国連如きが内政干渉

LINEで送る
Pocket

 国連の一機関が、無知無理解に基づく内政干渉を行おうとしたらしい。

日本の国柄・伝統を無視し、「男系継承は女性差別」と勧告しようとした裏でやはりあの国が暗躍していた…

 1928年以前の国際法なら、即座に宣戦布告をしても誰も文句を言わないほどの侮辱を浴びせられたわけだ。
1945年以前でも、国際社会の理解を得るのは難しい話ではないほど、あからさまな無礼になる。
1945年以後現在の国際法は?
同じ委員会が「中国はチベットや新疆ウィグルでの女性弾圧をやめよ」と勧告したらどうなるだろうねえ。

 今回は事なきを得たが、果たして我が日本人がどれほど自国の皇室の事を知っているだろうか。
たとえば、日本人留学生が外国で「お前の国の王室は女性差別をしているらしいな」と絡まれたときに、
どうやって返事をするかということも考えて、答を用意するのが言論人であり教育者と思う。

 そんな時に、「王室じゃなくて皇室!」とか、「サウジだって女性は王様はいないじゃないか」とか、
本当だけどレッテル張りの材料を与えたら逆効果なので、対処法も含めて知って、はじめて知識と言える。

 さて、私が絡まれたらどうするか?

一、

 男系天皇って、男性排除の論理って知ってる?
むしろ男性差別なんですけど。

二、

 民間人の男で天皇はもちろん、皇族になった人物は一人もいませんが。
つまり、陛下と呼ばれた民間人の男性は一人もいません。臣籍降下の場合は除くけど。
なお、殿下と呼ばれた民間人の男性は何人もいます。

三、

 女性はキリスト教暦8世紀以降、何人も皇族になっています。
出産は女性にしかできないことに価値を認めた、男女分業の精神が日本の皇室です。

四、

 民間人の女性が治天の君(上皇of上皇)になった例すらあります。
女性が天皇になれないのは、2600年の歴史の中で、たかだか150年の話で、
先例が8人10代あるので、法律(憲法附属法)を変えれば問題ありません。

 君、これくらいのことを知っていて、ウチの国の歴史と制度に喧嘩売ってくれてるよねえ〜♪

 以上四つ、完璧に使いこなせない人は倉山塾に入って、
モロボシ・ダンがおおとりゲンにしたような特訓を受けましょう。

 ついでに言うと、「女のローマ教皇が一人でもいたか」とかの言い回しは、向こうの態度次第かなあ。ジョアンナちゃんのことをネチネチといたぶってあげる。笑 本当にいなかったと思っていると、こっちが無知と思われるのが癪なので。

 

 

「国連如きが内政干渉」への5件のフィードバック

  1. こんな事を急に言われても困りますよね。
    日本の皇室は国連が発足するよりはるかに
    前から代々受け継いできたものですから。
    私を含め、多くの日本人が傷ついたことでしょう。

    とはいえ、最終的には削除されたわけですし
    (民主党政権ならどうなったことやら)、
    本当の敵は国連でも女子差別撤廃委員会でも
    中国人委員でもなく、その委員に入れ知恵した
    と言われているアメリカ在住の日本人反日活動家
    なんでしょうね。

  2. >1 理工系大学生 どん

    「重祚」って意味をご存知でごわすか?

    あれ?って思ったら一度調べる癖を付けられるほうが、
    よか、ごわんどw

  3. 1>
    って偉そうに書いちゃった・・・
    ちゃんと読まなきゃならないのは、
    おいでごわした。

    申し訳ありませんm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA