贔屓の引き倒し

LINEで送る
Pocket

 私が愉快犯と罵倒した青山繁晴氏の支援者が、Kazuya君のYouTubeに愚かな書き込み。

朝日新聞の「安倍首相、増税指標クリアと判断」は妄想と判明
http://www.youtube.com/watch?v=nXGn4UACg80

 レスが以下。

内容の詳細はいえませんが、8/8に配信された東京コンフィデン­シャルレポート(634号)には、青山さんが消費税反対である立場と、安倍さんのその時の状況が書かれています。

 ふうん。これステマ?(嘲笑)
 青山氏、安倍さん本人から聞いたんだ〜。
 じゃあ、なんでそれを言わないの?
 言えない事情があるの?

 逆に言えない事情があるんだったら、有料レポートでだけ書くって、どういうこと?
 現に、大多数の日本国民は
「増税、本当に決まったの?」
「安倍さん、もう決めたの?」
と不安になっている訳で。
 財務副大臣すら不安になるご時世だから、自分が知りえた事実を知らせなくて良いのか。

 そして、安倍さんが増税を決断しているのに、肉声ではまったく逆のことを言っているのなら、批判しなくて良いのか?

 私は「木下康司以外、全員ザコ」と思っているので、青山氏のこともどうでも良い。
 飲み会でもなければ言及する必要がないと思っているので。笑

 以上、どのように流言は広まるかの実例としてあげました。
 この増税問題で使っている「愉快犯」の定義は、「人心を惑わす者」の意味。

 青山氏本人に関しては、本気で増税に反対なら、その信念に従って行動すれば良いということ。
「私は増税に反対ですが」と言いながら、「増税は決まったことです。あきらめろ」などという言論をしたから問題なのだ。
 日ごろ安倍首相との近しい関係を口にするくらいなら、ギリギリまで安倍さん本人を説得するべき。

 私?
 私は安倍さんご本人に直接会いに行けるほどの大物ではございませんので。笑
 その代り、安倍さんを包囲している連中を、さらにその外縁から攻撃しているだけですので。
 そしたら、時々ザコがかかります。苦笑

「贔屓の引き倒し」への0件のフィードバック

  1. 以前コンフィデンシャルレポートを購読してましたが、内容はスーパーニュースアンカーのズバリのコーナーやラジオ等とほとんど、否まったく変わらない情報。しかも配信は慢性的な遅配状態。
    年間4万(くらいだったかな)取っておきながら、一方で無料で見れる地上波に同様の内容を垂れ流す。馬鹿馬鹿しくなって止めました。

  2. 青山氏は経済がよくわからないのであれば発言なさらない方がよろしいかと。
    メタハイの開発に予算が欲しいって言ってたじゃないですか。
    増税で国民が苦しんでも予算をよこせなんて厚かましい事は私は言えませんw
    国民に余裕が生まれれば開発予算も出るし国民の理解も得られるでしょう。
    私が青山氏の立場なら早く景気を良くして予算くださいって言いますけどねぇ。
    増税は仕方ないと言うのであればメタハイも諦めなさい。ダブスタですよ。

  3. 青山さんは熱心なファンが多いので「愉快犯」という言葉に傷ついた!んじゃないですかね。
    自分はただのポジショントークだと思ってます。
    「国債の信任ガー」「予定通り増税で株価UP」など聞いててアワワってなります。
    最近のアメ寄り発言も酷いし、自民党と政府両方の敵にならないように絶妙に言葉を選んでいる。
    どっちに転んでもメタハイの予算は大事ですし、最近「真っ直ぐ真ん中から」って台詞が遠くに聞こえます。
    最近桜の動画でもちょいちょい出てますが、青山氏はなぜ桜の討論に出ないのでしょうか?

  4. 安倍総理自身の発言が何よりの確実な情報です。
    情報提供ありがとうございます。

    また青山氏に関しては、完全に同意ですね。『口(くち)』では増税反対、だが『決定路線』の様に情報を流していました。

    倉山先生の仰る通り、安倍総理に近しい関係で尚且つ「普段から国益を重視」している青山氏。本気で日本の国益を考えているのなら、増税が決定路線であるという発言をする事事態がおかしいのではないかと思っていました。

    とりあえず、周囲の雑音に耳は傾けず【安倍総理自身の発言】が何よりも重要ですね。

    安倍総理支持です。

  5. 氏の奥さんの研究に今年初めて億単位の予算が付いたそうですね。
    安倍首相に近しいから餌付けされたんじゃないでしょうか?
    愉快犯というより確信犯では?

  6. 正直、増税決定を口にするのは、 バカとスパイのふたとおりで十分だと考えますが、愉快犯と言う括りは、倉山先生の優しさなのかなと思います。マジで。

  7. 青山氏はラジオ番組で最初に増税にふれた時に『安倍総理に近い人』と間違いなく言っておりました。安倍総理本人ではありません。あと私自身、彼の追っかけをやってた人間なのでいっそう分かるのですが、彼の経済論は私に言わせれば無茶苦茶で、リフレや財出は全く言わずデノミを言ってたはずが、アベノミクスが始まると『リフレ、強靭化は当たり前で成長戦略が重要』と言い出し、今度は『消費税を上げて直接税を廃止しろ』みたいなことを言ってます。彼は三橋さんとも親交があるようですが、一方でどうも河野龍太郎的な人間とも親交があるようで、自身が矛盾、混乱した経済論を言ってることに気づいていないと思います。かつての消費税反対もデフレを危惧したものではなく、もう経済は回復したから条件付きで増税してよいと思っているのでしょう。
    愉快犯と倉山先生は言われますが、半分はバカなんだと思いますよ。

  8. 予想通り、倉山さんを擁護する発言があふれていますが、正直、酒の上での発言を配信し、失礼があっても詫びる態度が無いようでは、大人の発言じゃありませんよ。塾生は言い難いでしょうから、私が言っておきます。

  9. 僕は倉山満先生青山繁晴先生とも大好きです。が、自分の頭で考えずもろ手を上げて2人の言説をそのまま喜ぶ輩ではありません。2人が大好きなのは、その志の高さです。今回の件は、根拠はありませんが青山先生のポジショントークのような気がします。情報欲しさ今後の取材の協力維持の為のポジショントークのような気がいたします。青山先生の行動に増税反対の本気度がたりないから、倉山先生は、愉快犯と言われたのではないでしょうか?本当に消費税増税に反対なら、言いっぱなしでなく行動を起こすべきでしょう。どっちが本気で戦っているかは明らかでしょう。2人ともアメリカから日本が独立するためにかかせないかたですから、将来に手を取りあって活動することがあることを楽しみにしてます。
    成功している個人投資家から一言コメント。消費税増税したら株価は上がる訳がありません。景気が将来悪化するのに株価が上がりますか?アメリカの金持ち投資家は、株主である自分を優遇してくれる法人税減税が消費増税とセットになるだろうから買う。という訳です。
    株が上がる。アメリカの投資家は、ポジショントークです。アメリカの金持ちの言いなりになった韓国人は幸せになりましたか?アメリカの金持ちは配当所得でウハウハですが、多数の韓国人は苦しんでるでしょ!消費増税の問題は、我々中産階級が没落するかどうかの問題です。金持ちがより金持ちになり。中産階級が没落し。貧乏人が増える消費増税に賛成するのがアメリカの投資家の真意です。
    アメリカのように貧富の差が拡大される社会、税金払わない金持ちを優遇される社会が理想なら消費増税を諦めてください。安部総理の判断の瞬間まで安部総理の良心に訴え続け頑張り続けている倉山先生を応援しております。我々庶民は安部総理に良心が残っていることを祈るばかりです。

  10. 自分は青山氏の動画等結構みてますが言われて見なおすと増税についての発言には違和感じましたね。

  11. 桜の討論を見てても思うのですが、保守の方でも経済に対してはかなり考え方に開きがあるんだなと思いました。
    安倍総理は信頼していますが、側近の方々の巧みな誘導だけが怖いです(苦笑)
    あと半月、物凄い圧力が掛かっていると思いますが、どうか耐え抜いてもらいたいです。

    いろんな保守の方がいますが、私は倉山先生や三橋先生を信頼しています。
    倉山先生が以前おっしゃられていた、「プロレス」は見たくないです。
    どれだけ国の事を思い、歴史や国防を語っていても、国民の生活を蔑ろにしてしまえる方は信頼出来ないです。
    そんな事をしていたら、また左翼に政権が移ってしまうと思います。

  12. 妹子さんへ

    財務省は何でもありの総合官庁ですからね。
    在野の苦労人をひっくり返す腹芸ぐらい余裕でしょう。
    プライドの高い人ほど引っかかりやすいですし。

    と、このように根拠や証拠を確かめないで推測すると
    いくらでも邪推できてしまうものです(苦笑-半分本気です。

    やっぱり推論より証拠、
    諮問会議での映像などのほうがマスコミ業界人の願望よりよほど信用できます。

  13. 青山さんの出演番組で良く使うあのフレーズ、「文句があるなら、どうぞこのスタジオに来て下さい」を期待したいと思います。青山さんがどう反応されるのかが楽しみです。僕も消費税についての青山さんの発言、ブレブレと感じます。

  14. 写楽斎へ

    出た!w
    ぐうの音も出ない奴の捨て台詞
    無礼だぞ!攻撃w

  15. 保守の人でも「政府が決めた事だから」
    約束を守らなければいけませんって言う人がいるよね。
    その理屈は私にも分かりません。
    反対なら反対、悪いなら悪いでいいと思う。

  16. 初めて書き込みさせていただきます。

    青山氏を愉快犯なんて、倉山先生は、なんてお優しい方なんでしょうと思いました。

    自分的には、以前から胡散臭いと思ってましたが、増税は決まったことです発言で、完全にスパイ認定です。

    理由1 アメリカ政府に有力な情報筋がある割には TPPの件に関して、TPA問題に触れないのはわざと?

    理由2 先の麻生ナチス発言問題で、古巣の共同通信に対して怒り心頭で吠えてましたが、私は時系列的に読売のネット配信記事が発端となった認識ですが、読売に関してはスルーですか?フェアじゃないですね(笑)

    理由3 地上波テレビでの発言はどれだけ制限を受けているかは、周知の事実
    そのなかで自由に発言できる氏は池上さんと同じ匂いがしますね。

    以上、本来は本人に言うべき事ですが、小心者なのでここで陰口させていただきます。

    最後に、いつも倉山先生の著書・CGS等ネット動画にて勉強させていただいてます。

    益々のご活躍お祈りいたします。

  17. CGSでKAZUYAさんのYouTubeを紹介いただいて、
    幾つか拝見して即登録させていただきました。
    前途有望な若者は見ていて気持ちがイイですね。

    青山さんは数年前に財政破綻がーとか頓珍漢なことを言い出して以来、
    少なくとも経済関係のネタは話半分に聞くようにしてました。
    三橋さんとも対談したりしてるのに全然学べてないんだなー、
    というのが丸分かりでアンカーでも経済関係の話が出るたびにガッカリです。

    青山さんが経済に詳しくない、というよりも、
    経済に詳しくないとされる人たちってそもそも経済には関心がないんじゃないでしょうか?
    だから理屈としてそもそもおかしい、確定してもいない消費税増税なんてものを安直に容認しちゃう。
    デフレ不況でどれだけ国益が損なわれてきたのかという感性もないのでしょう。
    拉致とか防衛だけ言ってりゃokと思ったら大間違いなんですよね。

  18. 青山さんといい、西田さんといい、
    もっともらしいことを言いつつも、肝心なところで「寸止め」なのを
    不自然に思ってました。

  19. 倉山さんには憲法問題や歴史認識で頑張ってもらいたいので
    同じ保守同士の人間を口汚く罵り合うようなことはしないでほしいです
    もちろんそういった手法の方が人の目に映りやすいというのはわかりますけども
    名前を出すのは売国勢力だけに留めてほしいものです

  20. ここであらゆる可能性を精査することなく(精査する選択肢を自ら奪っておいて)「開戦やむなし」に傾く愚かしさについて書いても無意味なようですね。

  21. 酒の席で他人を「愉快犯」呼ばわりし、ネット配信するなど、バカッターと何も変わりません。挙句、居直ってるようでは「うざくね?}とRTしている高校生並みでしょう。礼儀の問題に対して反論できない、とすればそれは「礼儀知らず」だからに過ぎません。これまた大人の態度ではない。「礼」が「所与」として与えられているのはそれがまだ「躾」の段階にとどまっているからに過ぎず、大人の事情はまた違う、ということを良く、考えてみるべきでしょう。

  22. 増税問題に限定しての青山氏の姿勢ですが、、、。
    どうしてここ一番の大勝負は避けるのですか? なぜなのですか?
    つね日頃財務省批判してるからって、ここ一番の大勝負で抵抗しなきゃ何の意味もないのでは? 
    私達も(きっと総理も)諦めずに戦ってるのになぜ一緒に戦ってくれないのですか?
    増税後の対案なんていくら出したって抵抗しない人間のエクスキューズにしか聞こえません。 
    こういう時こそ言論人の真価が問われると思います。 私は倉山先生を支持します。
    倉山先生ぐらいブレずに信念を貫いてくれる強い言論人や政治家でなきゃ戦後レジームの脱却なんて無理。つくづく思う。

  23. 写楽斎さま

    青山=愉快犯、というのは失言でも失礼でもなく、ただの解説です。

  24. リーマンショック・民主党政権・東日本大震災と続いたので敵さんは勝負を決めに来ましたが、失敗しました。普通ならそこでゲームオーバーです。実力差がない限り、無理をして攻めているからです。囲碁では「取ろう取ろうは取られのもと」といいます。
    今みたいに、反撃できるときにしておかないと、大ダメージは与えられません。敵の大将から「リスク負わずに攻撃できるとかwww体一つじゃ足りねーよwwww」と笑われるだけです(最近日銀人事のときみたいな行動とってるようなので、そんな余裕はないんでしょうけど)。
    それと、こんな超大規模な激戦の最中に人格批判がどうとか、正直どうでもいいと思うんですが……。大事な局面だと分かってないんですかね。

  25. お酒の席で酔っていたから言ってしまったと言い訳するなら、お酒の席での発言云々という倉山先生への批判もわかりますが、倉山先生は逆でしょ?
    お酒の席を引き合いに出して批判している人の批判根拠て論理的に成り立ってない。

  26. 写楽斎さんへ

    改行がないと読みにくいです。。
    改行するとみなさん読みやすいですよ。
    あと、なんか句読点の位置が変ですよ??

    こういうのは、日本の小学校で学ぶことですよ。
    顔が真っ赤なのは理解できますが、思い出してください^^

  27. 写楽斎さまへ
    まず、始めに青山さんが国士であると私も思ってるということは述べておきます。あなたは倉山先生が愉快犯だと述べた場が酒の席であること(軽い気持ちで侮辱している?)、そして居直ってると言う風に見えてらっしゃるようですね。
    では、単純計算ですが消費税が1%上がることで我々の同胞が毎年5千人自らその命を絶つことになってしまった事実をどうお考えなのでしょうか?
     青山さん、倉山先生お二人に対する余計な感情をあえて排した上で事実だけを見て今踏ん張らなければどれだけの同胞を見捨てることになるのかをお考え下さい。今回の増税によって毎年1万五千人同胞を自殺に追い込んだ場合、そんな我々が青山さんも力を注いできた拉致被害者の皆さんを助け出すことが出来るのでしょうか?
    また、いたずらに兵士の命を粗末に扱うような作戦立案重ねた果てに大日本帝国はなくなったことも敢えて付け加えておきましょうか。

    「増税は決まったことなんです。」=「毎年一万五千人死亡確定なんです」
    地上波で堂々と言い切りむしろ諦めの世論構築に一役買ってしまった事は倉山先生に酒が入ってようと入ってなかろうと愉快犯だと指摘されても致し方ないように私には思えます。
     
    どうも礼儀を欠いているということだけが癪に障ったようですが、そのことが既に貴方が如何に本質を見失って説教たれてるだけかを証明してしまってますよ。
     韓国が礼儀正しく「従軍慰安婦の謝罪と賠償するニダ」と言えば話聞きますか?
     中国が礼儀正しく「尖閣よこすアルヨ」と言えば話聞くんですか?

  28. 安倍総理が負ける時ってもう違う安倍さんになってるんでしょうね。
    政権にしがみつく事が勝利ではないと思います。

  29. 私見ですが、衆院選前はデフレ脱却前の増税はとんでもないと言ってきた議員が消費税容認になったのは、安倍総理から「俺と菅さんだけでやるから、お前らは矢面に立たなくていい。」と指示されてるんじゃないかなぁと思います。財務省と党から嫌がらせされないために。1:99でも総理の決断で阻止できるのですから。

  30. 青山さんは愉快犯ということに反論します。あの人は「昔経済記者でもあったから、経済は詳しいんです」と仰ってますが、今まで経済記者ってろくでもない人が多くて(田村秀男さんは除く)、経済については本気で1:9の9です。「反対ですが決まったこと」と仰ってるのは経済なんて別にどうでもいいと思ってるんですね。試しに「外国人参政権はもう決まったんだ」って言われたら発狂すると思いますよ。「総理の側近に聞いた(菅さん?)」こんなペラペラしゃべる人に本当のことを話せますかって。強い外交・安全保障は強い経済に宿るということを肝に銘じて、デマの拡散をやめてほしいです。アンカーは保守の人も結構見てるので、本当に国益を損ねてると思います。

  31. いろいろ理由はあるにしろ日本の核武装に反対だし、たしか最近の経済使節団を率いての安倍総理のロシア訪問にも批判的だったし、難しいことはわからないけれど、青山が紅山でないといいですね。

  32. 倉山先生が最初、「愉快犯」というのはずいぶん思い切ったことをいうなと
    思いました。

    でも、昨日首相官邸前、議員会館前で反対演説している倉山先生に対して
    自称安倍さんと直に話しができる青山氏が消費税反対への行動をとっている
    様子はなくただ番組に出て
    「私は反対だけど、増税は決まっていること」
    と解説しているだけなのとでは、実際に行動している人から見れば青山氏は
    「愉快犯」そのものです。

    私はこの件は倉山先生支持します。

  33. >みなさま
    フェイスブックで私を倉山さんご本人が挑発していますが、私が何者なのかはちょっとググってみれば済むことです。
    句読点の一がおかしい、とのご指摘ですが、私は私なりに考えた上で、句読点の一を決めていまして、それは、私なりのスタイル、とご理解いただきたい。
    その上で言いますが、今、倉山さんのしているのは、単なる保守分断に過ぎず、面倒を引き起こして、自陣を混乱させる利敵行為、以外の何物でもありません。まさに、コミンテルンの所業、と申せましょう。
    消費増税反対、という点では一致しているんですから、不用意な批判は避けるべきではありませんか?で、あまりにも不用意じゃありませんか、と指摘したらこれですか?それじゃ本当に子供じゃありませんか。
    私は倉山塾の人間でもないし、インディペンデンスクラブに入っているわけでもない。第三者的にそう見える、と言っているのであって、それ、わかりませんか?

  34. 写楽斎様
    今この戦場(消費増税阻止)で、常日頃国民一人一人が主人公であると言い、北朝鮮拉致被害者全員奪還を叫ぶその口で、『増税は決まったことだから諦めろ』と見方を後ろから切りつけるような裏切者が、同志であるとは思えません。
    普段の行いが『保守』っぽければ、公共の場でおかしなことを言ってても見逃せというのは、間違っていると思います。
    それなりに影響力があると思われる、青山氏の発言であるからこそ怖いんです。
    おかしなものは、おかしいと言う。
    青山氏が言うところの『まっすぐ真ん中』、ですよ。

  35. 青山繁春は経済に無知であると言わずに
    あえて「愉快犯」と言った倉山さんは先輩への礼儀を忘れぬ
    ジェントルマンと言えましょうな

  36. 青山:単機能右翼
    つまり、本当の保守ではない。
    更に言えば、突っ走る右翼が、実はがサヨクだったりする。
     
    自分で考えることが肝要。
    敢えて言えば、倉山に盲信するのも馬鹿である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA