帝国憲法改正案・第九条

LINEで送る
Pocket

 第八条に引き続き、緊急時規定。

第一案
天皇は法律を執行する為に又は公共の安寧秩序を保持し及臣民の幸福を増進する為に必要なる命令を発し又は発せしむ。
但し命令を以て法律を変更することを得ず。

第二案
天皇は法律を執行する為に又は行政の目的を達する為に必要なる命令を発し又は発せしむ。

 第一案は帝国憲法そのまま。
 第二案は松本案です。
 内容は同じですが、簡文主義の観点から松本案を推します。
如何。
 ちなみに佐々木案は、繁文になっています。

 要するに、基本は内閣(総理大臣)が、政府機能が麻痺すれば天皇が必要なことをするということです。
 ただ、松本案を日本国憲法の頭のままで導入すると、「行政の定義は?」とかで、シッチャカメッチャカになります。
 現に、「中央銀行の業務は行政に含まれるか」という難問をまったく解決していないですし。

 命令で法律を変更できないとは、恒久的な国民の権利制約をできるのは議会だけであって、政府にその権限を認めないという意味です。第八条と趣旨は同様です。
 天皇の名を以って許しませんという意味も含まれます。

 今次大震災を思うにつけ、なぜ帝国憲法の八条と九条を考えようと言う気が起きないのでしょうか。
 次回は同じく緊急時規定の第十四条。

「帝国憲法改正案・第九条」への16件のフィードバック

  1. 倉山さん
    こんばんは。藤沢です。

    発し又は発せしむというのが、技が細やかな感じがしますよね。第二案で良いと思いますけど。

    第14条、解説を楽しみにしています。それではまた。

  2. こんばんは。
    倉山先生
    もし基本は内閣(総理大臣)が、政府機能が麻痺すれば天皇が必要なことをすることになった場合、天皇に適切な判断はできるのでしょうか。また政府機能が麻痺したのは私は東日本大震災のときに麻痺していたと考えますが、如何でしょうか。

  3. 藤沢様
    いきなり71条に飛びたい衝動を抑えました。

    谷君
    すまん。日本語がおかしいので理解に苦しむ。
    さて、
    >天皇に適切な判断はできるのでしょうか

    すごい不敬発言だねえ。
    責任は総理が負うものなのだけれども政府機能が麻痺した時の最後の切り札が天皇です。できなければ日本は終わり。それだけです。つまり前提として考えなくて良いことです。
    普通の国ならそういう時は誰かがクーデターを起こして次の政府を作るものなのですが、もし日本でそれが成功したら、古来連綿と続いた日本ではなく、まったく別の「日本共和国」とかそういう別の国になるでしょう。

  4. >倉山さん
    71条も、一つの安全装置なのでしょうね。本当良く出来てますよね。

    >谷さん
    別の読み方をすれば、今回の震災への対応を、いまの天皇が行っても良かった位だという事でしょうか?谷さんの言われる麻痺の意味を教えて下さい。

    質問するときは、自分自身の意図と背景を相手に伝える事が大切です。あと少しで良いので、骨に肉をつけて行くような感じで、話のボリュームを増やして行くと良いかと思います。

    それではまた、宜しくお願いします。

  5. こんばんは。
    倉山先生
    日本語おかしくてすいません。
    人が理解できる文章を送ります。
    ご返答ありがとうございます。

  6. こんばんは
    藤沢さん
    今回の震災への対応を、いまの天皇が行っても良かった位だという事でしょうか
    はい。そうです。
    谷さんの言われる麻痺の意味を教えて下さい。
    現在の東日本大震災の復興遅さが政府機能が麻痺していると考えました。現在の政府は復興支援が遅く、すぐに行動に移さなくてはいけないこと(仮設住宅建設、食料、生理用品輸送など)ができなかったことや一番の問題は被災者の安全確保に何週間もかかったことです。このようなことが私は政府が麻痺していると考えたのですが如何でしょうか。
    今後ともよろしくお願いします。

  7. 谷さん
    こんにちは。藤沢です。

    「はい。そうです。」で終わらせるのではなく、ものすごく大事な話な訳ですから、その後に理由と内容をきちんと付け加えて下さい。会話というのはそういう物だと思います。
    同じ事は倉山さんの方でされた3つの質問についても言えます。単に答えるだけではなく、元の話にそれを当てはめる事が大切です。政治と行政の違いについて、私へのレスで同じ事をしてしまっている形になっています。

    会話には日頃の勉強と成長が大切です。宜しければ今度は読んだ本でも谷さん自身についてでも良いですので、何か紹介をしてみて下さい。その方向で話を深められればと思いますし、谷さん自身の成長にもつながるかと思います。

    次回、楽しみにしております。それではまた。

  8. こんばんは
    藤沢さん
    ご指導ありがとうございます。
    今度機会があるときに自分のことについて紹介させていただきます。
    今後ともよろしくお願いします。

  9. 谷さん

    こんばんは。藤沢です。
    自己紹介をまたの機会にという人、私初めて会いました。
    しかもその一方で、最新のレスには教員志望の言及ですか。
    天皇陛下の事についてもスルーですし・・・。

    一連のこの態度、ネット上の事とは言え、非常に疑問です。私は倉山さんよりこの砦内で要請を受ける形で対応にあたらせて頂いております。好きで行っている事とは言え、私も普段は自分自身の仕事を抱えながら、一人ひとりに対して、一生懸命真面目に回答しています。

    悪意は無いだろうという事の想像はつくのですが、不誠実すぎます。

    こう言えばおそらく、また表面的な詫びの言葉が来てそれで終わる予感がありますので、先に三手目まで行っておきます。
    『ここまでくれば詫びは不要で良いので、今回の天皇陛下の話と、教員の志望動機と、最近読んだ本(本を読んだ事がなければ新聞記事でも可)、この3つについて、話をしてみて下さい!』

    それではまた。

  10. 倉山さん

    藤沢です。いつもお世話になります。
    強すぎる言い方になってしまっていたら申し訳ございません。当然ながらご判断はお任せ致しますし、判定には従います。

    学生のご指導、大変な仕事と、改めてお察し申し上げます。私自身、ここ何か月かで結構勉強させて頂き来ました。引き続き、頑張らせて頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  11. こんばんは。
    藤沢さん
    今回の震災への対応を、いまの天皇が行っても良かった思ったのは
    現在の政府は復興支援が遅く、すぐに行動に移さなくてはいけないこと(仮設住宅建設、食料、生理用品輸送など)ができなかったことや一番の問題は被災者の安全確保をができなかった。天皇がいち早く判断をするばよりよい復旧ができると思ったからです。
     私が教員の志望動機は運動の楽しさ、大切さを知ってもらうためです。運動を行うことにより、競い合う楽しさ、仲間との交流、将来健康に過ごすために運動は不可欠というのを知ってもらい、卒業後も豊かなスポーツライフを継続する力をつけてほしいと思ったからです。また、私の現在行っている部活動の指導も行いたいからです。
    最近読んだ本は、「誰が殺した? 日本国憲法」 (講談社)です。今日の日本国憲法がどのようにつくられたか、改憲する必要があるなどを学べました。この本を読むまで日本国憲法について無知でしたが、読んで日本国憲法はとても大事なものなのだと実感しました。
     今後ともよろしくお願いします。

  12. 谷さん

    こんばんは。藤沢です。
    本当に言葉を字句通り受け止める方の様ですね。
    自分を伝えるという事は、もっと深く、幅のある事だと思います。
    とりあえず話を教職と読書に絞らせて下さい。

    ここまで話して頂ければ、通常でしたら何部かという事が一緒に出て来る事かと思われます。読書についてもそうですけど、自己紹介というのは、自分自身の興味について話すものだと思います。大切なのは趣旨です。字面ではありません。

    悪い意味では決してなく(!!)、ここで倉山さんのご著書を挙げても、正直どうかなと思ってしまいます。逆に大学に入る前は本を読んだ事が無かったのかなという印象を持ちます。(逆にそれならそれでも良いので、そればらば読書以前に倉山さんより受けた刺激について話して欲しいと思います)

    決して無駄にはならないですし、私も無駄にしませんので、もう一度、もう少し掘り下げて話して頂くことは可能でしょうか?比較は嫌かもしれませんが、三島さんはこれ結構最初の時点で出来てましたよ。他の読者から谷さんへの質問が(ほとんど)無いのは、こういった事と決して無関係ではないと思います。

    あと少しです。もう少しで良いので、もう一度、頑張って下さい!
    それではまた。

  13. こんばんは。
    藤沢さん
    最近読んだ本が「だれこれ」だったのであげました。大学に入って読んだ本として「教育格差の真実」(尾木直樹・森永卓郎)という本を読みました。日本の教育格差は親の年収が低いほど子供の学力が低い傾向であり、親の年収が高いほど子供の学力が高いという事実を学べました。親の年収が良いほど良い教育が受けられる日本の教育はおかしいと思いました。
     自己紹介させていただきます。私は現在保健体育の教員を目指して勉強しています。また陸上競技を行っています。教員を目指すきっかけは中学時代の部活動の顧問の先生がすばらしい人だったからです。先生のように授業を教え、部活動を指導したいと思ったからです。小学校の時私は野球を行っていたのですが、チームが弱すぎて自分に自信がありませんでした。そして中学になり友達に誘われ陸上を始めました。そして高校でも続け今に至っています。

  14. 谷さん
    こんばんは。藤沢です。
    レスが遅くなりましてすみません。
    少しずつですけど谷さんの事が分かってきました。
    目標を目指して、頑張って下さい!

    その一方で、倉山さんの講義(演習)も役立つ事、間違いないです。直接関係のない分野に見えても、社会全体としてみた時に、根本にある問題は同じだという事は、良くあります。
    特に大学における一般教養(と今も呼ぶのかな?)を学ぶ意味は、そこにあると思っています。

    陸上の種目は何ですか?私も今フィットネスクラブの会員となって1〜2週間に一度、マシントレーニングとランニング(10km)と水泳を行っています。もし良いトレーニング方法等ありましたら、教えて頂ければと思います。

    それではまた、宜しくお願いします。

  15. こんばんは
    藤沢さん 
    レスおそくなってしまし申し訳ありません。
    ご指導ありがとうございます。
    私は走り幅跳びを行っています。新陳代謝をよくするには無酸素運動と有酸素運動の組み合わせがいいですね。例えばですが50mダッシュ、終わったすぐに腕立て30回。またすぐに50mダッシュ、すぐに腹筋など。無酸素運動と有酸素運動の組み合わせはとてもよいと私は思います。
    今後ともよろしくお願いします。

  16. 谷さん
    おはようございます。藤沢です。

    幅跳びの様な瞬発力を必要とする種目ですと、無酸素運動も大事でしょうね。一緒にフィットネスクラブに行っている私の友人はプロテインを飲んでます(私は耐えられなかったので、飲んでませんけど…)。

    食生活も大事だと思いますし、競技としても膝への負担も結構大きいかと思いますので、体にも注意して、頑張って下さい。
    それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA