もろもろ

LINEで送る
Pocket

 皆様ご心配おかけしました。

 世の中には「締め切り」という怖ろしい行事がございまして、フィンランド人の如くコーヒーを飲みながら奮闘していました。

 って、まだ完全に終わってはいないのですけど、日付が回れば本格再開します。

 仕事しながら考えていたこと。

 一、白川が何考えているかわかった。そして消費税増税。。。

   日銀が安全地帯なのがいけない。

 二、検察が再び小沢を事情聴取。戦わない理由はない。

   自民党が「谷垣でも勝てる!」という雰囲気に。

 三、某漫画家の個人攻撃がひどくなりましたね。商売でやるのは勝手だけど、

   それを真に受けて受け売りで他人を攻撃する人が増殖中。私にまでとばっちりで大迷惑。

 四、本家英国でも二大政党制は終わった!日本でも!という報道続出中。

   この人たちのモノ知らずぶり、徹底攻撃することにしよう。

 五、二人の絶対主義者、足利義教とリシュリューの共通点。

 肖像画に生気が無い!

 ということで、議論が続いている日のものはありますが、こちらにどうぞ。

「もろもろ」への0件のフィードバック

  1. 肖像画といえば鳥羽帝あたりから後醍醐帝までの歴代天皇の御影の絵巻がありましたが、後醍醐帝一人だけ妙に人相が悪い。まあ光厳帝の頃に描かれたという話ですから、仕方がないのか。

    この砦にも出ていた某漫画家の議論というのは、一見まともなようで実は全然理にかなっていないように思えます。
    昭和天皇が中宮識廃止のとき、意識にあったのは宮家による皇統維持であったでしょうし、側室復活論に当たっては昭和天皇の判断をどうするかということをふまえなければなりません。唯一可能な方法は、以前にも書きましたがいわゆる代理母と同じ方法しかないと思われます。

  2. 倉山さん

    こんにちは。藤沢です。
    青木幹雄が病気を理由に参院選に出ないみたいです。
    私には予定通りの行動のように見えてなりません。
    (興味のある方は4月25日のレスとリンクをどうぞ。)
    時間が無い状況にしておいて、長男擁立やむなしという形にしたいのではと思います。(すんなり決まるか否かは不明ですが)。

    ・・・まあ、お体の事は何とも言えませんので、この位にしておきます。何せ直接突き飛ばされた訳でもないのに謎の転倒をして、それだけで車椅子と松葉杖が必要な位の打撲を負う方もいらっしゃるので。
    それではまた。

  3. ちなみに代理母を中宮識とする理由は、腹違いの兄弟姉妹の出現による紊乱を防ぐ意味もあります。

    例の議論が話にならない理由を書きます。明治以降一夫一妻制が導入されたわけですが、この議論によれば数代あとには殆どの家系が途絶えてしまうことになりますし、逆に今存在する日本人は、すべて何らかの形で一夫多妻制にルーツが辿れることになります。じゃあ江戸時代以前の農家は一夫多妻制でしたか?それほどまでに男女の出生比率がゆがんでいましたか?
    その辺から議論の綻びを見てしまうのです。

  4. 倉山先生。

    二ですが、検察は起訴はしません。そのことで、もう1回小沢自治労氏に恩を売れます。
    予算面か法律面かわかりませんが、法務省は何か得ることでしょう。
    その上で、検察審査会に強制起訴させます。
    問題はその強制起訴のタイミングですが、選挙の近くになぜかなってしまうような気がします。
    たぶん偶然でしょうけれども。
    自民党は「谷垣でも勝てる」ではなく、もう変えると良くないので、とりあえずそのまま行くが
    なんとなく獲得議席数は1位になる、ということでしょう。
    これで谷垣・大島体制が延命されるのですが、それもいいことなのか・・・。
    しかし、勝つためには、言い方は悪いですが、落とすべき議員を落とせるかが
    ポイントだと思います。
    それにつけても、著名なだけの議員が増えることや、落とすべき人物を落とせないという意味で
    参議院選挙でも、比例代表制はなくすべきだと強く思います。

  5. 書きかけの途中に藤沢様の書き込みがあり、話が飛んでいました。3番は1番の追伸として読んでください。

    かしわもち様
    参議院にあった選挙方法となると、比例代表制というのはかなり疑問に思えます。

  6. 疑問とだけ書いてしまったのではつまらないので、では参議院にはどういった選挙制度が適切か、ということも考えてみる価値はありそうです。

    たたき台として、参議院の議員定数をなくし、代わりに最低得票数以上であれば何人でも当選する。投票は大選挙区制で○票と×票の2票制にし、○票−×票の差で票を計算する、というのを出してみます。

  7. 仙台さん

    こんばんは。藤沢です。
    随分戦略的な投票制度ですね。これなら普通の連記制の方がすっきりしていて後味が良さそうですけど。
    というより、昔の全国区でやるのも一理ありそうな気もしますがどうでしょうか?

  8. 砦主様
    完結した段階で、例の件を行いますので、加筆修正があればよろしくお願いします。

    藤沢様
    書いたあとで、これは後味は悪くなるかなと思いました。
    昔の全国区も、団体別に議員を出せるという意味では嫌いじゃないんですが、一方で選挙運動を一切やらないで当選する人が出るのも癪かなと思います。

    あ、それで思い出しました。貴族院の抱えていた問題点というのを補論として書いてほしいかなあ>砦主様

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA