「日本対琉球」という嘘

LINEで送る
Pocket

世の中には、憲法95条を根拠に沖縄は日本から独立できると仰る人もいます。意味不明ですが。
総理大臣閣下は「沖縄はもう独立してしまえ」などとおっしゃったそうです。真偽不明ですが。

 それはそうと、
「沖縄は日本に無理やり併合されたんだ。れっきとした琉球王国という独立国が侵略されたんだ。」などと、「日本対琉球」という図式を持ち出したがる人がいます。
嘘です。間違いです。騙されてはいけません。

 野球の話でたとえます。
「ジャイアンツ対タイガース」と聞いて、日本語として違和感を持つ人はいませんね。
では、

読売巨人軍vs.甲子園球場

と聞いたら如何ですか?
どんなに野球の知識が無くても違和感がありますよね。
どうやったら戦うことができるのか、想像もつかないでしょう。
当たり前の話ですが、日本のプロ野球では
読売ジャイアンツと阪神タイガースが甲子園や東京ドームで戦うことはあっても、
「巨人対甲子園」とか「阪神対東京ドーム」などはありえません。

 話を琉球に戻しましょう。
日本は実力ある国家です。よって国際政治の用語ではActor(主体)です。
琉球は実力国家ではありません。よって、Theater(場・舞台)にすぎません。
「日本対琉球」という図式は、「巨人対甲子園球」「阪神対東京ドーム」くらいおかしい図式なのです。
ではこの変な図式で日本の侵略性を強調する事によって隠される事実は何でしょうか?
阪神タイガース(読売ジャイアンツ)にあたる、日本と戦っていた相手は誰でしょうか?
中華帝国です。
正しい図式は、
琉球という場での「日本対中国」です。

「日本対琉球」などと言い出した瞬間に、
琉球は日本や中国の対等の同盟国とは見てもらえなかった。
琉球の中には、親日派と親中派がいて争っていた。
ついでに、琉球語は完全に日本語の方言だ。
などの事実を隠したい人にとって思う壺なのです。

 Actor(主体)Theater(場・舞台)の区別をつけられないと、国際社会では命取りです。

「「日本対琉球」という嘘」への0件のフィードバック

  1. ナベツネvs東京ドームというほうが正確ではないでしょうか?
    甲子園では敵地になってしまうので。

  2. 民主党がマニフェストで消費税増税を掲げるらしいですね。
    本当にバカですよね。売国奴ですよね。なにが「国民の生活が第一」ですか?
    マジで死んででくれませんかね。いや、今死んでくれたら「お国のために名誉の死を遂げた」ということすましてやるから死んでくれませんかね。
    正気の沙汰ではないですよね。
    増税派って本当にバカですね。
    増税すれば、景気が回復する?
    頭に蛆でも湧いてるんじゃないですかね。
    こんなやつは駆除すべきですよね。
    いや、民主党だけじゃないですよ。
    自民党も増税とか言ってますよね。
    何が保守政党ですか?
    いや本当に消費税の議論に限っては共産、社民、国民新がまともなこと言ってるじゃないですか。
    日本にまともな政党はないのか?

  3. >「ナベツネvs東京ドーム」
    私よりうまい!

    さて、本日はデフレ脱却議連で上念司先生の講演でした。
    また『日銀貴族が国を滅ぼす』発売日です。
    みんなで買って読みましょう!

  4. >新田さん
    いつぞや日テレの『奇兵隊』を見ましょうとか仰っていましたが。
    「勝てる戦なら誰でもする!」は名言ですね。
    あれもなかなかですけど、太陽が出ている時に決起しているというのがいただけませんね。
    やはり功山寺決起は、満月の下で雪の中を走っていかねば。
    ということで『花神』は如何?
    「脚本と演出だけなら、史上最高大河!」と評判の作品です。

    >行間を読めさんと新田さんへ
    10日のレスを見てください。
    そろそろ矛をおさめて妥協してください。

  5. 倉山先生

    行間を読めさんと新田さんの議論、観ていて少し面白いので続けてほしいです。できればもっともっと面白くやってください。
    行間を読めさんは、ぜひHNを変えず、
    観戦武官に行間を読ませる素晴らしい文章を期待します。
    「平行線だから、あなたにもうレスしません」は、
    拙い私が行間を読むと「参りました」に見えたのですが、
    まさかそうではないですよね。

    小沢なにがし、今は一兵卒を名乗っているそうですが、
    それにしては随分偉そうな兵卒ですね。
    一兵卒ですから、上官の命令には従うんでしょうねえ。
    そうでないのに、兵卒と言う言葉を使うのは、軍人さんに失礼なので
    ぜひ違う表現にしていただきたい。
    「ゲリラ」「海賊」?何が彼にふさわしいでしょうか?

  6. こんばんは。藤沢秀行です。
    最近まったりした展開が続いていたので、興味深く拝見致しております。
    特に勝ち負けという事ではなく形という点で、私からも感想を記載させて下さい。(行間を読めさん、初めまして。藤沢と申します。宜しくお願いします。新田さん、お久しぶりです。)

    最近の例では4/28⇒5/29の検察の話のやり取りが比較的きれいです。ご存知かもしれませんが、ご参考下さい。(まだ続いていたのですね・・・)。
    個人的には、論争になった時は「粘っこく反論しながらも、少しづつ話の数を切り捨てて行きながら、収束を目指す」というのを意識しています。
    全てに対応しなくとも、別に負けにはならないと思っています。

    長文は、やむをえない場合もあり私もここで使わせて頂きます。しかし、基本的には読む方も大変だし、ましてやそれを意図して相手にショックを与えるかの様な使い方は、誰がという事ではなく、反対です。
    また、この点に関連して付け加えれば、新田さんにおかれましても、他の方がそうされている様に、所々1行空きを上手く使って頂ければ読む人も助かると思います。ご検討下さいます様お願い致します。

    またお互いに相手の呼び方として「あなた(貴方)」には私は抵抗を感じます。使う事もあるとは思いますが、基本的には名前で呼んだ方が良いと思います。行間を読めさんのHNの変更については何とも言えないです。センスとしては嫌いではないですけど一般論で言えば「読め」は命令形ですから相手に誤解されやすい所はあるかもしれません。

    でもまあ、話し相手が増えるのは良い事で、これもまた広い意味での倉山さんの力だと改めて思う次第です。一読者の立場で出すぎた点がありましたら先にお詫びしておきます。私も常連の一人としてせっかくの場だと思っておりますし、より良いものにして行ければと思っておりますので、今後とも宜しくお願いします。
    どうも有難うございました。

  7. かしわもち様
    昔とある大勲位が「私は一兵卒です」と宣言した時、後にピザ首相と呼ばれることとなる元号長官(当時の呼称)は「だったら上官の言うこと聞けよ!」と議員食堂でなじみの記者さんに愚痴ったそうです。あの温厚で知られた方がよほど腹に据えかねたのだな、と仰天したそうですが。

    仙台様
    私がとある職場で働いていた時、「私は一兵卒です」と宣言した瞬間、「代表代行」というあだ名をつけられました。仕方がないので自分の名札を「ハマヨツ」と書き換えました。

    藤沢様
    なんかかしわもち様が煽っているので、何かありましたらレフリー役をお願いします。かしわもち様の今回のレス、ベルリン会議のビスマルクくらい「公正な仲介者」ぶりを発揮していますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA