神奈川県民は選択肢があって、うらやましい

LINEで送る
Pocket

まったく盛り上がらない参議院選挙。入れたい政党が無いのはともかく、選挙区によっては選択肢が無い。今回は、棄権すら安倍自民党(創価学会傀儡)の消費増税を容認するということで、それすら許されない悲惨な選挙。

そういった中、神奈川県民は自分の票を有効利用できてうらやましい。

現在の情勢は、1~3位が当確ライン。

自民=誰だっけ?
自民党の参議院議員なんて、一部を除いて案山子。
立民=牧山ひろえ。
この党では珍しく真人間。
公明=佐々木さやか。
この党では珍しくないかもしれんが真人間。

さて、残る1議席を争っているのが、
私が次世代の党でお世話になった今は維新の

松沢成文さん

共産党
(幹部以外、この党の候補者の名前以外覚える必要ある?)

ギリギリの情勢なので、共産党は志位委員長が現地にほぼ定住、全国から運動員を動員してすべての駅で活動している、ということらしい。

神奈川県民は、自分の一票を有効利用できます。うらやましい。

ということで、神奈川県民の皆さん、松沢成文さんに議席をお願いします。m(__)m

「神奈川県民は選択肢があって、うらやましい」への9件のフィードバック

  1. 神奈川県の人いいなぁ。

    なんか元みんなの党の和田政宗さん▲ついてるけど大丈夫なんですかね。

    増税与党には投票しない予定ですがギリギリまで考えます。

    消費税増税阻止のために最後の最後まで体をはりますとか言ってくれたらヤケクソで忖度しちゃうかも(チラッ

    選挙区は死に票だなぁ。消去法で草薙少佐かなぁ。
    お気軽に原発廃止なんで困ります。
    もっとトータルでまともな政策の人いないのかと。

    正直、投票したい人がいないので棄権したい気分いっぱい。

    1. 和田さん20時当確じゃないですか。騙された(つД`)

      まあ、消費税増税阻止は選挙終わって怖いものなしの議員さんの蛮勇に最後の望みをかけるしかないと思いました。結局、野党よりもそれしかないかなぁと。

      本当に選択肢のない選挙って拷問ですね。

      予備選とか決選投票がないのが日本の政治のダメなところだと思います(小並感)

  2. 松沢氏は原発ゼロを掲げていますよね。
    私も可能なら原発ゼロの方が良いとは思うのですが、
    松沢氏の原発ゼロ政策は現実的に可能なのでしょうか?

  3. 松沢さんですかぁ…
    微妙ですね(;^_^A
    ギリギリまで考えます!

  4. たまには名乗って書こうかな(謎)。
    こんな汚れた身になっても、投稿する
    時は少しはドキドキするものです(謎)。
    汚れついでと言ってはなんですが、
    今回は…先生に言われたから、
    じゃなくて、あのCMです動画の
    「コメ欄」見て投票先決めました。
    比例立民、選挙区共産。
    ああ、これ、自分の一票が本当に
    日本の運命を決めるとしても、
    こうするつもりで入れます。
    どういう意味なのかわかる奴、
    あの中には一人もいないだろうけど。

    「よりマシよりマシっていうから、お前等
    「よりマシ」なのを選んでやるんだよ。」

    —————————————-
    どうして先生はそれでも前へ進めるんだろう。
    時々ふとそう考える時があります。

  5. 自民党の参議院議員なんて、一部を除いて案山子

    いわゆるネット保守業界に6年前に推されていた赤池とかいう人も結局案山子

  6. 出口調査の結果が報じられましたが、自公の勝利に終わるようです、
    日本国民は消費増税に賛成という結果ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA