防衛費1%枠の意味

LINEで送る
Pocket

 さすがにこれは書いとかなきゃ。

 「防衛費1%枠」について、あまりにもトンデモな話が流布してたので。
今日、編集者と打ち合わせしてて知ったのだけど、
「防衛費1%枠なんて意味ないよ」という論説があるらしい。
あるよ。大いにあるよ。

 そもそも防衛費をGNP(現在はGDP)1%の枠内に収めようというのは?

 その一 サヨクの意図
日本のまともな軍備の半分に抑え込もう!というのがサヨクの意図。

 英・西独・シンガポールと言った先進国基準だと、平時にGDPの2%まで防衛費をかけても経済成長にまったく影響が出ない。
いわゆる「吉田ドクトリン」で「経済成長優先・軽武装」にしても、優に今の自衛隊の倍の規模にしても楽勝。
これをやらなかった点で、吉田茂は鳩山一郎に何を言われても文句を言えない。(鳩山に言う資格があるかどうかは別にして)
当時の政治家の論調を見てもこれはわかっていたはずだから、占領明けの吉田の結果責任は重い。

 冷戦時代を通じて、日本はまともな軍備をしていない国になり、ソ連と気脈を通じた左翼の目論見は実現した。

 その二 大蔵省の意図
大蔵省、特に主計局というのは、予算を削るのが大好き。
何せ自分の出世に関わるから。
戦後の防衛予算は額が大きくて抵抗が少ないので、何かの時に削りやすい。彼らにとって、憲法九条平和主義など、時には打出の小槌と化したりする。(よほどの変人でない限り、そんなもの信じていないが)
ついでに、「防衛費1%」などと言う枠を設定していると、
「0.9%だ負けだ!」とか「今年は1.1%だ。勝ったぞ!」
みたいなアホなタカ派政治家が出てくるので、絶対負けない戦いを設定できる。(つくづく、中曽根康弘と言うのはアホだと思う)

 ちなみに、シーリングをめぐる中曽根と山口光秀(主計局長→次官)のやりとりの一端は『財務省の近現代史』に書いといた。
保守老人と言うのは、どうしてこうも「負けしかない戦い」が好きなんだろう。

 その三 坂田防衛長官と久保次官の意図
GNP1%枠を決めたのは三木武夫内閣。
三木が何を考えていたかなんて、探るだけ無駄。
人気取りと政権維持以外何も考えていないんだから。
その三木の下で、密かな陰謀を企んでいたのが、坂田道太防衛庁長官と久保卓也次官。
佐藤内閣の8年間を通じて防衛費は激減し、1%を切ることが多くなった。
そこで「1%枠」を下限のように見せかけて、上限としてめいいっぱい請求しよう。
ついでに経済成長する限り1%(上限)を続ければ、防衛費は伸び続けるではないか。
という意味です。

 最近まで『正論』で佐瀬昌盛先生が連載していたのだけど、はよ単行本化せんかなあ。

「防衛費1%」は意味がないどころか、これでもかと意味があります。

「防衛費1%枠の意味」への0件のフィードバック

  1. 国力が弱って他国に攻められやすくなればなるほど、防衛費の上限も下がるっておかしいですよね。

  2. 態々数値が打たれて、実際にその範囲内で無駄な戦いが成されてるのに
    何を見て意味が無いなんていったのやら…どっかの異界でも見ていたのかな

  3. 久しぶりに書き込ませていだきます。
    佐藤が防衛費をケチったのって、三次防の話でしょうか?
    せめて四次防が初期の計画通りに実現すれば、このような事態には陥らなかったでしょうか?

  4.  先生の動畫と本の内容を國史の勉強の爲にノートに書いてゐます。
    共産主義・マルクス主義に染まつた教科書や過去問、
    問題集の嘘が分かつて非常に勉強になります。
    先生のご教授これからもよろしくお願ひします。

     飽く迄、視聽者の一人としてですが、世界最強だつた帝國陸海軍でも
    マニアックなお話をこれからもよろしくお願ひします。不工合のせゐで
    ニコニコ動畫にコメントできないので此處に書きました。では。

  5. 倉山先生お疲れ様です。ふと思ったのですが、中曽根の頃とは時代も変わり、
    一口に防衛費、と言っても、それだけが国防を担うのか、というところが気になります。公式に発表のある所謂防衛費、というものは、通常兵器や自衛隊の人件費の価格の総和だと思いますが、時代は進み、情報量も増え、例えば民間人である倉山先生の本を読んで、対中投資を手控える経営者なども現れてくると思います。そういう意味で、既存の防衛費という指標だけでは、測れない側面もあると思うのですが。

  6. 大石英司という現代仮想戦記作家がいますけど、日本と韓国はアメリカのポチ
    だと言ったり、財務省と池田勇人をバカにしています。
    一応報告ですけど、書きました。

  7. ほんとうに日本は素晴らしい国です。賢明な真の日本人は今こそ立ち上がらなければこの素晴らしい国は維持できませんよ。防衛費増額、正しい教育、まともなに自国を守れる国にしよう。

  8. お疲れ様でございます。/)・ω・´)
    意味が無い、というの・・何処で読んだかなぁ。読んだんじゃなくて、そうとう昔にテレビで聞いたんだっけかなぁ。なんか、「1%=少ない というくらいの意味でしか無い」とかなんとか。(´・ω・`)orz

  9. 中曽根康弘氏的にアタマを使うと防衛費がGNPの1.1パーセントで日本がソ連にのっとられたら、”想定外だから仕方な〜い”ってことになるんですね。 想定外の日本の危機はどうなるのかは考えない・・ インテリって不思議な人達w。 防衛費にシーリングを設けるって感覚のほうが私は理解に苦しむのだけれど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA