ユーゴでは「6÷1=7」

LINEで送る
Pocket

 以下の話を聞いて、「琉球やアイヌは独自の民族だ」「民族(ナロード)自決権があるのだ」と言いたがる人、どれくらいいるのだろうか。

 ユーゴスラビアは、セルビア・モンテネグロ・クロアチア・スロベニア・マケドニア・ボスニア=ヘルツェゴビナの六つの共和国から成り立つ連邦であった。それぞれ、セルビア人・モンテネグロ人・クロアチア人・スロベニア人・マケドニア人を多数民族(ナロード)と認定していたが、後に少数民族(ナロードノスト)であったボスニア=ヘルツェゴビナの多数を占める「ムスリム人」をナロードに格上げした。

 カリスマ的独裁者であるチトーが死去し、結束のための共通の脅威であるソ連が消滅し、冷戦期にソ連の構成国や衛星国であった国々が次々と独立していくと、ユーゴでも独立運動が頻発、十年に及ぶ果てしない殺し合いの末、それぞれの民族が独立して、最終的にユーゴは消滅し、七つの国になった。

 あれ?それぞれの国が独立しても六つの国では?

 実は、さらにその後、コソボというセルビア内の自治区までもが独立したのである。彼らの言い分は「コソボではムスリム人こそが多数でありナロードとしての権利を主張する。だからセルビアの支配に服さず独立するのだ。」と、本当に独立してしまった。

 それで平和かと言うと、今度は「北コソボではセルビア人が多数であり、ナロードとしての権利を主張する!」と独立運動をしている。これ、どこまで続くのだろうか。心配で夜も寝られない。バルカン半島に火がつくと世界大戦になる、とは歴史の法則なので。

 例えば、NATOがコソボ空爆をはじめた瞬間に、どこぞの不審国が不審船を寄越したように、欧米がここに釘付けになると、日本や台湾や韓国や東南アジア諸国は危険になるのである。ただでさえ、米軍がイラクとアフガンで泥沼化しているから中国・ロシア・北朝鮮が東アジアで恐いものなしの状態になっているのに、これでバルカンでまで火がついたら・・・。

 さて、琉球人やアイヌ人も今は日本国の「国民」である。同じ国民の間で差別があってはならない、これは当たり前である。法の前の平等である。しかし、それと彼らを「ナロード」として認めよ、という話は別である。

 よくいるのだが、彼ら独自の文化を強調して、「だから彼らは日本民族とは違うのだ」と主張する人が多い。これ、いくら「違う民族だ」と言っても、ナロードノスト(ethnic)の証明にすぎないのである。そんなに彼らを不平等の地位に貶めたいのか。

 ナロード(nation)とするには主権国家を有する意思と能力を証明しなければならないのだが、力で証明するとは分離独立運動である。そんなに日本を暴力の渦に巻き込みたいのか。

 今でもいろんな国、例えば米国などでは「米国国民」としての意識を徹底している。これは小中高の初等教育を通じて、これでもかとやる。高校が高等教育ではなく、初等教育なのは米国とその制度を押し付けられた日本くらいである。米国では「〜人」であろうが、それ以上に「米国国民」である、との建前を守らなければ、国そのものが一瞬で崩壊してしまうのである。現実には「〜人」であるかの差別がすさまじいが、それだけになお。日本で「我々は日本国民です」との意識を共有しようと言うのは、危険思想でも少数民族差別でもなんでもないのである。

 琉球もアイヌも等しく日本国民である。日本のナロードノストかもしれないが、ナロードではない。よって、日本は単一民族(ナロード・nation)による国家である。もちろん、統合された国民国家である。これが一番穏健な思想だと思うのだが。

「ユーゴでは「6÷1=7」」への0件のフィードバック

  1. 以前、SAPIOのゴーマニズム宣言でアイヌの方がアイヌ民族らしい(?)生活を強要されて。現代の文明の機器を放棄させられそうになっている。と書いてありましたが。先生の今回のブログとSAPIOに乗っていた連載を見てから考えますと、アイヌ民族の方以外でアイヌの独立とそれに伴う日本国での内乱を期待している人間がいそうですね。沖縄にしても運動家のかなりの数が本土から来ている人らしいですし。

  2. アイヌや沖縄については、「民族ではない。ナロードノストですらない。日本人のルーツの一つだ」と言い切ってしまうのが得策だと思います。それが事実ですし。

    ちなみに、「アイヌの方がアイヌ民族らしい(?)生活を強要され」た時期がかつて本当にあったそうです。江戸時代、蝦夷地が幕府直轄となる前の話ですけどね。
    和人と融和しようとした大酋長オニビシを倒した守旧派シャクシャインが松前藩に弓を引いた。この戦いにアイヌ側が敗れ後、松前藩の支配が確立しました。そして松前藩は頑なな守旧派残党に対して、「お前らそんなに言うならアイヌらしい生活しとれ!」と強要したわけです。
    これで守旧派残党は困りましたよ。アイヌらしい生活とは、文明の機器どころか文字すらない生活のことです。幕府に仲裁を願い出る書状一枚書けなかった(笑)
    最終的には蝦夷地は幕府直轄となり、極めて緩やかな同化政策が行われました。それが明治政府にも引き継がれて今に至ります。
    アイヌ民族の独立? やれるならやってみろよ、という話なんですよね。

  3.  日本人のルーツの一つならば「ナロードノスト」で良いとは思いますけどね(笑)。関東人とか関西人くらい違う、くらいの意味で(さらに笑)。
     琉球に関しては、言語学その他による立証では、ethnicレベルで彼らはほぼ日本と同一であったのを、米軍が無理やり差異を強調する宣伝をしていったと言われますが。
     とにかく大事なことは「ナロードノスト」も「ナロード」も「国民」も政治用語なので、客観的根拠よりも大事なことは「どの結論が一番穏当な結果になるか」ですね。
     北海道の歴史は良く知らないので勉強になります。不勉強なので、明治以来百年かけて頑張ったのに、十二年で沈めてくれた知事がいたとか。小樽なんてとんでもない状況らしいですけど。まさかその社会党出身の元知事、衆議院議長とかやっていないと信じたいですね。(泣)
     ついでに、「中国にチベットやウイグルの問題があると言うなら、日本にもアイヌや琉球の問題があるではないか」と言わせる為だけに、「運動」を惹起している人がいないことを祈ります。

  4. >「ナロードノスト」で良いとは思いますけどね(笑)。関東人とか関西人くらい違う、くらいの意味で(さらに笑)。

    予想の斜め上を行くお返事でびっくりしました(笑)
    私も聞きかじった話ですが、アイヌといえば狩猟や漁業、と思いきや、和人と北方の部族との間に入っての中継貿易が、長いことアイヌの収入の柱だったそうです。他に確たる産業基盤もなく、農業技術もありませんでした。
    明治時代になると、多くの和人が北海道へ入植して行きました。アイヌは搾取でも何でもない普通の生存競争で、次々と負かされていきます。アイヌと和人との差はかなり大きく、同化が進まない限りアイヌは何をやっても和人には勝てないということがここではっきりしたんですね。
    そこで北海道旧土人保護法(明治32年〜平成9年)が施行されることとなります。名前のせいか評判が悪いのですが、また反日勢力がおかしな解釈を振りまいてもいるわけですが、これはアイヌにとって非常に有利な法律です。
    アイヌは一戸につき1万5千坪以内の土地を無償で与えられ、その土地は30年間、租税・地方税・登録税を免除されました。農具も種子も与えられ、病気になれば薬も与えられ、死ねば埋葬料も与えられ、身寄りがなくなった老人・子供も面倒を見てもらえて、部落を為せば小学校をもらえることになりました。
    無償で与えられた農地は、売ったりあげたり抵当に入れたりすることを制限されて、相続でしか所有権が動かせませんでした。「アイヌはひとまず地主にでもなっとれ」ということです。
    ところが結局、アイヌが公然たる特権階級の座から引き摺り下ろされることとなります。やったのは占領軍です。
    どんとはれ(笑)

  5. 黒人としてのアイデンティティ、ヒスパニックとしてのアイデンティティ、白人としてのアイデンティティ。アメリカにはいろいろな人種がいてその人種ごとに違ったアイデンティティを持っていますが、それらのアイデンティティの上にアメリカ合衆国民としてのアイデンティティがあります。
    このアイデンティティの区別優越の見極めが日本人はできていないというではないのかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA