2.26には間に合いませんでした。「帝国憲法講義をうちの地方でもやってください」との依頼を受けて打ち合わせをしていました。条件さえ合えば日本中、どこにでも行く気ではいます。要はお誘いいただいている方の志です。
さて、歴史学では一時期「2.26産業」と言われるほど、汗牛充棟なおびただしい文献が出版されています。日本近代史に興味のない人でも「2.26事件」の名前くらいは誰でも知っています。よく聞かれます。人によっては、この事件により「軍部が台頭」「軍国主義とファシズムの傾向が強まる」などと言い出すので。で、事件関係者の誰かへの思い入れを表明しないと「愛国者ではない」みたいな決めつけをされるので困るのですが。。。
仕方がないので、私の答え。
そもそも重要な事件ですか?
まず訳語を考えましょう。
murder =殺人事件?・・・違いないが、その割にはやったことが大仰過ぎる。
incident=事件?・・・間違いではないが、事変ともとられかねない。
coup d’tat(クーデター)=謀反?にしては無計画で粗雑過ぎる。
riot=暴動。これが正しいのでは?
まあ、riotでしょうね。クーデターと呼ぶにはあまりにも何も考えていないので。
では、なぜ2.26事件をどうでもよいと思っているかと言うと、事件後に台頭した人は誰ですか?失脚した人は誰ですか?を考えれば明らかです。
日本史の教科書では、同事件で青年将校が蜂起したが鎮圧され、皇道派は一掃された。
その後、統制派に率いられた「軍部」が「軍国主義」「ファシズム」「戦争への道」を突き進んでいった、とか。
えーと、、、どこから突っ込んでいけばよいのやら。
「軍国主義」と「ファシズム」が矛盾するというのは、去年の八月の過去ログを参照してください。矛盾どころか宿敵です。
次に「軍部」って誰ですか?今の「官僚機構」って言うくらい、正体不明な集団ですが。
陸軍と海軍はほとんど敵国ですし、敗戦までそれぞれの内部に派閥対立を抱えています。
で、「皇道派」って、荒木貞夫とか真崎甚三郎のことなのでしょうが、別にこの事件以前に失脚しているので。
むしろ荒木と真崎の失脚に抗議する一部青年将校が起こした暴動が2.26事件、と考えているのですが。
「憲政の常道」を辞めてしまい政治の統合主体をなくした5.15事件の方がよほ重要事件と思うのですが。
ついでに日本が敗戦に向かう契機と言えば、究極の大衆迎合主義(ポピュリズム)である近衛文麿内閣とかの方が大きいのでは。
厳密な用語の定義と、そこに至る思考過程こそが学問です、という話でした。定義抜きの知識自慢は学術的議論ではありません。そういうことをやるから日本近代史は、学者も好事家(マニア)も区別がなくなるのです。
勉強になりました。
昭和維新の歌の歌詞は、見方をひとつ変えるととても気持ちの悪い歌詞でもあります。
しかし、出来が良いかどうかといえば、あんまり出来のいいものではありませんね。中学生の作詞とおなじレベルか?
倉山さん
こんばんは。藤沢です。
この話にも関連のある、9月28日のレスを読み返していました。激しい中にもハイレベルなものを感じています。(別に嫌味でもなんでもなく、生きた議論とはこういうものだと本気で思っています)。
この質問、自力できちんと処理出来ない自分が何となくもどかしいのですが・・・。何故軍は相手がファシズムだと立ちはだかって抵抗するのか?を考えていました。
1.軍隊とは党ではなく国家のために存在するから。
2.個人崇拝とは相容れないから。
3.軍隊としての機能を発揮するにあたって根本的に矛盾しているから。
4.軍隊とは元よりそうしたもの。基本的に質問自体が変。
何かこのあたりをぐるぐるしていました。
まとまりのない話をしていてすみませんが、北朝鮮の「先軍政治」という言葉、正にこの話の延長上にあるのだと思います。でも良く分からないのが、「先軍」であるならば「党」は別に要らないのではという気もします。社会主義以前に単純な軍政?と思ったりもします。
党が国家の上に来る、ということ自体が分かるようで分かりにくいですよね。別に一党支配の個人崇拝であっても、国家が先にあることに変わりは無いのでは?という気も致します。
すみません。自力ではこの辺が限界でした。どなたか解説頂ければ助かります。宜しくお願いします。
藤沢様
>何故軍は相手がファシズムだと立ちはだかって抵抗するのか?
遅くなりました。誰も答えないようなので。笑かつ汗。。。
国によっても違うのですが、1から4のすべてが正解になる可能性があります。
北朝鮮の場合だとかなり異常で、
国家<政府(役人機構)<軍<党(特権官僚)<秘密警察<直轄秘密警察<無敵の将軍様<不滅の永久欠番(金日成)
という構図ですね。本当はもっと意味不明に複雑ですけど、とにかくあらゆる暴力機関を相互監視牽制させて「無敵の将軍様」の権力維持に向けるようにしていますね。だから軍が党と対立する構図になります。
その制度維持の、道具として「先祖(代)崇拝」「個人崇拝」「愛国心」「軍国主義」などが使われていると言うことだと思います。
北朝鮮はもはや軍国主義どころかファシズムですらない、変態としか言いようがないです。何せ、かの中華人民共和国が「あいつらは何を考えているかわからん」という連中なので。
倉山さん
こんばんは。藤沢です。有難うございました。
あの後自分でも読み返しながら考えていたのですが。
思うに、「国家主義」の定義がこの話の理解の急所であり、同時に結構曲者なのではという気がしています。
そう定義している以上、軍隊とファシズムが両立出来ないという事は理解できます。しかしここまで来てしまいますと、この定義(アプローチ)が持つ有用性に全てがかかってくるような気がしています。もうこうなりますと、少なくともアマチュアの手には負えない話の様な気がしてきました。
どうなのでしょう?ここで言う「国家主義」とは何かイメージ的には自由と議会制民主主義のようなものを想像するのですが・・・、実際どういう中身になるのでしょうか?続きをお願い出来ればと思います。宜しくお願いします。
欧州での国家主義の原点は絶対主義です。自由とか議会はその派生物です。とお考えいただければ大丈夫でしょうか。