まだまだ日本は捨てたものではないと確信するに至った。
参議院憲法審査会での和田政宗議員の質疑
https://www.youtube.com/watch?v=VqtRN8TEu7M
小林節氏の支離滅裂でしどろもどろな答弁と比べよ。
和田さんのツイッターから。
https://twitter.com/wadamasamune
自主憲法制定の必要性。大日本帝国憲法の意義。9条があったからこそ平和が守れたという嘘。集団的自衛権に対する誤った議論などについて、しっかりと主張してまいります。
まだまだ日本は捨てたものではないと確信するに至った。
参議院憲法審査会での和田政宗議員の質疑
https://www.youtube.com/watch?v=VqtRN8TEu7M
小林節氏の支離滅裂でしどろもどろな答弁と比べよ。
和田さんのツイッターから。
https://twitter.com/wadamasamune
自主憲法制定の必要性。大日本帝国憲法の意義。9条があったからこそ平和が守れたという嘘。集団的自衛権に対する誤った議論などについて、しっかりと主張してまいります。
内容はもとより、滔々と述べられる語り口も素晴らしい質疑でした。
私は昨日今日勉強を始めたような者ですが、
小林氏には「じゃあ基地提供は個別的自衛権ですか?」と突っ込みたくなりますね。
「良識の府」と言われた参議院は今いずこ・・・「参議院・憲法審査会」に現れたこの香ばしい面子・・・有田芳生・佐々木さやか・川田龍平・吉良よし子・福島みずほ・浜田和幸。どこの国の憲法を審査するのかわからなくなりますな。それとも「正義と秩序を基調とする?」近隣国に為になる憲法にでもしたいのかな?それと話は変わるが、集団的自衛権と個別自衛権の神学論争はさておいて・・・今の流れで行くと政府:「俺達は解釈の建てつけは決めておいたから、おまえら自衛隊は米軍と共同して上手くやれ!」➡自衛隊:「上手くやれとおっしゃられても、運用にあたって諸々の法律違反が散見するのですが・・・」としかならんだろう。神学論争を加熱させてひょっとして「緊急事態特別措置法」等の整備を忘れてるか、議論したく無いんじゃないかと邪推してしまう、今日この頃・・・
倉山さんには地上波で帝国憲法について述べていただきたいですね
経済で高橋洋一が弁舌たつように帝国憲法で倉山さんの右に出るものはいませんから
動画が上がっていたので見ましたがこれは恥ずかしいですね。
政権が変わったからといってみだりに根本の意見を変える学者とは・・・
あっちの政権ではああ言い、こっちの政権ではこう言う。
昔、ああ言えば上祐とかいう言葉がありましたが、学者がそれを
こうも簡単にやってしまうということは学問に対しても
(彼の意見を参考にしている)有権者に対しても不誠実すぎます。
こんなペラペラな人間は学者はおろか、言論人をやめてほしいですね。
小林節氏ついでに「月刊日本」2014年6月号には北斗の拳のケンシロウの決めゼリフを。 you’re already DEAD!
森田実君に池内ひろ美か。廃刊近い?
左翼小児病はkariya tetsu やドイツ語バカのikeda kayokoだけではないな。
維新の会が東西に分裂するようです。
東側(石原氏)がうまく和田議員達みんなの党と合流してくれれば良いですが、
木下康司財務事務次官閣下が許さないでしょうね、保守勢力が強くなるの嫌でしょうし。
石原議員、中山夫妻、和田議員も最強の事務次官に膝を屈する事になるのか?
塾長の本、歴史問題は解決しない、はとても勉強になりました。 先の戦争が宗教戦争であったという見方をする人たちの立場も理解できたような気がします。 だから総力戦であるとも。 情報盛りだくさんで頭がやや混乱していますが読後感のひとつに、あの日本の問題の宗教団体は上の上でプロテスタント原理主義ピューリタンとつながっているのではないか、少なくともそこから派生したのではないかと感じ、ググってみたら案の定そう感じているのは私だけではなかったようです。 待っていましたとばかりの消費増税マンセー、集団的自衛権でも見られる異様に執拗な反日姿勢と言いひどく共通の体質を感じます。 日本でのキリスト教の布教は、洗脳という意味でもお布施財源という意味でも彼らにとっては決して成功とは言えなかった、それではいっそ仏の仮面を被せてしまえ、そんな結託がロスチャイルドの秘密結社で江沢民と交わされたかな?などと憶測してしまいます。 ウィキぺディアの情報は誰でも書き込めるということで鵜呑みにせず批判的視点をもって総体的に解釈しなければなりませんが、この小林節という学者だか商売人だか、大作さんと懇意であるというは書かれていますね。。
砦の皆様には、当たり前すぎて、あきれてしまわれるかもしれませんが、
今更なのですが、このところ「憲法とは・・・何?」と考え続けています。
素人(私)は、「そもそも論」から入ってゆかないと、細かい議論をするにも基本が分からないと、混乱するばかりなのです。
倉山先生の本からの絶好のヒントが「英語では、憲法はthe constitutionという」でした。
簡易辞書を引くと、構成、構造、組織、体質、政体、国体、設立、など、
動詞になると、制定する、設立する。
非常に現実的な意味合いで、どちらかといえば、how to do 〜です。
つまり「どのようにして国(国体と国民)を維持し守るのか」の基本を定めたもの、だと思います。
決して、should be 〜ではないのです。つまり、
「こうあるべきだとイデオロギーを述べる」のが憲法(the constitution)ではない。
護憲派の人がよく言う「憲法とは国を縛るものである」というのはbooで、定義になっていません。憲法のほんの一面を、あたかも本質であるかのように、素人を騙す。
法である限り、国も国民も、縛る部分はあります、当然だ。
現在の「日本国憲法」の前文からして、イデオロギーそのものですね。
「これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである」って、
大げさな・・・そこまで憲法に盛り込む必要があるの?うさんくさいわ。
誰が書こうが、決めようが、イデオロギーを憲法にしたら、じわじわと国が滅びるのは当然でしょう。(イデオロギーを国是にした国がどうなったか考えてみた。)
ついでに考えた。
一神教のキリスト教も仮説(全知全能の創造神)をもとにしたイデオロギーですから、
全知全能で唯一絶対の神を信じなくなった時点で、全く意味が無くなる。
疑うとややこしいから信じておいた方が人生は平穏に過ぎてゆくこともある。
個人の信仰なら、それでも大した害にはならないでしょう。
男女同権もイデオロギーです。(男女をわざわざ対立させないでも「人としての権利」と言えば事足ります。あとはどう頑張っても、男女の違いは消せません。)
こんなイデオロギーにまともにとりあって、男女の仲が上手くいくか?
女は被害者か?男も時と場合で視点を変えれば被害者になります。お互い様でしょ。
イデオロギーとは、それを使う一部の者だけがおかげを受けるのです。
憲法論議を神学論争に持ち込みたい人たちを、しっかりと観察してゆくつもりでしたが、観察するまでもなく、上記の事どもに気付いた時点で、目から鱗が落ちたように
そういう人たちの言葉が「イデオロギー、イデオロギー」と言っている薄っぺらいものになってしまいました。要するに、もう説得力ゼロなのです!
先日、本屋さんで立ち読みした本が、東大法学部卒の若い学者さんの、護憲論でした。
以前の私なら、「なるほどそう言う考え方もありなのか〜」と、違和感を持ちながらでも、思ったかもしれませんが、おかげさまで今では見えてしまって「鼻でフフン」です。
倉山先生と砦のおかげで、憲法に対するぶれない考え方が出来そうです。
改憲どころか、まともな自主憲法にしないと、国が滅びる、とはっきりと言えます。
ただ、多くの世間一般人は、70年間慣れ親しまされたものですから、一足飛びには変わらない。
現憲法が変だと何となく感じていても、教育のおかげ(?)で、心情的に受け入れてしまって、
いまさら変えるのが不安なのです。
そういう人たちの為にも、抵抗の無い形での発信をと、心から願うのです。
世間の6割の人は(私も)、ちゃんと教えられれば、理解します。
2割は自分で気付く人。後の2割は教えても無駄な人。
いつも素人丸出しの程度の低い書き込みを長々と、申し訳ございません。
でも、「一寸の虫にも五分の魂」なのです。
世間の人たちが本当の事に気付いたら、どこぞの団体のように大きな声は出しませんが、
世の中は必ず変わってゆきます。
>以前の私なら、「なるほどそう言う考え方もありなのか〜」と、違和感を持ちながらでも、思ったかもしれませんが、おかげさまで今では見えてしまって「鼻でフフン」です。・・・
そこで鼻でフフンでは無く、読んでみて「あ、こうやって思想誘導がなされていくのか・・・」「こういうスタンスでこやつはペンをとったのか」と頭を使わないと大きな声に流されてしまいますぞ。
塾長や獄長の言説を盲信するより、「彼らは何を言わんとしているのか?」と考える手順を飛ばしてるとしか思えませんね。そうしなければネットにはびこる「左巻きが〜!」とか「在日が〜!」とかと何も変わらんと思いますよ。「見えてしまう」という驕りが身を滅ぼすと塾長や獄長が口酸っぱく警鐘を鳴らしてる事なんですが・・・。しょっちゅう書き込みされておられる割には本質を見落としておられるようなので・・・、大きなお世話ですが。
八咫烏さん、ご意見をありがとうございます。
「見えてしまう」のがいけないと言われても・・・それが驕りだと言われても・・・
塾長や獄長の言説を盲信する、と言われても・・・何から説明すれば良いのやろなぁ〜。
おばあの説明が下手やから、そのように思われてしまうのやなぁ・・・でも、
実生活では、はっきりと注意して下さる人が無いので、とても新鮮です。
「見えてしまう」のが驕りになるのなら、多分、驕りなのでしょう。
それが身を滅ぼすとは・・・露程も思っていない・・・だから驕りなのでしょうね。
そして多分、私は思想誘導も著者のスタンスも、何となくですが、分かってしまったので「鼻でフフン」になったらしい。
でも、「何となく」ではダメなのですね。
八咫烏さんは、きっと「なぜその憲法学者の意見がおかしいのか、どこに意図があるのか」を自分の頭で考えて明確に認識せよ、と言って下さっているのだと思います。
そして、そのご指摘はとても正しい、と分かります。
そのように思考を働かせ考える事の重要性もわかります、そうすべきです。
塾に入れば、そのような注意をしっかりと、して頂けるのかもしれないですが、
理路整然と解く(説く)訓練は、おばあには、ちとしんどい。(若者はやってくださいね!)
結論としての判断が出来れば、個人的には納得なのです。
(そのやりかたで目前の人生の問題を、常に挑戦者・少数派側で、時には失敗もしながら乗り越えてきました、と言うのも「驕り」になるのでしょうね。これからも乗り越えられるかどうか、わかりませんものね。その可能性を忘れているわけではない。同じ手は二度は使えないものです。)
さらに、塾長や獄長の意見を盲信しているようにも、見えているのでしょうね。
一度も批判的な事や疑問をぶつけるような事を書いた事はありませんから。
だからといって、私が批判も疑問も持たないで「大きな声に流される」と?
とんでもないです。そんなら、ここに入り浸っていません。
正直に言えば、批判や疑問を述べるほどの勉強ができていないのです。
(これも塾に入れない理由の一つ)
それでも、ここは本物だとわかるから、覗くのがやめられない。
書き込みにも、感心する事ばかりなのです。
それにひきかえ、「彼らが何を言わんとしているのか?」をまともに考えだしたら、
あほらしぅて、あほらしぅて、ストレスがたまって、血圧が上がります。
何事によらず、本質を捉えるという事は、とても大切で、それを外しては判断を誤り、思考も無駄になりますね。
順序だてて論理的に説明するということは、とても難しい事です。(特に私には。)
結論だけ書くことになってしまう。たとえば、
先日も、上野千鶴子さんの「女たちのサバイバル作戦」を立ち読みしました。
愚痴と文句と言い訳を書いてはるなぁ〜、という印象でした。
最初のボタンの掛け違いが、ずーっと積み重なって、元を掛け違えているから、いくら努力し頑張って先へ進んでも、ご本人が望むような効果が出ない・・・改めてボタンをかけ直すことは、立場上おそらく無理なのだろう、と。
こうして批判と結論だけ言うと、おそらく「驕り」と取られるのでしようが、ある意味「本質」は捉えていると思います。
先述の憲法学者さんの表紙の顔写真を見て、若い女性受けのするタイプを持ってきてるなぁ〜、と思うのも「見えてしまう」事の一部なのですが・・・
内容だけでなく、こういうイメージ作戦も、ある種の「スタンス」と「思想誘導」の一端でしょう。ターゲットも、理論内容もそのようになっているようです。
八咫烏さん、ほんまにありがとう。
中途半端な返事しか出来ませんでしたが、 改めていろいろと考えさせてもらいました。
自分の勉強不足も痛感しています。
ここのところ、おばあは野暮用で、しばらくは多忙になりますが、時々は覗かせて貰います。
お元気でね!
chくらら拝見しました。また頼もしげな方が出てこられましたね。敵さんのマークもさぞ厳しいことでしょう。
敵さんはこのところいろんな場所で勝負手連発してるみたいですね。ただ、勝負手には相手から的確に応対されると負けを早めてしまうという結構致命的な性質があります。それに成功したとしても形勢不明に持っていければ御の字という、できればやりたくない手でもあります。
でも敵さんも正念場なのかもしれません。仮に今某超大国から「リスクフリーで商売したいなぁ」て独り言なんか言われて一党支配にヒビでも入ったら大変ですしね。