【足し算だけでは仕事はできない】(倉教組リレーエッセー傑作選)

LINEで送る
Pocket

5月3日 倉山塾 憲法記念日特別講演
「 最強の憲法論議がここにある !! 」

https://peatix.com/event/3903062

午後3時からです!他の集会の後にご参加ください!

—————————————-

河村たかし名古屋市長の
「祖国の為に命を捨てるのは道徳的」
が左翼の皆さんを騒がせていますねえ。
あの人たち、
うれしくて仕方ないのですかねえ。

確かに「サンキューベリマッチ」は
軽くてどうかと思うけど、
誰かを守って死んだ人が尊いと思うのは
当然では?

左翼の皆さんもテンプレ言論は
飽きられていると気づいた方がいい。

そんなに戦前日本を批判したいなら、
倉山満さんの言論を学んだ方がいい。

本日のリレーエッセーは、
そういう話につながる。
じゃあ、大日本帝国は
何を間違えたのか?

青沼さん
【足し算だけでは仕事はできない】

—————————————-

続きは倉山塾メルマガで。18時配信
https://kurayama-school.com/

—————————————-

国際法とイスラエル!
【2024年2月】倉山塾 九州山口支部特別勉強会
(倉山満&児玉直純)
https://kurayama.base.shop/items/84919980

【2023年11月】倉山塾 教養ゼミナール@栃木県支部 『皇室論』
https://kurayama.base.shop/items/80844005

倉山塾ショップです。
https://kurayama.base.shop/

—————————————-

嘘だらけの日本古代史重版記念番組!『象徴天皇の源流』前編 国際日本文化研究センター名誉教授今谷明 皇室史学者倉山満【チャンネルくらら】

—————————————-

倉山満の著作一覧です。

著作

好評発売中!
将棋のルールを知らなくても、わかる!
藤井聡太に学ぶ 天才ではない人のための人生の闘い方

「【足し算だけでは仕事はできない】(倉教組リレーエッセー傑作選)」への2件のフィードバック

  1. 私は、左翼ではない。しかし、調べれば、調べるほど
    日露戦争以降の日本に肯定的にはなれない。
    私は、小林ヨシノリの「戦争論」と「大東亜論」に
    影響され、戦前とアジア主義について調べたが、
    結果は、小林の漫画の内容と真逆のものだった。
    旧制中学→士官学校→陸軍大学に進んだ人が
    言っていたことだが、陸軍幼年学校→
    士官学校→陸軍大学と進んだ、所謂、大本営や
    参謀本部中枢にたエリート達について、
    恐ろしく世間知らずで、恐ろしく選民意識を
    持った人達で、このような人達が戦争指導をして、
    政治にまで関与していったことに国の将来に
    暗いものを感じ、それが現実化したと証言している。
    私は、今の財務官僚と重なったものを感じて、
    悪い予感で身震いすることがある。

  2. 【そもそも、何故に特別授業?】

    子供の頃から不思議だったんですけど。特別授業って、何のためにやってるんですか?(°。°;

    中学の時だったか、学校の先生が「映画鑑賞は楽で好い。時間中、休めるから」と仰っていたのを記憶しています。確かに、先生はお疲れです。問題を起こす生徒もいるし、モンスターな保護者もいる。別に構いません。どうぞ、休んで下さい。

    ただ、せめて教材ビデオを流して欲しかったんです。そこから、「日本の神話の話とか、映画鑑賞のコマで扱えないのかしら?」という発想が出て来たんですけど。
    https://office-kurayama.co.jp/?p=2107706#comment-28041

    トトロやナウシカなんて、家で観れば好いんだし。「なんで学校で、こんなものを観なきゃいけないんだろう?」と思いながら、時間を潰していました。教材を探すのが大変なら、まんが日本昔話の古事記シリーズで好い。逆に、小学生ならこれで充分だし(←)

    そんなこんなで、せめて「学習っぽいもの」を流して欲しかったんですよね。小学校ぐらいの時から、遺跡や史跡や、芸術作品をめぐるドキュメンタリー番組とか好んで観ていたもので。そういう映像作品なら、教養として身に付きます。そもそも、学校は勉強するところだし。何故にトトロ???( ̄∀ ̄;

    取り敢えず、文科省の頁には、こんなことが書かれてましたが(↓)
    https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/toku.htm

    他に検索していると、著名人や地元の名士を講師に招くような事例があるようですね。そういえば私、高校在学中に、母校の中学から講師として招かれましたよ。いや、私自身は名士でも何でもないんですけど。他にも卒業生が二人、招かれていました。なんでも、3年生に上がったばかりの後輩に向けて、進路について考えて欲しかったとか。身近な先輩の経験談をお願いします、と頼まれたんです。あれも特別授業の枠だったのかな?(°_°)

    なんやかんや、特別授業を催して、内容が良かったら「続けて下さい」って言われるのは当然のことです。向こうは、「先生がやりたいからやったんだろう」ぐらいに思っていますよ。続ける余力がないなら、最初からやるべきではないんです。

    メルマガ本編の内容は、優先順位と取捨選択の話だったので、少々、ズレたコメントではあると思いますが。「手」には、抜いてよい手と、抜いてはいけない手があります。ガンガン抜けば良いじゃないですか。図書室で勝手に本を読みますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA