第10回倉山塾教養ゼミナール開催のお知らせ
「政治と経済のすべてを読み解く!~日銀人事と政権の寿命との因果関係~」
日時:令和5年1月29日(日) 14:00-16:30
場所:TKP飯田橋ビジネスセンター
料金:3300円(税込)
申し込みはこちらから。
https://peatix.com/event/3464144/view
—————————————-
予約開始!
決定版 皇室論 – 日本の歴史を守る方法
—————————————-
私はよく、
「話が短すぎてわからない」と言われる。
奥が深すぎるからだろう。(笑)
密度の濃い話を一言にまとめる。
たとえば「白川を討て!」とか、
長ったらしく話はできるんだけど、
常に一言でまとめる訓練をしている。
お手本は、古館伊知郎と小泉純一郎。
その内、お話しします。
さて、本日はリレーエッセー。
タイトルだけで、その通り!
山本さん
【言葉狩りを許さない】
先日の同じ職場の先生と私との会話です。
—————————————-
続きは倉山塾メルマガで。18時配信
https://kurayama-school.com/
—————————————-
年末年始は6日連続近衛文麿!(なぜ?)
倉山塾スポンサー番組です。
—————————————-
栃木県支部、東京支部での講演が
オーディオブックになりました。
第9回倉山塾教養ゼミナール@栃木「内閣法制局の近現代史」
https://kurayama.base.shop/items/70020732
東京支部特別講演「絶望の平成政治 なぜ日本人は救われないのか」
https://kurayama.base.shop/items/69872098
多弁は銀 沈黙は金
一だけ言えばダイヤモンド
……でも、地球上で一番、稀少な鉱物って、ダイヤじゃなくてルビーなんですよね(^▽^;
(本題に入りますが)
言葉狩りですか。そう言えばウザいですね。「障害」を「障碍or障がい」と書き替えたり。医学書にも診断書にも、肝心の手帳にも「障害」と書かれているので。学究ベースで思考する人間からすると、面倒なだけなのですが。ちなみに私は、その「障害」という文字の刻まれた手帳を持ち歩く当事者です(笑)
余談ですが、昨今は道徳の授業で「自分の夢を叶えることの重要性」を子供達に仕込むそうで。面喰らいました。そんなことはモラルとは関係ない。自己実現の重要性を否定はしませんが、道徳の授業の範疇でしょうか?
そうかと思えば、小学生相手にトロッコ問題を教えたり。トロッコ問題とは、単純に言えば、一人を犠牲にして複数人の命を救うか否か、という思考実験です。しかも、自分が手を下すことでそれを成し遂げると云ふ。道徳心理学で扱う有名なお題ではありますが、それを小学校の授業で取り上げるの?!
基本が疎かだからこそ、応用の段階で間違うのでしょう。優れた基礎理論であれば、状況に応じた展開・変則で、かなりのことに対処できると思っています。私が「一がダイヤモンドになる」と思うのは、そういう理由からです。
そして、倉山先生の「短すぎる話」は、その「一」に相当すると考えています。「白川を討て」であれば、金融の知識のある人間は意味を理解する。日銀総裁の名前すら知らない人には、何の意味も成しませんが。
……あれっ? そうすると、「一言で済む言論」or「一言にまとめられても意味が分からない言論」って、受け手側の問題であって、本来は同じものなのかなぁ?(°▽°*