読んではいけない「経済学モドキ」

LINEで送る
Pocket

 『正論』に続き、今月の『歴史通』と『京都新聞』4月1日号で書評されました。
 どんどんお待ちしてまーす。
 インタビューなども積極的に受けるつもりです。
(なぜかお高くとまっている人扱いされていますが、ぜんぜんそんなことないです。笑

 さて、今週の『週刊ダイアモンド』の目次があまりにも感動的だったので、宣伝(爆笑)。
 まじめな経済学を知りたい方は、
 上念司先生の近著『全国民必読 経済ニュースのウソを見抜け! 』(徳間書店、1470円)
をどうぞ。

 以下、もう笑うしかない。以下、中吊りを中心に抜粋。

特 集
これであなたも経済通!
「日本経済」入門
仕事に役立つ経済の「新常識」26
(1)消費税増税で景気はよくなる
(2)ゼロ成長でも不況ではない
(3)GDPはもはや景気指標ではない
(4)今のやり方で財政再建はできない
(5)社会保障と税の一体改革はすでに失敗している
(6)低金利安定はよいことではない
(7)金利が上昇した場合リスクは大きい
(8)今は「円高」ではない
(9)円高は日本経済にプラスである
(10)デフレ脱却で景気は回復しない
(11)金融緩和でデフレは解決しない
Column 国会議員が“日銀批判”に使う欧米中央銀行の実態
(12)今は「就職氷河期」ではない
(13)TPPの最大の利点は「輸出増」ではない
(14)TPPはただの通過点 本当の問題は“その先”
(15)日本の輸出依存度は高くない
(16)日本の空洞化は止められない
(17)経営収支は黒字が善 赤字が悪ではない
(18)復興需要は景気拡大に貢献しない
(19)国に保護された産業ほど衰退する
(20)空洞化は日本の製造業を救う
(21)ギリシャはすでにデフォルトしている
(22)ECBの資金供給は欧州危機を解決しない
(23)来年、米国景気は失速する
(24)オバマ再選で米国債は格下げされる
(25)中国の不動産バブルは崩壊しない
(26)5年後にはインドが中国の成長率を抜く
Interview 野口悠紀雄●早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問、一橋大学名誉教授
経済政策の3本柱を徹底検証!
Part 3 本当に使える「街角経済指標」9
Interview 上野泰也●みずほ証券チーフマーケットエコノミスト
(1)ビッグマック指数
(2)うなぎかば焼きと食パン
(3)“デパ地下”惣菜の売上高
(4)フィットネスクラブ売上高
(5)BMWの新規登録台数
(6)百貨店の化粧品売上高
(7)国家公務員志望者数
(8)オリンピック開催国の景気
(9)下着の販売動向

 ここまで紹介して、力がつきました。笑いのツボ35連発、みたいでしたね。
 もう寝ます。zzz

「読んではいけない「経済学モドキ」」への0件のフィードバック

  1. おそらく日銀法改正の機運があまりに高まっているため、日銀貴族がダイヤモンド社に命令してこういう特集を組ませたのでしょう。場合によっては本国が直接工作している可能性もあります。

    まだ現物は入手してませんが、広告にレノボとか、百度とか、親中企業の伊藤○商事とか大量に入っていたら、誰の命令かはバレバレですね。

    敗戦直前の大本営発表みたいなもので、これは敵の焦りを象徴しているのではないでしょうか?それとも本気で御用一般人マニュアルとして仲間を増やそうとしているのでしょうか?

    相変わらずのウソつきマスコミの態度にはヘドが出ます。

  2. 酷い内容ですね。上念先生がよくおっしゃる毒を薬という攻撃です。実はうちの医院で週刊ダイヤモンド定期購入して待合室に置いてました。即刻本屋に電話して中止します。

  3. 倉山満先生は「お高くとまっている人あつかい」されているのではなく、「この人は手強い」と思われているのでしょう。無限とも言える記憶容量、高速正確な情報処理能力が無ければ倉山満著「検証 財務省の近現代史」は書けません。チャンネル桜の「討論!」で倉山先生の隣に座った高橋洋一先生でさえ居心地が悪そうでした。高橋先生も緊張したので、あの様に饒舌になってしまったのでしょう。また、黒い背広、黒いシャツ、黒いネクタイの倉山先生は平成のお公家さんです。かなり難易度の高いファッションで、もし上念先生がこれをやると銀座の黒服になります。

  4. 倉山先生の特筆するべしは高いエンターテイメント性です。

    高校時代に世界史で受験した自分は、「改めて日本史を勉強しよう」と”図解日本の近代史”を購入しました。

    読み進めるとページをめくるごとに左下に”歴楽クイズ”が有ることに気が付
    き謎解きを考えてみる・・・。

    「中国は国家友好の証として日本に二頭のパンダが送られた。しかし飼育について重要なアドバイスが無かった。それは何か?」

    答え「何を食べるか知らせなかった。」なんだこのシュールな笑い?

    それを見つけると本文どころではない。歴楽クイズに独特のシュールな笑いを
    感じて感性が震える・・・。
    昔のゲーム攻略本を思い出させる構成の一つ”ページ下クイズ”そこにシュールを織り込むエンターテイメント、これを見る全ての人にお願いします。

    日本近代史を理解する教科書として”図解よくわかる日本の近現代史”を読んでください。
    幕末から9.11のテロ事件まで網羅しています。その数だけ”歴楽クイズ”があります。歴史エンターテイメントとして倉山先生の本を読みましょう。

  5. ひえええぇ〜〜〜・・・・wwwww
    あまりの面白さついコメントしてしまいます。

    ちなみに、「お高くとまっている」の件。
    AJERなどの映像で観ていると、気難しい方のような印象でしたが、
    著書を読むと、なんと謙虚で嫌味が無く曲がった所の無い方だろうと
    全く違う印象を抱き、そのギャップが楽しかったです。
    そして実際に講演会でお話ししているところを間近で見ると
    明るく笑えて気さくに前向きな事もよく分かり、一周したところで
    映像のあの印象は聞き手のせいだな、と言う結論に至りました。
    だいたい合ってますでしょうか^^?w

  6. 大学の後輩(厳密に言うとサークルの後輩)以外には常識人です。

  7. すみません、もう一本書かせてください。日本人の一般教養にマクロ経済学の基本がすっぽり抜け落ちている事が今日の不幸の原因です。その基本とは
    「生産力」と「信用」(マネーサプライ、通貨量)のバランスを取る事。
    以上です。日銀、御用学者、御用エコノミストの言説は全てこの基本を外しています。ここで重要なのは、彼等もそんな事は百も承知二百も合点なのです。ですから、彼等の言説にいちいち反論しても何の意味もありませんし、彼等にとって痛くも痒くもありません。不思議なことに、この事を本当に解っているのは倉山満先生だけです。それでは、生産力の過不足は何で判定するのでしょうか。ズバリ、失業率です。騙されてはいけません。失業している人が沢山いたら、それは生産力が余っていると判定してください。生産力が余っていたら信用、すなわち通貨が不足していると理解してください。日銀が仕事をさぼっているのです。

  8. 皆さんWBS見ましたか。工作活動すごい勢いです。あの河野龍太郎が被害者であるかのような扱いです。日銀も被害者らしいです。またもや毒を薬といい薬を毒という攻撃です。マスコミ酷すぎます。何か反撃する方法はないでしょうか。

  9. 怒りがおさまりません。あのWBSのコメンテーター日銀の金融緩和政策は充分だと断言していました。どの国とどう比較しての発言なんでしょうか。具体的な話は一切しません。完全に印象操作です。なんちゃって金融緩和で10円も円安になった事実をどう説明するのでしょうか。それがなんちゃってだということがバレはじめたら、すかさず5円も円高になった事実をどう解釈するのでしょうか。テレビは見ない方がいいですね。NHKにも山ほど文句がありますが、長くなるのでやめます。砦仲間には言わなくてもわかって貰えてると思います。

  10. タイトルだけで腹筋鍛えられそうですね。でもここまで露骨にやってくれれば、
    お目覚めになる方々も増えるのではないですかね。
    ある意味、(4)今のやり方で財政再建はできないと(5)社会保障と税の一体改革はすでに失敗している
    は当たりですかね。

  11. 消費税増税で景気は良くなる…訳ないだろっ!
    と突っ込みたくなりますね(汗)。ど素人の私でもこれはおかしいぞ!と分かる位の凄いタイトルで、本当にこれが経済誌として売られているのかと驚愕しました。

    大学の入試問題に「以下のタイトルから間違っているものを探せ」として出すと良いですね(笑)。

  12. 愛国者様
    昨日のライブでは、「本国」が「本石(町)」に聞こえて仕方がないという感想をお聞きしました。

    牽制歯科様
    そういう動きが一番効きます。どんどんやってください!

    松本様
    >平成のお公家さん
    では、鞍馬天狗で。

    政和様
    あのクイズは、原案を新人物往来社の名物編集者が作り、わたしがほとんどそのまま承認してます。伝えておきます。
    それにしてもリットンの奥さんの元彼話はやめてあげたほうが。。。

    タイラ様
    >映像のあの印象は聞き手のせいだな
    に、その通りです!とは言えませんが、うれしいコメントです。

    大学の後輩へ
    弁士は名を名乗れ〜!笑
    >大学の後輩(厳密に言うとサークルの後輩)以外には常識人です。
    大学院では後輩だけでなく、先輩や教員も人間扱いしてない場合が多々ありました。

    おれんじ様
    >経済誌として売られているのか
    本当はコミンテルンの工作教本です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA