検証 倉山満はなぜ闘ったのか 第10回

LINEで送る
Pocket

12月完全失業率は3.4% 17年4カ月ぶり低水準 雇用者数は過去最高

 これで金融政策(アベノミクスの一本目の矢、黒田バズーカ)の効果を認めない奴、眼科に言った方が良い。

 最近ピケティーとやらとやらを引用して「アベノミクスは資本主義とともに終わる〜」とか言っている自称専門家が後を絶たないとか。

 そいつが過去、夢や人生を台無しにされた若者のために一度でも戦ったことがあるなら、少しは耳を傾けてやろう。

 2012年1月、チャンネルAJERでの仕事が雪だるま式に増えていく(しつこいが、休むとは言ったが、いまだにやめるとは一度も言っていない)。
 この頃、『財務省の近現代史』を書いていた。

 当時の勝栄二郎財務次官の横暴が話題になり始めたころで、
「今の財務省は本来の大蔵省とは違う」
ということを訴え始めていた。

「勝は腰抜けだ!
 日銀如きに振り回されてどうする?
 大蔵省の伝統を取り戻せ!!」
と、応援のつもりだったのだが。

 今や財務省のブラックリストNO1の私。
 隔世の感がある。
 今でも
「財務省批判派、大蔵省応援団」 
のつもりなのだが。

 1月20日の記事、相も変わらず
「自殺者三万人時代」
について。

 確かに、勝次官の独走に対して、
真砂主計局長(当時)が内心懸念を抱いているかもしれないとの兆候は出ている。
 この時点では、単なる感触だったけど。

「検証 倉山満はなぜ闘ったのか 第10回」への0件のフィードバック

  1. 「いいね!」ボタンがあれば、今まで押さなかった事は無いでしょう。

    自分の人生だけでは無く「子々孫々」の事や「国体国家」の行く末を考えて、言論している姿をいつも拝見しています。
    日本人としての「大人の責任」を背負った様子はお手本とさせて頂いています。
    これからもまた、しばらくの間は苦しい思いをされるかも知れませんが支持させて頂きます。
    頑張って下さい!応援しています!

  2. なんと、今朝のNHK「ニュース深読み」では、ピケティーの経済論をやっていました。
    民主党が喜びそうな内容だな、と思って聞いていました。
    ああいう考え方が進めば革命になるのでしょうが、急激な社会革命はかえって不幸だと、歴史がすでに実証済みです。
    金持ちからどんどん税を徴収せよ、という考え方も、単純には納得出来ない。
    第一、日本の金持ちといっても世界の中ではしょぼいものです。
    国全体の富を平均化して、国力はどうなる?
    人の能力は平均化出来ない、無理にやれば国力は弱るのでは?
    集めた税金の使い道は誰がどうやって決める?
    上念先生流の「一人ディベート」を試みねばならなくなりましたが、
    ピケティーの大前提は「世界全体がそうなれば・・・・」で、その前提段階で「絵に描いた餅」です。
    あの本、高すぎますね・・・学術専門書なのですかね?

    それはそうと、江戸時代の武士は権力を持ちながら私腹を肥やさなかった。
    時代劇に出てくるような悪代官は、実際にはいなかった。
    上の者(武士や豪商など)が庶民の生活を心配した。
    封建時代なのに江戸の庶民はユートピアのような社会に住んでたと、ピケティーに教えて上げたい・・・・
    以上、相変わらず、ページ全体の内容からズレた「素人の感想」で失礼しました。

  3. 倉山満が水島総に宣戦布告!?(゜∀゜)「私を抹穀しようと画策してます」
    ttps://www.youtube.com/watch?v=NYb-rsJyKE8

    高木、調子に乗りすぎw

  4. まあ、所得税率最高75%でも
    金持ちが貧乏になる事はない。
    と、いうわけで消費税廃止でOK!
    貿易関税を20%~にすりゃええ。

  5. >4.

    ダメですよ、宣伝したら。

    彼は小銭稼ぎをするためにやってるんですから。

    みなさん、彼の動画を再生してはいけませんよ。
    全く大したことは言ってません。時間の無駄です。

  6. あぁ〜www高木かwww
    危うく再生してしまうとこでしたwww
    時間の無駄ですからね。
    あの動画見るぐらいなら寝てる方が有意義な時間ですね。

  7. >3
    ブログいつ作るの?
    ずっと待っているのですが・・・。

  8. 高木克俊のブログのトップ画面に「様々な文化的探求を目的とするブログです」と書かれています。これはyumikwさんの「彼は小銭稼ぎをするためにやっている」という主張と矛盾すると思いますが、その点はいかがですか?

  9. トマ・ピケティはマイケル・サンデルみたいなもの。一過性で終わる。
    ただ、経済データの引き出し方が気になるので「21世紀の資本」を買って読んだが
    (フランス語原書、英訳、和訳)都合のいいデータだけえらんでいる可能性高い。
    忘れちゃいけないのはピケティは数量経済史の専門家であること。経済理論ではない。そこを見落としている輩が多い。(読むなとは言っていないことに注意)池田信夫君はまだまし。小樽商科大出身の人がやヴぁい。
    それよりも民主党の嫌われ方はひどいな。神戸市内では県議や市議が街頭演説ができないもんな。

  10. >9.

    >高木克俊のブログのトップ画面に「様々な文化的探求を目的とするブログです」と書かれています。

    それで、その下に書かれているのは裁判費用のカンパのための彼の個人の銀行口座とは何の冗談ですかねw

    彼がどのような目的でブログをやっているとかどうでもいいのですが、内容をざっと見ただけでも、そんな高尚な目的ではないとわかると思います。

  11. 佐藤健志は何者だ

    ピエロを演じてでも小銭を稼ぎたいのか

    さもしい男だ

  12. >8、アメリカンショートヘアー様
    実は本人も焦っております。
    アカウントは取得、ブログの題もほぼ決まり、原稿はたっぷり用意してあるのですが、
    背景で迷い、縦書き横書きどちらにしようか・・・とか。
    (縦書きの方が読みやすいが、1種類しか無いし・・・)
    背景を決めた後で変えたいとき、書き込んだ後で消したいとき、どうするのか・・・とか。
    いきなり完全を狙うのも厚かましいと思いつつ、パソコン手探り状態で、そこから先に進んでいません。
    内容は、本人は面白がっていますが「砦」とは異質だと思うから、「砦」で紹介するつもりは無かったのですが・・・というところが現状報告です。
    個人的な書き込みをすみません。

  13. ピケティー氏については動画のレクチャーで知った限りですが。 
    彼は、歴史上の事実を追い、また多くの異なる文化圏から幅広くデータを収集、分析した結果を報告、その上で彼なりの問題提起と解決のヒントの提案をしているわけです。 膨大と思われる貴重な証拠データに基づいている点で、たとえ完璧でなくても、たとえすべてに同調できず疑問点やデータの間違いなどが今後発見されるとしてもなお、謙虚に学び参考にできることは多いはず。 残念ながら私には600ページだったかを読み解く力も忍耐もないと思うので読書は専門家に任せて早くもギブアップの心境ですが。
    比較するのもピケティ氏に失礼で恐れ多いですが、あえてこの機会に毒舌を吐きますと、思い込みと幻覚だかの自分流証拠で結果ありきの、STAP細胞はあります〜、的な人たちとは大違い。はるかに高評価に値すると思いますが。 保守vsヒダリの思考回路というかw。 そういえば、“STAP細胞がもしあったら、どうするんですか” と意気込んでいた方がチャンネルチェリーにいたような。 私の聞き違いだったかな? 

  14. >8さま、
    個人的追伸で度々すみませんが、上記をなにげに書いた後で、
    砦でいろいろと教えて頂きながら、「砦で紹介するつもりはない」は、ないだろう・・・と一日中、自問自答。
    どちらにしても、ブログを読めるように作ってからの話です。
    内容が政治経済とはほど遠い、気軽な「お花畑ファンタジー」ですが、総スカンにされても、
    一応はお知らせすべきかもしれませんね・・・
    ブログを用意しながら、初めて「砦」(パソコン)に書き込んだときの、口から心臓が飛び出るかのような緊張を思い出しています。

  15. >アメリカン・ショートヘアさま、
    背中を押して下さり、ありがとうございました。
    せっかくですから・・・ブログはこうなりました。
    livedoorの、gekkareiのblog「星学エッセイ」です。
    心が疲れたときにでも、覗いてみて下さい。
    最後に、無理矢理、政治に結びつけました。砦へのサービス?(笑)

  16. >キジムナーさん
    そうそう、ピケティ氏の理論はアベノミクスを全く否定していない。むしろ、肯定している。
    ピケティ氏はデータ実証主義でOECDの貿易、所得、納税などのデータから世界の社会はこういう風に進よ〜
    !と言っているに過ぎない。

    むしろ、「最大所得、最大幸福」のベンサミズムに基づいて佐藤内閣の「所得倍増論」という政策ができた。
    ベンサミズムだと、所得の大きい人の所得を上げる方が楽なので、国のGNPを大きくするには高所得者を優遇する傾向にあった。
    その後、最低限必要な生活費(年収200万円)の人の1万円、お金持ち(年収1000万円)の人の1万円と価値は違うよね…という議論はしている。
    ピケティは所得倍増論みたいな政策は時代遅れだと言っていること、「日本が震災の影響で一時的にケインズ主義に戻りつつある。」ということは言っているが、震災からの復興のためにある意味、必然なことである。

    ピケティ氏は古くはフランス革命時代のデータからも傾向を取っていて、その頃の方が今よりよっぽど貧富の差はでかいし、アメリカに比べれば、日本の貧富の差は小さい(むしろ、金持ちが無国籍化してタックスヘイブンなど徴税逃れしているので、国際協調政策で徴税すべきなど)と議論している。

    ちなみに、日本は「税金を何に使うか?」を掲げて選挙するが、イギリスだとそれと同じぐらいに「税金をどこから徴収するか?」ということも争点になる。
    と、イギリスに赴任していた今は国会議員の元財務官僚が言っていた。

    日本は自主納税(納税自主申告)制で「税金を払うのはいいこと、自ら進んで税金を払います。」という国民である。
    そのあたりの納税意識と制度はアメリカなどとは正反対である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA