ご質問への答え

LINEで送る
Pocket

 ご質問ありがとうございます。お答えする前に大前提。皇室、さらに公家社会をも含めた場合に宮中と呼びますが(宮内庁を宮中と呼べるかはとりあえず捨象)、宮中においては先例があることが大事で、ないことは良くないことです。「改革」という言葉が良い意味になっている平成日本人にはわかりにくいかもしれませんが、「新儀」は悪い意味であり、絶対の必要がない限りしてはいけないことなのです。可能な限り、伝統の中から先例を探す必要があるのです。そういう世界であり、伝統なのであって、本来はそこに説明はいらないのですが。

 大化の「改新」、建武の「中興」、明治「維新(御一新)」であることに注意されたし。まちがっても、革命=王朝交代・転覆であってはならない訳です。なぜ「新儀」が悪いことかと言うと、日本の伝統を守る存在である皇統の危機になるからです。

 

一、なぜ、このままでは皇族がいなくなるか。

 現在の皇室典範では、内親王(女性の皇族)はご結婚されると、臣籍降下されます。宮家にお輿入れにならない限りそうです。秋篠若宮の姉宮様方も、現在の制度ではそうなります。宮家の当主になれるのは男性だけです。すべての宮家に男性の後継者がいませんし、若宮は天皇になられると、秋篠宮家を継げませんから、このままでは断絶します。

 

一、歯切れ

 歯切れが悪いとお感じになられたとすれば、原因は私の時局認識です。「旧皇族復帰だけが唯一絶対の正解であって、これ以外はまかりならん」などと言えば、背水の陣を引くことになる訳です。世論は移り気で、皇室を覬覦する極悪人が跳梁跋扈するご時勢に、「では旧皇族復帰論や宮家復活あるいは創設さえつぶせば」などと思わせても困るわけです。政策の妥当性に優先順位をつける必要性があるのであって、一つに絞ることは不適当でしょう。と言っても、最善策はほほぼ明らかにしてますが。

 世の中には「女系天皇が実現したらお前らは切腹でもするのか」などと極論を言う人がいますが、こういう人の議論にのってしまうことにもなります。

 

一、女系の宮家から天皇

 先例が見当たりません。また現在はの皇室典範では、昔の「女院」のような御存在は想定していないので、わざわざ改定して創設する理由がわかりません。

 

一、旧皇族復帰と血縁(何親等か)

 親戚ならば血縁はあります。「血縁がない」とは、直系子孫ではないということであろうと推察して。

 結論から言うと、まったく問題がありません。古代にも武烈天皇と継体天皇は十親等離れていましたし、江戸時代の後桃園天皇と光格天皇も七親等離れていました。「何親等以内でなければならぬ」などという決まりはないですし、そもそも皇室は「何親等」などという概念を問題にしていないのです。あえて言うならば、「五世(五代め)の子孫は臣籍降下」とありますが、宮家が皇統の危機に備える存在である以上、何親等などという概念を持ち出すこと自体が、矛盾極まりない訳です。

 

一、国民の理解

最初は「女帝」と「女系」の区別もつかずに皇室典範改正に賛成していた国民も、事の真相をわかり急速に反対が増加しました。日本人は正しく伝えられてわからないほどは無理解ではないでしょう。

「ご質問への答え」への0件のフィードバック

  1. 真夜中におはようございます。
    昨日GAPに行ってきましたよ。
    ジーンズ買いに。久々に。
    倉山先生もお好きなブランドのGAPということで・・・
    講演会ではジーンズにロンTにジャケットにストール。
    お勧めいたします。
    似合いそうですね、女性達をメロメロにして下さい。(棒読み)

    いまいちなんですよね。
    分かりそうで分からない。この感じ。

    よく分からないのですが、今生天皇が崩御され、今の皇太子が天皇
    になった場合、今生天皇の兄弟達は皇族ではなくなるわけですか?
    もしかして、今生天皇の兄弟達の子供も女性ばかり?

    とにかく、義務教育で今生天皇の家系図を資料集とか教科書に
    書くべきですよね〜
    全然分からないや。

    みんなもコメント残したらいいのにねぇ・・・
    別になんでもいいのにねぇ・・・

  2. ×今生天皇
    ○今上天皇
    非国民め!(笑)。戦前だったら不敬罪ですな(笑)。

    陛下のご兄弟は皇族のままですが、いつか人は死にます。
    陛下のご兄弟も例外ではありません。
    火の鳥の血を飲んで永遠の命でも手に入れれば別ですが(笑)。

  3. 流鬼亜様、横レスになってしまうことをまずお許しください。

    コメントをあまりどなたも書き込まないのは、あくまでも個人的推測ですが、
    倉山先生の周辺で活動されている方々、このサイトを覗いている方々は、
    それなりに勉強されているので
    中途半端な知性でコメントすると、匿名であっても馬鹿にされてしまうからでしょう。

    義務教育までなら、知らないことをそのまま素直に聞いてもいいかもしれませんが、
    それ以降であれば、それなりに自分の手で調べてから質問しないと、知性のみならず品格も問われます。
    ある程度の知識を持っている前提で、話をされると付いていけないのであれば、
    倉山先生に、その分野の知識についてどのような本を概説として読めば基本が身に付くかなど、
    読むべき本を推薦してもらうような質問であれば、
    他の人にも参考になるような質問になるのではないでしょうか。

    コメントを書く以上は、書き手の知性・品性、それに下手なことをすれば
    斬って捨てられるという覚悟がいるのではないでしょうか?
    個人的な意見です。

    知らないことが恥なのではありません。
    むしろ知らないことを知らないという前提で議論をするのは望ましい態度です。
    しかし、知らないことを何も調べずに聞いてしまうことは恥なのです。

  4. かしわもち様、お初でございます。
    今後ともよろしゅうに。

    横レスはバンバンしちゃって下さい♪
    後、忠告、どうもありがとう。

    だけど、知性だとか品位とかに縛られていても勉強には
    ならないですよぉ。
    それに、どうしてここのブログを見ている人達が勉強している
    人達だけなの?
    社会人でも、今から勉強しよう!!とか、このままじゃマズイ
    って思っている人達はいて、それで、このブログを見にくる人達
    だっていると思う。

    倉山先生はそういった人達にも学問を授けたいのでは?

    だから、品位とか知性だとか、変なプライドでコメントを封じる
    のは良くないと思うなぁ。

    疑問に思ったら、その場でコメントを残す。
    そしたら、倉山先生が勝手に本を教えてくれるでしょう?

    私の師匠だって、なんでもいいから、ガンガン質問しろって
    言いますね、そこが勉強なんだと。

    聖書にありますよ。
    「門をたたきなさい。そうすれば開かれる。誰でも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる」(マタイ:7章8節)

    だからね、悶々として見ていないで、倉山先生のブログでも変だなって
    思ったらコメントして欲しいです。
    色々な人がいていいと思う。
    かしわもち様みたいな人がいてもいいし、私みたいのがいてもいいでしょ?

    あ、倉山先生は斬り捨てないですよ。
    頭がイカれてない人限り。
    勉強がしたい人はどんな人でもWelcomeですよ。

    知らないことを何も調べずに聞いてしまうことは恥なのです。
    恥じゃない。
    みんな昔はそうだったのです。学問は謙虚な心、です。
    だって、本を尋ねるのも、恥だから聞くのですか?
    初めから分からないこともある。

    じゃぁ、また。
    仲良くしましょうね♪

  5. 倉山先生へ。
    ごめんなさい(照)
    以前もテストで今生天皇って書いて間違っていました。
    そうそう、今上天皇(きんじょうてんのう)でした。
    後、当今天皇って呼び方ありますねぇ・・・

    非国民なので、これから強制労働に行ってまいります。
    早く、7つの質問に答えて下さいね♪

  6. 某マリネラ国王、曰く「常に敬語で、へりくだっていれば別に気を使わなくて良いよ。」と。
    平民、心に思ふ、「それ以上、どう気を使いようがあるのだ。」と。

     まあ私としては、敬語とか最低限の礼儀作法にだけ気をつけていただければ、何を書いてくださっても構わないのですが。

     学生には、「自分で調べてわからないことを質問しなさい」と言っているのですが、最近は辞書の引き方も知らない学生が多いので、何も質問がなくなってしまいます。

     良い質問はありますし、「愚問賢答」でも最初から「賢答」を引き出すことくを目的とした「愚問」は決して愚かな質問ではないと思います。

  7. 流鬼亜さま

    申し訳ございません。
    私自身は、キリスト教は嫌いなので、聖書を引用されても困ります。
    私が嫌いな理由はニーチェさんと同じですので
    詳しくはニーチェ著「ツラトストラはかく語りき」をお読みください。

    また私は、知性や品性は、勉強・学問を縛るものだとは思いません。
    品性を礼儀と置き換えても構わないでしょうが、
    分かりやすく言えば、天皇陛下、とまでは申しませんが
    教授や上司や先輩に、敬語を使うのは普通の品格だと思いますが、
    それが学問のどこを妨げるのでしょうか?ぜひ教えていただきたい。
    どこを縛っているのですか?
    「学問は謙虚な心」と書き込まれることと、大きく矛盾されておられるようにお見受けいたします。
    あなたはご自身の「師匠」に、普段からタメ口で
    ご質問をなさっているのかということですか。
    あなたの「師匠」のお顔をぜひ一度拝見したいものです。
    もしかするとすでにどこかで拝見しているかもしれませんが。
    よろしければ、お手数とは思いますが
    一度あなたの「師匠」に私の書き込みを読んでいただいてもらえますか?
    その上で、どちらの態度が、学問的な態度かのご意見を賜れればと存じます。

    また私の先ほどの投稿については、サイトを見ることへの態度ではなく、
    コメントや質問を寄せることへの態度について言及しております。
    混同なさっておられるようにお見受けいたしますが、
    どうかお間違えなきようにお願い申し上げる次第です。

    少なくとも「女帝」および「女系天皇」の基本的知識については、
    巷間、多くの書物が出版されております。
    まずはそれを一読なさってから、今後はご質問されればと思います。

    個人的な感想ですが、
    実りあるサイトにするために、投稿者ご自身も、それなりの努力をなさっては
    いかがかと、老婆心ながら思う次第です。

  8. かしわもち様・・・

    そんなに私に突っかかっても面白くないですよ。
    まったりのんびりのらりくらりとすればいいのに。
    私のコトが嫌いなのですか?

    私もキリスト教徒じゃありません。
    かといって、嫌いだから、とも言いません。
    私の場合は嫌いだから聖書読まないとか、そういった学問
    分野じゃないので、必要迫られて読む場合もありますね。
    でも、良いことも書いてあるってものです。

    後、品位とか知性は、てっきり、下調べしてから質問しろ
    って部分で繋がっているのかと思っていましたよ。
    敬語は当然いつも使用していますよ。(そんなこと確認とるの?)
    じゃないと、別なお仕事も務まらないのです。

    そんなにカリカリして私の師匠を拝見したいって言われても。
    私の師匠は美人のほうが好きだし、老婆には興味ないですよ。
    (美人かどうかも分からないですしね)
    それに、どうしてそこまでネット上の貴女のために、私と師匠でこんな
    面倒臭いことをやらなければならないのでしょう?
    丁重にお断り申し上げます。

    別に混同していないですよ。
    私が言いたかったのは、不勉強であってもこれから勉強しようと
    いう方達やココは違うのでは?と思ったコトを自由に質問したら
    いいと言ったまでのこと。
    敬語話せばとりあえずはなんでもいいってことです。

    真面目過ぎても勉強は上手くいかないですから。

    というわけで、ごきげんよう。
    以後、質問されても、皆様のご迷惑になりますので・・・
    控えさせてもらいます。
    仲良くしたいのですけど。

  9. 流鬼亜さま、かしわもちさま。
    仲良くしてください。(笑)
    敬語がなぜ大事かと言うと、真摯な姿勢ですから。

  10. あまり濁して書くと意図が伝わらないようですので、
    楽しまれている観戦武官の皆さまに、解説させていただきます。

    *倉山先生に同意です。真摯な姿勢が必要でしょう。
    *なお、私は男性です。「老婆心」という言葉は、実際に老婆でなくても使います。
    詳しくは広辞苑など国語辞典をご活用ください。
    *知性の必要性については、「下調べをするのが学問的立場」ということに結び付いています。
    *品性の必要性については、これまでの主張を繰り返しますが、
    サイトが社会的な存在であることに鑑み、
    書き込みをするについても真摯な姿勢が必要だという意味です。
    平たく言えば、先生への敬意・マナー・礼儀ですね。
    *敬語を社会でいつも使用されるのであれば、ぜひ今後はこのサイトも含めて実践されるとよいでしょう。
    と申し上げる前に問題点にお気づきになられ、態度を改められているようですので
    今後もその通り実践されつつ、知性を磨かれますようにお祈りいたします。
    *「品格・知性の必要性」という私の主張には特に反駁がなかったように見受けます。
    まあ、世間的にはこちらが普通だと思います。
    *「自由に質問する」こととの記述がありましたが、
    この場合の「自由」が往々にして、無責任な権利主張と混同されがちです。
    そうならないよう「自由」という言葉の使用には諸氏も気をつけましょう。
    *「師匠の顔を見たい」というのは
    「師匠が言ったことを鵜呑みにされている」態度への皮肉です。師匠ご本人への皮肉ではありません。
    本当に師匠であれば、その意味でアドバイスされたとは思えません。
    もちろん師匠さんに見せてほしいわけではありません。
    誤解なきよう書いておきます。
    *最後に念のためですが、
    私は「つっかかっている」のではありません。ただ「おちょくっている」のです。
    どうもそれがしっかり伝わらなかったようですので、この解説を記しました。
    ですので、
    当然このレスへのご反論ご回答も無論、不要であります^^。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA