悪口の話

LINEで送る
Pocket

 河野太郎自民党幹事長代理、今週のホームラン。

 7月12日のツイッターより http://twitter.com/konotarogomame/

役員会。今回は相手のオウンゴールだと言うと、大島幹事長「相手ゴールの前まで攻め込んだからこそオウンゴールになった」確かに公募で選んだ自民党の新人候補は13勝5敗だった。

 この調子で、秋前にはマグワイアを超えて欲しい。この人「ボールにすら触れていなかった」とか言っていなかったか。

 さて、参議院議長選出で早速、公明党・社民党・共産党がみんなの党と自民党に反対。いきなり正体を現している。まさにあぶり出しに成功。何にもしないのが良くない。こういうのの勝ち負けは、行動したら成功、何もしないと失敗。

 それはそうと、最近は政治にかかわる人が、違う立場の人の悪口を言い過ぎる。選挙だと言わざるを得ないところもあるが、考えてから言う習慣をつけないと。そこで挿話二題紹介。

その1 武吉の話

 大野伴睦という政治家がいた。最初は鳩山一郎の側近だったが、三木武吉が鳩山側近となるや居心地が悪くなり、吉田茂に忠誠を誓った。大野曰く「わしは鳩山先生のために、座布団を暖めている」と。

 選挙の時には「大義、親を滅す!」と、昔世話になった鳩山さんより天下国家が大事だと演説。

 そこに日本憲政史最強の野次将軍こと三木武吉が合いの手。

「大義の大は、大臣の大!義は議長のギだ!大野君は大臣、議長になりたいがために、大恩ある鳩山先生を裏切ったのだ!」と。

 伴睦先生、このネガティブキャンペーンであやうく落選しそうになる。

 後年、日本民主党の三木と自由党の大野が保守合同を成し遂げて自由民主党を結成。(@中央大学駿河台講堂)

 三木先生、謝って許してもらえたらしい。

 

 その2 武夫の話

 田中角栄が総理大臣の時。角栄は、三木武夫副総理の地元の徳島に側近の後藤田正晴(元警察庁長官→官房事務副長官)を殴りこませる。定数が一で三木派の城代家老の久次米という参議院議員がいるのに、党の公認をとりあげて後藤田を立候補させるという暴挙。これに三木派は「メンタマに手を突っ込んでかき回してきた!」と激怒。田中金権選挙にも関わらず、久次米が当選。

 即日、三木は副総理の辞表を提出。ついでに大蔵大臣の福田赳夫は六日もウダウダしてから辞表を提出。いっしょに「金権政治批判」をはじめる。

 その時の三木がえげつない。側近の記者を使い、政治部長を通じて「いいか。俺は角栄の個人的な悪口は一切言っていないからな。」と伝えさせる。 

 その頃の福田は全国行脚で個人攻撃の嵐。三木はほったらかし。福田をとめやしない。

 そうしている内に田中内閣は退陣。その時、田中派は「福田だけは絶対にならせてなるものか」と凝り固まる。で、「三木でもいいや」という雰囲気に。

 

 何も考えずに立場の異なる相手の悪口を言う人が多すぎますね。

 敵と犯罪者は違います。敵は単に今の利害が異なっているだけです。

 最後に、三木武夫の人生訓。

 昨日の敵は、今日の友

 実は誰とでも手を組めるから、バルカン政治家と言われていたのでした。

「悪口の話」への0件のフィードバック

  1. >バルカン政治家
    なるほど。三木武夫氏がバルイーグルか。
    じゃあ、シャークとパンサーは誰だ?

  2. 「伴睦殺すにゃ刃物はいらぬ、大義大義と云えばよい」
    武吉は保守合同で大野を落とすのに
    「保守合同は救国の偉業」と言ったらしいですね。
    >昨日の敵は、今日の友
    ということは逆もありえるということですね。
    「昨日の友は、今日の敵!」
    小沢さんと輿石さんですね。

  3. 「太郎」と付く政治家にまともなのなし?
    河野太郎・麻生太郎・鳩山太郎・・・、みんな世襲ですね。それもかなりな政治家の子孫、なのにこの体たらく。
    武見太郎くらいがましなほう?中山太郎もいますね。
    一方「一郎」はなかなか大物感がある。
    鳩山一郎、河野一郎、小沢自治労・・・。中川一郎先生もおりましたねえ。

    「太郎」と「一郎」では、なんとなく「一郎」に軍配があがるでしょうか。

  4. 叔父さんの息子様
    河本敏夫と石田博英(三宅雪子の祖父)?
    ちなみに「サンバルカン」は庵野秀明監督の最高傑作である「愛國戰隊大日本」の元ですね。バルカン半島のような火山の如く、バルカン砲を駆使する、三人のSUN(太陽)の戦隊だそうで。・・・以上、バルカンマニアとしての知識。

    新田様
    「天下国家と言えばよい」「救国の大業」?
    ネトウヨの如くどちらでもよい揚げ足取りをしてみました。笑
    それはさておき千葉は成仏すべきである。

    かしわもち様
    では「太郎」派の弁護を。
    桂太郎!
    ちなみに、八幡太郎義家とか徳川次郎三郎家康とか源九郎判官義経とかは反則ですか?

  5. >倉山先生
    「千葉景子は腹を切って死ぬべきである!又吉イエスが地獄の火の中に投げ込むものである」

  6.  倉山先生の『愛國戰隊大日本』をカラオケで数度拝聴した者です。

     小学生時分入手した子供向け解説本(コロムビアのカセットテープ付録)でバルイーグルが「大鷲龍介」から「飛羽高之」に交代した話もちゃんと書いてありまして、なんで交代したのかを子供ながらに真剣に思惟しておりました。因みに母と兄が「サン」は〈sun〉なのか〈3〉なのかを激論していた覚えも。。。

     そういや後から観ましたけど、今回当選の三原じゅん子女史も一発キャラで登場してましたね。

  7. 昨日の敵は、今日の友
    語る言葉もうち解けて
    我は称えつ彼の防備
    彼は称えつ我が武勇

    新田様

    小早川秀秋。

    噺家殺すにぁ鎌鉈いらぬ あくび三回すればいい
    というのもありますな。

  8. 千葉景子も又吉イエスも倉山先生と同窓の中央大学学員!(w

  9. Kuno様
    ブラックマグマ帝国の設定は、インドの太陽神みたいですが。

    仙台様
    噺家とは限りませんが、最近は空気の読めない芸人が増えておりまして。
    しかも政界に多いから困りますね。

    サブマリン様
    英吉利法律学校出身者として、今日の「憲政の常道」の蹂躙は許せませんな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA