
    これからも書籍や配信楽しみにしております。
    そして、内藤先生のユダヤと世界史を聞かせてください。
    本当に本当にお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA