書籍紹介:前田連山『原敬』

LINEで送る
Pocket

本日の書籍紹介は、三代宰相列伝から
前田蓮山『原敬』(時事通信社、1958年)

三代とは明治大正昭和のこと。
伊藤博文から幣原喜重郎まで全20巻21人の首相の伝記を、基本的に関係者が記した。
なぜか若槻と浜口だけ2人で1巻。
著者は青木得三とか、今見ると凄い人が書いているのだけど。
後に改装されて「日本宰相列伝」として、戦後の首相も入った。

文学部史学科の大学生が、専門書や一次史料を読む前に、
流れを頭に叩き込むために読むシリーズ。

私は本の準備は基本的に1~2年かけるのだけど、
来年に原敬のことを書くので、読み直してみた。
他にも憲政史の読み直し(といっても電車の中で読む本だけど)でいろいろ読んだけど、
原敬が一番良かったかな。

前田は今で言う「原敬の番記者」みたいなもの。
最近でも「安倍首相に最も近い記者」みたいな売りで書いている人が何人もいるけど、
そのハシリ。

最も、「安倍番記者商売」と一緒にしたら前田に怒られるかもしれないけど。

前田の『原敬』にイメージが最も近いとしたら、

ーーー
以下は倉山塾掲示板で。

「書籍紹介:前田連山『原敬』」への7件のフィードバック

  1. 倉山先生がどのような本を読み、知識を得ているのか知りたいので、書籍紹介シリーズはもっとやってほしいです!

  2. 明けましておめでとうございます。

    原敬は嫌いな政治家なので発売が楽しみです。

  3. わたしの乏しい記憶力によるとくらら先生は喪中のような^^;

    原敬は食指がのびませんねぇ。

    1. 喪中の件は完全に失念しておりました。
      申し訳ございません。

  4. kindleで購入、明治初期の雰囲気が面白い、ルビがふってあるのでちょびちょびだが読める。ハラケイじゃなくてハラサトシだったと今頃知った。

  5. 大江広元の次に原敬ですか
    逆に気になりますね。

    番記者から見た原敬って
    視点もまた気になりますね。
    なんか発見がありそうで。

  6. オリンピックが終わったら衆院がいつ解散してもおかしくはないのはわかる。
    だからといって、自民党の代表としての立場に(私達を選んでくれればこんな政策をやれますよ)偏った新年の挨拶はどうなんだろう?
    あくまで与野党を含む国会議員の代表(それは衆参議長だろうとツッコマないでね)という視点もあっての新年の挨拶が欲しかった。
    近年の国会議論はモリカケから始まって、桜を見る会だ。
    「その名簿を破棄したシュレッダーがどれか」で日本の行政が良くなるのか?!
    今年は消費税の増税もあった。来年、五輪があるからそれほど景気の腰折れ感はないが、長期的に見れば景気の悪化要因だ。
    また、子育て支援を含む全世代型社会保障に用いるが、どんなことに使って、どんな効果が期待できるかについてのまともな議論を国会でほとんど聞かない。
    与野党対決国会、与党の不正を野党が追及するだけの国会で、本気で日本が良くなるとでも思っているのか!
    注)この怒り(`o´)をどこにコメントすべきかわからんかった(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA