盗聴と防諜の小話

LINEで送る
Pocket

 1月18日からの通常国会、自民党が最初に何を問いただすかに注目している。総理や与党幹事長の政治資金だけに終始する、が最悪である。

 何よりも、「陛下の政治利用は憲法四条違反である」と内閣法制局長官に問いたださなくてはならない。総理に聞いても「合憲です」と答えるに違いない。
だからこそ戦後五十年、憲法解釈権を独占してきた内閣法制局の長官に、
「法律家としてどう思うか」と聞くべきである。

 一度は癌を患われた七十五歳の陛下に訪韓を強要したあげく謝罪・・・、などという事態になれば如何か。過去の出来事を看過する者は未来に呪われる。

 さて、関連というか、小沢訪中団が話題になった。しかし、一年生議員でついていっただけならば、目くじら立てる必要はないと思う。この時期に今の立場で、あえて特定の人々に警戒感を抱かせる必要はないので。度を越えてはしゃぎまわっていたとか、そういうことがなければ良いのでは?

 独裁国では当然、民主国ですら、政治家が外国に行く時には常識として気をつけていなければならない常識がある。それは、いかなる場所でも盗聴盗撮の危険があるということである。
某国などは、水槽の金魚の体内に盗聴器を仕掛けていた、などということもあるらしいので、
完全な盗聴器発見は無理、と考えて行動すべきであろう。

 このような場合でも、歴史に親しんでいれば何かしら考えるヒントは与えてくれるものである。戦国時代に毛利元就という武将がいた。強大な陶氏と戦うために厳島に城を築いた。
しかし「あれは失敗だった。攻められたらひとたまりもない」とつぶやく。
しかもそれを敵の間者(スパイ)に聞かれてしまった。
元就は、あえてその間者を逃がした。
実は完璧な要塞設備が出来上がっており、陶氏の大軍を誘い込みたかったのである。間者の報告を聞いた陶氏は大軍を率いて押し寄せ、元就の経略どおり、惨敗した。
以上を、誤誘導(disinformation)と呼ぶ。

 聞くところによると、二〇〇二年平壌会談で、安倍官房副長官は休憩時間に、「拉致被害者を返さないなら、経済援助などビタ一文出す必要はない。席を立って帰りましょう」と、盗聴器にはっきりと聞こえるように発言したという。
午後の会談の成果はご存知の通り。五人は帰国できました。
歴史が動いた瞬間ですね。

 ちなみに前近代の武士達は本当に聞かれたくない会話は、火鉢の砂に書いたとか。
すぐ消せますし、完璧な防諜ですね。

「盗聴と防諜の小話」への0件のフィードバック

  1. 砂板は軍隊でも使用しますね。

    しかしながら人間盗聴・盗撮器が紛れ込んでいたら、それでも漏洩しますので完璧はないですね。

    小沢訪中団の中にも、いたのでしょうね。もっとも小沢自身もか。

  2. 暗号論の話にもなるのですが、意外なことに旧陸軍の暗号はほとんど破られていなかったらしいですね。
    その原理をざっとみましたが、まともにやると今の技術でも解読不可能に近いのだそうで。世間には陸軍悪玉論という不思議な論がありますが、海軍と外務省の暗号がいとも簡単に破られたことを考えると、何だかなあという気がします。
    しかもその破られたきっかけが、その前代の暗号機の欠陥を修正していなかったからとか。
    世間一般ではエニグマレベルの暗号が今なお現役のようで、防諜という意識はまだまだなんだろうと思います。

  3. 旧陸軍の暗号が破られなかったのは簡単な話で、一つは有線での通信が多かったことと、暗号乱数表の配布が容易だったので、使い捨てにする無限乱数方式を用いたからです。規則性がないので今の技術でももちろん解読困難です。

    海軍は、洋上間での通信では無線に頼らざるを得ないため傍受機会が増えたのと、長期の航海では乱数表の交換が困難なので有限乱数方式に頼らざるを得なかったからです。

    ちなみに戦争後期になると、さらに傍受されにくくなりました。なぜなら前線部隊では電池が枯渇し、通信そのものが困難になったからで、もはや伝令が弾幕をくぐってしか連絡が取れなくなったからです。

    要するに暗号乱数表の配布が問題なのであって、それを解決する方法の一つとして公開暗号鍵方式が近年普及したわけです。実際の運用では、これで乱数表を送り、本文は共通暗号鍵方式で通信を行います。なぜなら将来、超スーパーコンピュータができると公開方式は解読される可能性が理論的に否定できないのと、暗文を平文に直すのに時間が掛かるからです。

    今後、量子暗号が採用されるでしょう。これは暗号というよりは、途中で傍受されていないかが分かるという仕組みです。内容を読むと、内容が変わってしまうことを利用するものです。

  4. 安倍首相、好きだったんだよなぁ。確かあれは3年前、伊勢外宮の鳥居前広場で首相の公式参拝に出くわしたのですが(私は「首相の伊勢神宮参拝は憲法違反ではないのか!?」などというセコい議論をするつもりはありませんので、念のためw)、「総理!拉致問題解決がんばってください!」と声を掛けたのを覚えています。
    それにしても、盗聴されていることを逆手にとって有利な状況を作り出したってのは、相当の策士だったのですね。

    あの人にもう少し胆力があれば、と悔やまれてなりません。

  5. 外国人地方参政権阻止ですが、できるところからと思い、とりあえず居住しているところの市議会議員一人一人に反対のFAXを送付しました。文案は自作。残念ながら民主党、共産党が強いところです。次は県議会、国会議員にも送付するつもりです。下手な鉄砲かもしれないが、まとまれば力になるかもしれない。共産、公明には無駄玉でしょうか。それとも送った方がよいでしょうか。

  6. >Kamata様
    送るかどうかは、時間・労力・資金の費用対効果がすべてです。
    議員に文書を送るときは、誰相手であれ決して糾弾調にならないことが大事です。まじめな市民の意見書の立場を崩さないと、無視する言い訳を与えるだけですので。
    どのような内容を送るかですが、この砦にも色々な意見があって、「これは!」と思えるものは検討してみては如何でしょうか。

  7. >kamataさん
    公明党や共産党こそ、送るべきではないでしょうか?
    憲法15条違反であるという点と、外国人参政権を与えるということが帰化した人に対する差別であるという点を主張するべきです。
    人権、護憲という政党だからこそこういった点で主張するべきだと思います。
    特に帰化した人に対する差別という点は強く主張するべきだと思います。

  8. 民主党の前田日明候補の見解が聞きたいです。
    帰化した愛国者ですし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA