男系天皇とは、父方を辿れば天皇にあたる、ということである。これは男性排除の論理なのである。なぜか。
藤原氏の中にはかなりの専横を行った者もいた。基経とか道長とか。しかし、彼らがいかに横暴であろうと、外戚という手段に頼らざるを得なかった。自分の娘を天皇の后妃(きさき)にして、孫を天皇にするしかなかった。男系天皇の原則があったからである。ちなみに、この外戚の場合、母方の祖父は藤原さんにあたるが、父や父方の祖父は天皇である。決して、藤原さんが陛下と呼ばれることはない。せいぜい「関白殿下」までである。
藤原道長、平清盛、足利義満、徳川秀忠などと皇室に対して横暴を極めた者も存在したが、この男系天皇の原則だけは超えられなかったのである。
日本でも、庶民は婿養子によって家を継続させる伝統はあるが、皇室には先例がない。また、庶民と違うからこそ伝統としての意味があるのである。
庶民がそうだから天皇にも姓を与えよう、などという議論が成立するのか。ここに違和感を感じられるかどうかは、感性の問題である。