刻一刻と

LINEで送る
Pocket

 刻一刻と状況は悪くなっています。

 その一:福島の原発、相変わらず。

 その二:被災地の治安、目に見えて悪化。

 その三:政府が経済政策をやる気なし。つまり復興する気なし。

 その四:センゴク副長官、復興利権を露骨に策動中。意図的風評被害とか。

 その五:自民も共産も擦り寄り。

 以上の、国事多難・有事多難で更新を止めてしまいました。

 土曜日のトークライブは超満員で、各界の有名人の方々にも来ていただいた豪華な会となりました。

 4月は11日と30日です。今から予定を開けておきましょう!(笑)

 正式な時間は今から告知します。

「刻一刻と」への0件のフィードバック

  1. 復興する気がないのに復興利権って、どういうことだ!?
    さすが、闘うべき敵もいないのに「闘争!」と怒鳴り散らしてただけのことはるようですなw

  2. 政府から、いっこうに示されない復興への道標…
    そんな中、先の参議院予算委員会公聴会で京都大教授 藤井聡公述人は、
    ・復興財源がないなど完全なる事実誤認である。
    ・我が国の国債は自国通貨建で、かつ9割以上が国内債であって、
    ・国債による財源調達が完全に可能である。
    ・国債発行による金利上昇リスクは、予測されるも、
    ・日銀との協調によって回避可能であって、
    ・国債発行と共に、日銀が国債を市中から買い取るオペレーション、
    ・積極的な金融政策を同時並行で行うべきである。
    と熱意溢れる口調で公述しました。
    いや〜、ネットで拝見しましたが、風貌、口調、内容ともにさまに日本男児でした。
    政府もバカ足すバカはやっぱりバカという格言もありますから、こういうお方の言うこと聞いて、手柄立てればいいじゃんって思った次第です。

    http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201101-201106/presentation/20110323fujiilab_plan.pdf

  3. 叔父さんの息子さま
    闘争本能に燃える彼らは、本来「労働者」のための組織だったはずですが、今や、連合や日教組のような「労働貴族」の組織に堕落してしまったようです。

    そして、豚が大量突然死したシナからは疑惑のキャベツと、お隣韓国からは口蹄疫殺処分豚の血混入疑惑の飲料水がやってくるってどういうことでしょうか。
    中共とロシアに領空侵犯未遂と謂えど、類似行為に示威行為…されてお見舞いの気持ちを信じている外相、如何ですか。
    フルコースでお召し上がり下さい。

  4. 帰りの電車内で、タイから発電所ごと無償貸し出しの申し出とのニュースを見ました。(ソースがTBSですみません)
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4686799.html

    必要なのは節電啓発の大臣ではなく、電力供給回復(発電所設立)担当大臣でしょう。電力の回復と、原発の状況の全容解明が復興の条件であり、大きなヤマ場だと思います。
    社会主義者の好き勝手にさせないためにも、きちんと言い続けましょう!

    それはそうと、タイの方に御礼を言わなくてはいけませんね。
    さあ皆さん、ご一緒に。

    「ありがタイ!」

    ・・・失礼しました。それではまた。

  5. はじめまして。初めてコメントさせて頂きます。
    貴重なご活動を尊敬いたします。
    原発周りで調べ物をしていたら、知らない日本の歴史を見つけました。
    自分が知らないことばかりで不勉強さに息苦しくなりました。

    原発での労働についての興味深い資料。
    http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm

  6. 藤沢秀行さま
    本当にありがタイお話ですよね(笑
    真の友人が誰なのか解らなくなった戦後日本の象徴的な一例と言えそうです。

    電気問題は深刻化する一方ですね。
    我が国は完成工業製品以外にも材料や素材を多く輸出し、特に半導体分野の世界シェアは六割以上です。それに東北地方は半導体関連メーカが多いですし。
    そして、半導体業界の多くは計画停電=操業停止です。
    止めたり、動かしたりしながら稼働できず、連続操業が基本ですから。
    電気不足と交通網のサプライチェーンの混乱は、世界的規模で半導体業界へ直接的な影響を及ぼし、今や半導体はPCや携帯だけではなく、他業種にも当然のように使われますから、間接的にも影響余波は拡大して世界経済の停滞を危惧しています。
    そして何より、世界は復興など待ってくれませんから、停滞する我が国の経済を下支えしてきた素材や材料という我が国の武器、この大きなシェアの喪失を本当に懸念します。

    自粛や喪に服すという考えは、本物の危機を招くと思うのです。
    今すぐ、こんな考えは捨てて、復興に邁進するべきですが、当の政府は機能停止のままですし…今、揉めるなの合言葉のもと野党擦り寄りなんて言語道断だと思いませんか。
    赤い軍団にとって、この国難は国家弱体化の千載一遇のチャンスなのであって、復興など二の次であると考えているのではないでしょうか。

  7. 関東・東北の停電地域での、
    パチンコ産業の使用電力はおよそ400万キロワットだそうです。
    これは東京ドームの稼動電力のおよそ100倍です。
    総電力供給量は、両地域合わせて、5000万キロワット弱ですから
    およそ8%を占めていることになります。

    娯楽産業に使う電力と、基幹産業を支えるために必要な電力
    どちらを優先すべきか、政治的な決断とはいえ、
    常識的に考えれば多くの人は、後者を選ぶはずです。
    節電が必要だと知ったとき、多くの人たちは、コンビニや飲食店・自動販売機まで、節電に向けての協力を高めました。
    しかし、そんな中でも、貢献できるのに貢献しようとしない人たちもいます。
    政治家が節電協力をあえて求めない業界があります。
    計画停電を行わなくても、政治的な決断をすれば、電気を行き渡らせることができたのです。
    夕方の通勤時間帯に、列車数を減らす必要もなかったわけです。
    この件について、民主党政府に期待できないのは勿論ですが、
    (東京ドームの件はあれだけ口を挟んだにも関わらず、この件は何も対応しないのが節電担当大臣レンホー氏ですが)
    自民党にもこの産業から資金が流れていることは明らかです。公明党もですね。

    私は、何もパチンコ店が、24時間ずっと休業せよとはいいません。
    20時から24時までの夜間であれば、人に迷惑をかけません。
    おそらくは土日の休日は節電態勢での営業は可能でしょう。
    もちろん収入が減ることは、当事者にとっては大きな痛手ですが
    痛みを分かち合うべき時期だと思います。
    平日月曜日から金曜日の20時までのパチンコ店の営業自粛は、
    決して一方的な意見のようには思いませんが、いかがでしょうか。
    夏の電力需要が高まる時期を見据え、関係者の良識に期待します。

  8. かしわもち さま
    確かにパチンコはその運営形態や実態からもこの時期の営業を疑問視する声が上がるのも頷けます。
    感情的、道徳的にも。
    私ももちろん、その一人ですが、彼らも法律に違反(微妙なところですが)していない一民間営利団体ですから、節電を理由に営業禁止に追い込むのは難しいでしょう。
    そして、パチンコ台はその実、半導体や液晶パネルといったIT部品の宝庫でもありますから…。
    しかしながら、計画停電の対象にはなるべきです、絶対に。
    いや〜しかし、悔しいですね。

  9. 佐伯さん
    こんばんは。藤沢です。
    いつもお世話になっております。お付き合い頂きまして有難うございます。

    今回の件、当然ながら色々思う所も多いのですが、見えない所で様々な分野で腐朽が発生して進行していたのかなという気がしています。東京電力は勿論そうですけど、政治もシステムとして機能していないですね。憲法とか議会とか選挙制度とか政党とかがバラバラで悪い組み合わせになってしまっているのだと思っています。個人的には、政党助成法が抱える問題は思った以上に大きいのではと見ています。

    人望ゼロの菅総理に続けて欲しいとは思わないけど、仮に辞めても次に来るのは枝野だとして、仙谷の影響力は変わらないし、ましてや小沢グループでもやっぱり良くはないでしょう。
    個人的には時期を見て解散をと震災前より思っていて、それは変わっていませんが、たとえ谷垣が勝ったとしてもどうかなという感じはありますよね。民主党で無くなる意味はありますが・・・。

    話を戻すと、私自身は政党助成制度が議員個人の発言と活動を制約してしまっている部分が結構大きいのではと思っています。いまこそ自由を、そのための制度的保証として、政党助成制度の改廃を主張します。仙谷と大連立を打倒した時、良い政治が確立出来るのではと思います。

    長くなった上に、政局絡みの話ですみませんが、それはともかく、また宜しくお願いします。それではまた。

  10. 佐伯様

    「禁止」はできませんが、「自粛を要請」すればいいんです。
    実際にそれでいろんなものが実質的にできなくなっています。
    私の政治的決断とは、「自粛の要請」です。
    禁止するなら、立法措置が必要になるのは明白で、その時間はあまりないでしょうね。

  11. 藤沢秀行さま
    >見えない所で様々な分野で腐朽が発生して進行
    全く同感です。
    私は、日本人の精神的な劣化、稀薄も要因の一つと思いますが如何ですか。
    既得権益とはそういうものでしょうし。

    >時期を見て解散
    同感ですが、彼らは一度握った権力を自ら手放すほど、甘くありませんよね。
    私心が異常に強く、政治目的に公など存在しません。
    ただ、谷垣さんについては彼が現ポジション適任者かどうか、つまり人事問題は党内で解決するべきですし、可能でしょう。
    いわゆる「おQ層」の票を自民が取り返すことが先決ではないかと思います。
    それに自民だと日独友好150年に際し「両国の侵略行為」を盛り込んだ、衆院国会決議を画策などしないでしょうから(笑
    もはや、対ドイツというよりも国内扇動用ですね。
    「侵略」の定義教えてほしいですよ、定義できて国際法化したらノーベル平和賞受賞出来ますね。

    >政党助成制度の改廃
    同感です。我が国の選挙制度の問題はその他にもありますよね。
    何より、イデオロギーにより結党された政党がないことは、国民にとってあまりに不幸だと思いませんか。

    すみません、長くなりすぎました。では、また。

  12. かしわもち さま
    「自粛を要請」とは、例の節電協力要請リストに入れるということですか。
    管轄省である経済産業省の万里の長城大臣は業界アドバイサーですから、最低彼を首にしないと無理ではないかと(しても無理?)。
    大手のアルハン会長は、震災発生直後に義捐金出してますし、うまいですよね、この辺は流石に。
    >常識的に考えれば多くの人は、後者を選ぶはずです
    彼らは常識外れですから、前者を選びます(笑
    だからこそ、政権交代しないとと思います。
    で、資金提供ない人を大臣に据え、政治決断させる、相当火の粉が掛かるでしょうから先のない最後のご奉公与謝野さんあたりでどうでしょうか。
    それができたら、日本の未来は明るいですね。
    その次は、換金ダメ物品交換OKの法整備、復興資金にパチンコ税なんてのもいいですね。どうせ脱税しますから、その時はお縄ということで。
    そうなりゃ、最高ですね、超A級難度でしょうけど。

    20兆円を超すと言われるパチンコ業界の闇資金には疑惑たっぷりですが、元々反社会的組織に道徳を求め、社会貢献に積極協力するなど…
    ただ、今、大規模デモ行進すると効果あるかもしれませんね。
    大々的にメディアへも宣伝して、報道するかどうか踏み絵にするとかもいいですし(笑
    客は日本人ですから、注目度があがれば、パチンコ自粛するかもしれませんから。
    経済活動等の自粛ムードは蔓延しているようですが、こんなのなしで、パチンコ自粛してほしいものです。

    それとレンホウさんですが、電気協会の選挙支持を受けているため、東電を庇う目的で節電大臣になったとか邪推してしまします。あくまで、想像ですが。
    そうだとすると、コンビニ視察で買占め騒動扇動も頷けます。
    それともいつもののパフォーマンスのつもりが、失敗したのかどっちでしょうか。両方かも(笑

    すみません、これも長くなってしましました。では、また。

  13. 知らなかった様
    はじめまして。
    私も今更ながら山本権兵衛大将の偉大さを再確認しています。
    やはり10歳で志願兵として戦争に行く根性は違う。。。
    これからもよろしくお願いします。

  14. 佐伯様
    方法は三つ
    1 出玉換金をギャンブル疑惑ありとして警察ががさ入れ、事実上の営業停止に。

    2 パチンコ出玉税の導入。一玉5円ふっかける。与太助も念願の増税政策ができる。

    3 **に**で******で****を**す。そうすると**は**なく****しなければならず、*****は****になる。
    1の変形バージョンですが。

  15. つまらないことかも知れませんがご存知の方は教えてください。
    よく「パチプロ」とか「パチンコで一儲け」した人の話を聞きますが、あれどうやって金儲けするんですか?
    私も子供のころパチンコで景品もらった(たしか電車のおもちゃだったな。ちなみにそれが「違法」であることを知ったのは10年以上後のことでした^^;)ことはありますが、交換場所でお金もらったなんて話は聞いたことありませんが(たぶんそんなことやったら賭場開帳罪(刑法186条2項)になります)…

    そういやぁ、ウチの近所のパチンコ屋はネオンサイン消してました。パチンコ屋のわりに感心だなぁと思いましたよ。

  16. 佐伯様

    ご指摘の通りです。結論は、今の政権では国民につけを回しても何も痛みを感じない。
    だから変えなくてはいけない、ということですね。
    これでも現政権に近い人々も砦を読んでいるので、
    それなりに配慮して現実論を書いているのですが、まあ、無理でしょう。
    結局、自己防衛するしかないわけですなあ。

  17. 佐伯さん
    こんばんは。藤沢です。

    腐朽と劣化につきましては、ご指摘の通りと思うのと同時に、やはりここでは歴史的視点で捉えたいと思っています。組織という点で言えば、「革新」がどうしても必要であり、それが失われた時に劣化と希薄が起きると、そのように思います。

    日本海軍を例に取ると、航空兵の扱い(階級制度)についてそれが無かったと、小室直樹は言及しています。歴戦の下士官を海軍兵学校出身の未熟な士官が指導する問題を挙げています。また、下級将兵の扱いの軽視(待遇の悪さ、特に幹部との比較で)も、厳しく断じています。

    今回の一連の流れと、全く同型だと私は見ています。大臣もそうですし、民間企業とて、「階級」を「下請け」と言い換えれば図式としては同じだと思います。普段ならばそれも世の常だとも思いますが、それならば危機に対しては上の者が正しく対処しなくてはならないのは当然の事です。

    今回の件、現象としては菅総理と清水社長の二人が被害を非常に大きくしてしまった訳ですけど、こういう人が要路にいてしまったりする事については、二度と繰り返さないためにも、批判と分析を同時に行う必要があると思います。

    やはり長くなってしまいましたね。政党の話もしたかったのですが、一回休みにさせて下さい。また宜しくお願いします。それではまた。

  18. 私個人の意見として、現政権の決定的な問題は五点あると思っています。
    1.政治主導という美句のもと、専門家や官僚を使いこなせていない観
    2.公や国民主権を蔑にし、覚悟が見えず、私心と私欲しか見えてこないこと
    3.適正な情報精査とその開示がなく、情報隠ぺいとさえ見えること
    4.発言、メッセージに逃げ文句が入り責任逃れしようとする姿勢
    5.人事の目的やその期待する効果が全く見えないこと
    このうち最も問題視せざるをえないことは、情報の不透明さです。
    これは致命的な程に未熟というよりも寧ろ恣意的なものを感じさせます。
    政治家も人ですから、間違えることも思い通りに進まず結果的に失敗することも当然あると思います。
    特に今は、未曾有の国難ですから、思い通りにならないことの方が多いでしょう。
    であればこそ、しっかり伝えるべきは伝え、見通しと進捗をストレートに情報発信し、国民に響くメッセージを出すべきです
    逃げれば逃げるほど、人は信用を失うものではないでしょうか。
    自主エネルギー政策としての次の原発建設にしても、一民間企業の東電が我が国には必要などと発言するべきではないし、政府が発言すべき内容です。

    簡単には見通しが立たないほどの惨事であることは誰だって理解できます。
    だからこそ、適任者へ権限を与え、任務を遂行させ、権限を与える代わりに責任も取らせるべきだと私は思います。
    辞表を胸に仕舞い仕事している人の顔が全く見えてこないのは非常に残念です。
    なぜなら、民主主義の最終責任者は我々国民ですから。

    私は、政治家の方がこの砦をご覧になられているどうかは存じませんが、ご覧になられているなら尚更要求したいと思います。
    政治家とは、文句しか言われない因果なお仕事だとお察しします。
    しかし、お仕事して頂かないと困ります。理由は一つ、任務ですから。
    その任務から逃げたいなら、ご自分のご意志で退陣なされば良いでしょう。
    なぜなら、既に一定以上の社会的地位も名誉も得て、生活に困ることはないはずですから。
    任務遂行も拒否、退陣も拒否であれば、唯の駄々っ子であって、駄々っ子の言うことを信用する人、心が動く人は居るはずもありません。
    世の中そんなに甘くないよと仰る方もいらっしゃるでしょうが、であえば、政治家でなくとも評論家という当事者ではない言いたい放題の仕事もあります。
    その進路の決定権は政治家たるご本人にあることは言うまでもありません。

    長々失礼しました。
    これ以上は、倉山先生にご迷惑が掛かるといけませんので、差し控えます。

    倉山先生
    少し礼儀知らずの粗相が過ぎました。
    ここにお詫び申し上げ、次回以降は政局の話は控えるように致します。

  19. かしわもちさま、藤沢秀行さま
    コメントありがとうございます。
    危機感からか感情的になり、少し長くなりすぎますね。
    またの機会に宜しくお願いします。
    お会いできる機会があれば、是非、いろいろご教授頂ければ幸いです。
    それでは、また。

  20. 佐伯様

    ありがとうございます。とても有用な記述だと思います。
    決して感情的記述とは感じませんでした。
    一言だけ付記します。
    佐伯さんは下記の通り書きましたね。
    2.公や国民主権を蔑にし、覚悟が見えず、私心と私欲しか見えてこないこと
    4.発言、メッセージに逃げ文句が入り責任逃れしようとする姿勢
    私もこのことを強く感じております。これは政権中枢でなく、末端にまで広がっています。
    震災前と震災後で、私が信頼してきた国会議員の評価が180度変わってしまった人がいます。
    その人は、「自分たちの同僚議員が、次の選挙で公認をもらえなくなり落選するから何もできない」と
    ネット上に書いてしまいました。居酒屋で知り合いに愚痴る程度ならまだしも
    これを堂々と書いてしまうセンス。
    私はこれでこの国を諦めました。
    こういう非常時においてすら政治家の最も優先する論理は、「次回の選挙」なのだと。
    他国のエリートであれば、ありえない態度です。
    後日記すつもりですが、ほかにもエリートとしてこれまで尊敬してきた人たちが、
    地震によって馬脚を現すのを目の当たりにし、失望・絶望いたしました。

  21. 佐伯さん

    おはようございます。藤沢です。
    こちらこそ、一度是非お会いしたく思います。
    (社交辞令ではなく可能ならば本当にそう思っています。倉山さんに間に入って頂く形になるのでしょうか・・・?)

    ここにきて、皆様の話がエリート論に収斂されて来ましたね。これから先の何年かは、おそらく後から振り返った時にものすごく重要な時期として扱われる事になると思います。ここでこうして皆様とやり取りが出来る事、嬉しく思います。

    正しいと思った事は、声に出して言おう!
    おかしいと思った事は、おかしいと言おう!
    あきらめないで、せめてもう一度、繰り返して言おう!

    最近は、この思いをより強く感じております。
    また宜しくお願いします。それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA