Alternative justification(倉山塾メルマガより)

LINEで送る
Pocket

発売即重版!
嘘だらけの日本中世史

—————————————-

第5回倉山ゼミ第一部くにまもりの「これまで」と「これから」
〇第一部「くにまもりのこれまで」(税込:3,300円)
https://kurayama.base.shop/items/94277464
〇第二部「くにまもりのこれから」(税込:3,300円)
https://kurayama.base.shop/items/94277760

—————————————-

国内では103万の壁が大詰め。
これ、本来は自民党が言い出す話。
自民党は結党以来の危機を
適切な経済政策を打ち出して乗り切ってきた。
最近だとアベノミクスが典型。
それを言えなくなったのが深刻。

ならば野党第一党が言うのが二大政党制だけど、
立憲が言える政党ならこうなってない。
だから選挙結果が1.5大政党を拒否した。
そこで第三極の出番となり、
国民民主党がキャスティングボート。

自公と交渉してたけど、大筋合意。
これを読売が「大幅譲歩」と書き立て、
玉木さんは「数センチ」動いたと表現。

これから金額を決めるとのことなので、
内容に関してはこれからだけど、満額ではなさそう。

そこで、どうするか!
ここで作戦。

同じ救国シンクタンクでも
渡瀬裕哉さんは「こんな譲歩するな」と強硬論で、
私は「まあまあ、様子を見ましょう」と
違うことを言っている。

これをAlternative justificationと言う。

この作戦の大前提として、
満額回答を勝ち取るべく輿論を盛り上げる必要がある。
同時に情報公開を求める。
内容がどうであれ、議会で説明させる。

—————————————-

続きは倉山塾メルマガで。18時配信
https://kurayama-school.com/

—————————————-

この本に書いてある通りに動いている!
自民党はなぜここまで壊れたのか

倉山満の著作一覧です。

著作

—————————————-

倉山塾ショップです。
https://kurayama.base.shop/
■第4回倉山ゼミ じっくり学ぼう!「憲政の常道」
〇第一部「戦後の憲政の常道」(税込:2,200円)
https://kurayama.base.shop/items/92988983
〇第二部「戦前の憲政の常道」(税込:2,200円)
https://kurayama.base.shop/items/92989652

「Alternative justification(倉山塾メルマガより)」への1件のフィードバック

  1. こういうことを書き込むと誤解が生じてしまい
    書き込みにくいのだが、増税を護持したい
    政治集団と個人的識者、減税を実現したい
    政治集団と個人的識者についての
    イデオロギー的背景に疑問を持たれている人が
    いると思うので、私見ではあるが私の
    個人的考えを書き込みたいと思う。
    公共サービスや社会保障に重きを置いた
    「大きな政府(社会主義)」を目指すには
    大きな財政が必要になる。富を中央に
    集中させ、胴元の政権が必要な個所に
    割り振るには統制的な政治と経済システムと
    多くの官僚が必要になる。この人達の特徴は
    借金(国債発行)を嫌う。国民から吸い上げた
    税金で賄おうと考える。上杉鷹山的な昔の
    NHKで放映していた「ゆく年くる年」的な
    静まり返った、厳かな「緊縮」に美を感じて
    いるようだ。減税を実現したい者達は、
    ブロイラーのような飼われた社会を嫌う。
    流れるベルトコンベアーに乗せられる社会を
    嫌う。手厚い社会保障よりも自分の稼いだ金で
    自分の未来を切り拓きたいと願う。
    その為にも、社会は活気が溢れていなければ
    ならないと感じている。閉塞感のある元気
    の無い社会は自分に金があっても未来を切り拓く
    環境を有していないからだ。その為に個人間の
    金の流れが円滑になるような「小さな政府」を
    希求する。社会全体が「公」に支配された
    社会には老人ホームのような静けさはあっても
    活気は無い。「自助」の精神が生きる
    民間が元気な社会ほど自然増収が湧いてくる。
    民ができることは、「公」が介入しない社会を
    減税派は希求している。と私は考えている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA