日本が即時採用すべき海洋地政学的結論

LINEで送る
Pocket

問い
海洋国家日本として、大陸国家中国に対しどう対峙すべきですか。
沖縄、日本海、黄海、南沙諸島と重視すべきところは色々ありますが、
特にどこを注目すべきですか。

答え


本石町に艦砲射撃!

 真摯な御質問でしたので、大真面目に答えました。

 昨日は海軍OBの集まる場所・水交会のネービー21にて講演してきました。
山本権兵衛さんが、震災対策の指揮をとった場所でもありますね。
懇親会では「砦に書けない、書かない話」を中心に。笑
例えば、
「7月6日の記事、本当はもっとえげつないですよ」とか
「実は7月23日のおちゃらけた方の記事が死人が出かねない暗号です」とか。笑

 冒頭のやりとりは、質疑応答での私の回答。
結論だけ言うと突飛なようでも、実は合理的な議論の積み重ねです。

 マフィア国家・中国は、アメリカの海洋覇権に挑戦している。

日本銀行が中国の資金源だ。

マフィア退治には資金源を断て。

よって、

本石町に艦砲射撃!

 2.26事件でも戦艦長門の主砲は国会議事堂に向いていた訳ですし。
今回はどこに照準?
もちろん、上空から見れば「円」の形をした建物

 ちなみに2.26事件では、岡田首相女婿の迫水久常(大蔵官僚・首相秘書官)が、首相官邸に立て籠もる陸軍を討伐しようと、「海軍陸戦隊を突っ込ませろ」と無茶苦茶を言い出したらしい。大角岑生海相(魔夜峰夫は彼にあやかる命名)は「内乱になる」と拒否したらしいですが。

 私も日本人同士の殺し合いはまったく望みませんが、
今や普通の国だったらとっくにクーデターか革命という状況ですから。
以下、普通ではない国の例を三つ。

その一、大英帝国
政治の決着は演説と総選挙で決着をつけるという「憲政の常道」を積み重ねた。
特に、ウォルポール・大ピット・小ピット・パーマストン・ディズレーリ・グラッドストン。
イギリス人どうしで血を流すのは名誉革命で最後にしようと思ったから。

その二、大日本帝国
政治の決着は演説と総選挙で決着をつけるという「憲政の常道」を積み重ねた。
特に、大正期の第三次桂・第一次山本・寺内・清浦の内閣は民衆運動により倒れた。
日本人どうしで血を流すのは西南の役で最後にしようと思ったから。

その三、今の日本
“変態”憲法の下で言葉そのものが意味をなさなくなっている。もはや日本全体がバベルの塔。
特に、、、
二十年に及ぶ大不況で、国民の心がデフレ脳になっているから何も出来ない。

 テロだのクーデターだのしなくても、ちょっとだけやる気を出せば良いのですけどね。

 日本を救う処方箋を知りたい人には。

誰が殺した?日本国憲法!

(講談社、税込1680円、好評発売中)

「日本が即時採用すべき海洋地政学的結論」への0件のフィードバック

  1. 私は沖縄県出身です。基地の移設や、土地の返還問題についてお聞きしたいのですが。基地の県外、国外の移設は無理なことなのでしょうか。
    終戦後アメリカと条約を交わしたこともあり、やはり不可能なのでしょうか。

  2. こんにちは。

    やはり、大日本帝国復活させるべきですね。

    >藤沢さんこんにちは。
    この前の件はブログを見ておらず、失礼しました。
    かしわもちさんにも失礼しました。

    返答ですが、
    一、有事とは他国の侵略、今回のような災害をさします。
      「何が何でも」は、違法行為も含みます。(これには、国を
      悪くするような違法をしない国家が必要ですが・・・)
      ここでの国とは内閣を指しています。
      また、先生の著書を読み知識をふやしていきます。

    二、昨日の件はこのブログを読まれている政治家の方々にむけて書きました。

    三、確かに少々言葉が激しかったです。
      私は体育会系であり、性格も熱くなりやすく熱くなると言葉まで
      激しくなる癖があり、少々無礼な言葉を使ってしまいました。

    今後ともよろしくお願いします。

      

  3. 昨日は有難うございました。

    本石町に艦砲射撃!改めて文字でみると笑いがこみあげてきます。
    「地雷原を歩くがごとし(笑)」のコメント欄についに書き込んでしまいました。

    そういえば、前に一度書き込みをしていました。完全に忘れてました。

    また宜しくお願いします。

  4. 本石町には、私の同級生の中でかわいさピカイチの才媛Nちゃんが勤務しているので、艦砲射撃の前に、せめて退避勧告をお願いします。

    ところで、話は変わりますが、「外国人の人権」という気持ち悪い話をスッパリと切ったような著作をご存じないでしょうか?
    色々探して見ましたが、中々見つかりません。

  5. 三島さん
    こんばんは。藤沢です。
    対応有難うございます。私も倉山さんよりの依頼ですので、真剣に書きます。

    先にまとめて話すと、知識の習得よりも人間の成長の方が大事だと思っています。その点において、回答を見る限り、まだまだ自分自身との向き合い方が足りない印象を受けます。
    大切なのは何を見てどう思うか、思ったかです。そういった話が出て来なかった事が残念です。掘り下げるに、反撃を受ける事についての不安と恐怖が透けて見えます。

    これは、初出の形からも見て取れます。
    何故、1年前のスレにレスをつけたのですか?

    その後の経過も、同様の図式が見て取れます。
    何故、その日(6/29)のレスを見なかったのですか?

    今日の回答につきましても、事情は同じと思われます。
    過激な発言だから悪い訳ではありません。その背景とその先にあるものについての回答を何故避けたのですか?

    一般論としてもそうですけど、体育会系であるならば、この手の精神論はより大切な筈です。この手の弱さは、試合する相手には見抜かれやすいと思っていた方が良いと思います。

    三島さんの事も知りたいですので、質問させて下さい。
    1.競技種目(部)は何ですか?
    2.レギュラーですか(でしたか)?
    3.これまで印象に残った試合(大会)は何ですか?
    たとえ私が聞かなくとも、これからも必ずついてまわる質問だと思います。

    表面的な知識のやり取りで良ければ、それ以上は特に無いですけど、それでは収穫も少ないでしょう。こういった話がどれだけ出来てそれに耐えられるか、それによって倉山さんと私以外の人との会話の出来具合も決まってくると思います。

    6つの質問を致しました。すぐに全て回答することが難しければ、可能なものだけで構いません。ここでは速度の方が大切です。また明日も宜しくお願い致します。それではまた。

  6. こんばんは。

    塵も積もれば何とやら。
    大事なのは国民のやる気ですよね。
    そのためにも、是非自分の生活に密接に関わることだという
    関心を持っていただきたいですね。
    そのためにも僕が伝達していかなければ。
    とつくづく思います。

    竹光の剣士さん

    >本石町には、私の同級生の中でかわいさピカイチの才媛Nちゃんが勤務しているので、艦砲射撃の前に、せめて退避勧告をお願いします。

    かわいさピカイチとは素晴らしい逸材ですね。
    とっても興味がありますww
    でも退避勧告をしてしまったら、白川総裁まで逃げ出してしまいますよ?

  7. 今、総選挙で決着を着けようとしても、結局民主党の勝利で終わりそうな気がします。
    国民は自民・民主に対して、不満は感じているが、具体的に何が悪いかは実はわかっていない、という状態なのではないのでしょうか。

  8. おはようございます。三井田です。
    返答が遅くなって申し訳ありません。

    なるほど自称保守ですか。言葉ではそう言っているけれど、実際には動かないということでしょうか。
    高杉氏が生き残ることが絶対ではないというのは、日本のためになら命は惜しまないということですよね。すごいパトリオットです!
    今やこんな人が昔に比べて少ないです。
    自分は消防官を目指すものとして高杉さんのように命をかけて仕事をやっていきたいです。

    ハリキリバカはなぜ馬鹿なんでしょう。
    とりあえず今日はテストが心配です。

  9. >藤沢さんおはようございます。

    答えます。
    一、1年前の記事だと知らず、 倉山満 船中八策 で調べて
    そこにコメントすればいいだろうという安易な考えでした。
    二、見なかったというより、このブログ内で返答して会話をしている
    という事を知らず、
    コメントをつけるように
    と先生に言われたので、ただコメントをつけたからいいだろうというこれも安易な思いでした。討論は嫌いではありませんし、たたかれる事も怖くて逃げたという事ではありません。
    三、背景とその先にあるものとは私自身のことか発言に関してのことか
    分からず、性格が背景かな?と思い性格を昨日のブログに書いてしまいました。
    四、硬式野球部です
    五、夏大会は後輩にとられました。基本は五〜八番ライトでした。
    六、2年時の夏大会です。

    あと、私は自分専用のパソコンをもっていないのと、
    ネットをあまり使わないので(友達以外の他の方のブログは
    見たこともありませんし、コメントもしたことないので)
    ネット上のマナーなど良く分かりませんでした。

    よろしくおねがいします。

  10. 北村様
    まずは去年の5月31日の記事を御覧ください。あそこに原則論は書いています。また「誰が殺した?日本国憲法!」でも論じました。
    問題は、「いつ」「いつまでに」だと思います。
    今すぐならばできないですしやるべきではないでしょうが、永遠にやらないできないと考えるのはそれ以上に愚かです。
    もっと沖縄の声を聞かせてください。
    毎月手弁当で沖縄で講演をしている伊藤玲子先生を通じて詳しい現地事情は聞いていますが、まずこの砦を通じてでももっと声を上げる必要があると感じます。

    J様
    >地雷原
    敵に対しては凶器ですが、味方に対しては頼もしい存在です。
    今後ともよろしくお願いします。

    竹光の剣士様
    日銀は顔で選ぶ、外務省は・・・(あまりにも欝なので自主規制)。

    >外国人の人権
    そんなものがないので、「だれころ」を書きました。笑
    あえて言うならば、百地章先生の自費出版本でしょうか。
    ちなみに長尾先生は「会社の人権」から憲法の解説をはじめていました。w

    MIIDA様
    >ハリキリバカ
    実は打ち間違いなのに意味が通じてしまった。。。

    自分がその仕事に就いたら、という視点は大事です。

    かわ様
    艦砲射撃は陸戦隊とセットです。照準だけ合わせて包囲し、降伏と増刷を求めましょう。と思わずマジレス(?)。

    マイ様
    それはないでしょう。
    自民が勝つかどうかはともかく、民主の看板を背負うだけで大敗でしょう。統一地方選後の大逆風がやんでいないのと、幹事長が責任感があって有能すぎる。爆

    藤沢様
    まあ本人は悪気はないので、受け止めてあげてください。

    三島君
    藤沢さんにぶつかっていってみてください。

  11. 三島さん

    こんばんは。藤沢です。
    素早い対応を頂きまして、有難うございました。
    倉山さんの話通り、人柄そのものの良さは感じます。

    今日はさらにもう一段掘り下げて話します。
    丁寧な回答でその点はすごく良いと思います。それだけに、話の幅と広がりがもっと欲しいと思うのです。質問との関連で言えば、3と5と6が鍵(重要な点)になります。特に5と6は、回答に加えて、感想とエピソードを足すのがこの場合良いと思います。

    3について言えば、三島さんの本題との関連で、何故軍隊に非常の権限を与える事が良いと思ったのか、どの事柄、記事を見た時にそう思ったのか、それが聞きたかった事でした。

    ネット上という話と関連させて言えば、この場合三島さんと私以外の多くの読者がいて、見えない所でその人達とも会話をしています。
    最初に戻って言えば、三島さんと倉山さんの会話を、私や他の読者も聞いていた訳です。
    全部まとめて言うと、結論と質問と回答だけで話してしまうと、相手や周りの人もどうして良いかが分からなくなってしまうのではという事です。そこだけで言えば無駄話でも、少し長い目で全体を見た時は、誤解を防ぎ理解を助ける意味で、プラスになると思います。

    私は野球は遊びでしかした事が無いのですみませんが、それに例えれば、ベースカバーに入るとか、わざとボール球に投げるとか、刺す訳でなくとも牽制球を投げるとか、バントの構えだけしてみるとか、瞬間的には無駄でも、決してそうではないという話はあると思います。

    三島さんの本題にも話を合わせたいと思います。そのためにも、何がきっかけだった(なのか)が知りたいのです。震災対応でも、尖閣事件でも、拉致問題でも、何でも良いのです。何であったのかがここでは大事だと考えています。

    また明日も宜しくお願いします。それではまた。

  12. >北村さん
    こんばんは。藤沢と申します。
    はじめまして。宜しくお願い致します。

    興味深く拝見致しました。是非話の続きを聞きたく思いますので、宜しくお願いします。

    >マイさん
    藤沢です。この間は対応頂いて有難うございました。上記レスですが、そこまで言ったのでしたら具体的に何が悪いか教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。それではまた。

  13. 私が生まれる前から、もう20年も続いているデフレ。
    私たちはデフレの時代しか生きていない。
    だから今の景気が普通なんだって、いまいち危機感を覚えていないのだと思います。
    それで増刷の話を言うと、「インフレになりすぎないか不安」と返されます。
    みんな、インフレは良いことだと分かってはいるのですが。
    もっとこう経済的に、増刷すべきだという理由を説明できるようになりたいです・・・

  14. 倉山先生

    かわ様へのレスに横から失礼いたします。

    >艦砲射撃は陸戦隊とセットです。照準だけ合わせて包囲し、降伏と増刷を求めましょう。

    知人が務めている店が10月末で閉まることが決まりました。
    もちろん従業員は全員解雇です。

    知人の同僚の中には、マンション半壊、家財の大半も壊れ
    しかしながら新しい家財を買うこともかなわず
    親戚の家に身を寄せているような人も少なくないそうです。

    閉店の理由は、理事会からの圧力でしょう。
    理事もそれぞれ地元企業の経営者ですが、本社ビルの修理すらできない状態ですから
    彼らを責めることはできません。

    本石町に血判状でも持って乗り込んで増刷を求めたい。
    そんな気持ちで一杯です。

    悲しい事は、そんな大変な思いをなさっている方々も
    「もう復興財源確保には増税しかない」と思い込まされているということです・・

  15. >ハルカさん
    こんばんは。藤沢です。
    最新スレに書きすぎてしまったので、こちらに書きます。
    見つけて頂けるでしょうかwww。

    これまでの話を見る限り、相手からの指摘に少し弱い印象を受けます。この事の裏返しとして、他の人への指摘、質問が無い事とも関連があるように思われます。
    相手が見えれば自分もまた見えてくると思います。私で良ければ練習台でいつでも引き受けますので、ご検討下さい。それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA