続きは倉山塾掲示板で

LINEで送る
Pocket

財務省が増税原理主義なのはWGIP(つまりGHQの洗脳)のせいですか? という質問が来たので、以下の答え。

大蔵省にWGIPの影響って、よくわからないのですが。
昭電疑獄では福田赳夫主計局長ら幹部が逮捕されていますし。
そもそもGHQに逆らって官舎を取り上げられ、占領明けしばらくまで四谷小学校で業務をしていたくらいで。
日銀はあっという間に占領軍に忠誠を誓い、大蔵省を死闘を繰り広げたという歴史があるので、
大蔵省とWGIPの関連がピンとこないのですが。

増税の遺伝子はかなり遅いと思います。
以下、記憶だけですが、ざっと。

<蔵相>
井上準之助=あれだけの緊縮財政だが、増税だけは最後まで抵抗。
高橋是清=デフレ脱却でインフレ傾向なので、軍拡を抑えるために増税を検討。
馬場えい一=元祖増税大魔王。こいつが増税と統制経済をやろうとしたことを大蔵省正史(1998年)では筆誅。
賀屋興宣=戦時体制で大増税。しかし、コミンテルンから日本を護るためのギリギリの手段。
池田勇人=本音は石橋湛山の積極財政だが、ドッジの圧力で緊縮。

<事務次官>
森永貞一郎=官房長、主計局長として日銀と激闘。
 次官として岸内閣の高度経済成長路線を支える。
 「ドン中のドン(中のドン)」として、池田~田中の高度経済成長を支え、
 二度にわたり石油ショックを収拾。

村上孝太郎=財政健全化キャンペーンの一環として増税も考慮。
 ただし、そのキャンペーン自体が盛り上がらず。

竹内道雄=昭和52年度予算が修正、3千億円減税(金丸信が野党の要求を呑む)
 で、マスコミは「大蔵省支配の終焉」と書きたてる。
 その後何回も「終焉」だの「凋落」と書きたてられるが、今回で何回目だ?

大倉真孝=大平正芳の下で増税路線を推進。角栄が止めるのも聞かずに強行し、挫折。
主税局長出身の大蔵は主計本流からは

続きは倉山塾掲示板で。