懐かしの小泉語録

LINEで送る
Pocket

 最近の国会を見て思い出した。

小泉語録その一

 私が自民党総裁になったというこ

とは、

 政権交代したのと同じだ!

⇒過去のしがらみなどクソくらえ。

 

小泉語録その二

私が自衛隊を

海外に派遣する根拠は、

日本国憲法前文だ!

⇒当時の秋山収内閣法制局長官が

「私も自分で何を言っているかわかりません」と涙目で答弁した。悩んどるな悩んどるな、人として悩んどるな。

 

小泉語録その三

 さんざん女系天皇論を(女帝論との区別もつかずに)煽りまくった後で、

やっぱりね、安倍君の言っている

ことが正しいと思ったんだよね。

 十年積み上げてきた女系論の議論を一言で粉砕。
説得した安倍晋三官房副長官も偉い。
とはいうものの、二千六百年を、たかが十年の積み上げで変えられても、なのですが。

 久しぶりに、物まねがしたくなったのでメモ代わりに。

「懐かしの小泉語録」への16件のフィードバック

  1. 自民、「占領政策」を独自検証 新組織立ち上げへ
    ttp://www.sankei.com/smp/politics/news/150616/plt1506160006-s.html

    米政権の弱い今がチャンスなのでしょうか。
    今後の議論の際に良い武器となるような「検証結果」を期待したいです。

    怖いのは政局や外交圧力ではなく、日本でしばしば発動する
    「馬鹿正直な客観論、公平論」です。
    国家間の歴史認識など戦いでしかなく、その当事者なのですから。

  2. ちゃんと自分の誤りを修正できたところが偉いなぁと思う。
    女性天皇容認論はありかな?
    旧皇族の男系男子が生まれた瞬間に皇族復帰でよく、とくにそれまでの繋ぎという意味では許容範囲なんだろう…
    「神官でもない人間が途中から神事を学んでできるようになるか自信がない。」というのは、某旧皇族の話、、

  3. 「憲法審やめて」 自民国対、安保法案を優先
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150617-00000090-san-pol

    だったら最初からやるなよ、と言いたい。

  4. 小泉は安倍が大好き

    このことが分かってなくちゃ見えてきませんよね

  5. 一般者向けの砦で掲載される内容は限定的だ。
    より突っ込んだ内容を見たいなら正登録しかないということだ。

  6. 小泉は拉致被害者を一部奪還したと言う実績だけは認めるが、安倍は何をしたのか。
    消費税増税、大量移民、食糧自給放棄、尖閣の係争地認定、リストラ支援、パソナでの接待、選挙違反などなどおよそ保守と言えるようなことしてないように思える。
    これでも安倍政権を信じますか?

  7. アベノミクスのせいで自殺者減ってしまったなー。
    求人の倍率も高くなってしまったなー。
    ニートも減ったなー。
    某中小企業ではアベノミクスの成果のせいでボーナス出せるようになってしまって
    従業員のやる気が上がってしまったそうです−。

    これでも安倍政権を信じますか?

  8. >8
    苫米地英人(経済評論家)はアベノミクスは失敗だと言っていますよ。

    【苫米地英人】円安=経済がよくなるは仕掛けられた洗脳
    ttps://www.youtube.com/watch?v=PRSXobIrflg

  9. >7.

    小泉政権時、「一時帰国」という条件だった被害者の方々を、
    絶対的な民意の「帰国」の状態にしたのは、中山恭子先生と
    当時の副官房長官:安倍晋三ですけどね。

  10. >9
    苫米地さんが経済評論家の肩書きもお持ちだったとは知りませんでした。
    オウムの洗脳を解く脳科学の先生だとばかり。
    他にも、モテる着メロ、痩せる着メロを開発なさってますね。

  11. ものまねといえば
    倉山先生には「長州力のものまねをする姜尚中」
           「今日焼酎のものまねをする長州」に期待。
    岡田の網膜剥離は完治しないな。誰かに殴られたのかな?

  12. >9
    情報古すぎだろ。
    消費税増税8%のときは賛成したが、間違っていたと認めて10%を反対した議員たちは、間違えた理由を「円安でも貿易黒字がさほど拡大しなかった」ことを挙げていた。
    最近の浜田宏一やその他エコノミストの最近の発言でも、だいたい円の適切な相場は長期で105円くらいという意見をよく見る(短期だとかなり上下に振れるものなので決めることはできない)。

    もう円安に関しても、アベノミクスの成否についても、まともな経済学者・エコノミストの間ではとっくに議論は終わってる。

    アベノミクスは初期に、株高&実質賃金抑制で雇用のダブつきを解消した。消費税増税は誤りだったが、2015年4月期あたりからようやく影響がなくなりつつある。正社員・非正規ともに求人倍率は回復方向。消費は重いが、設備投資がかなり伸びている。実質賃金が反転してプラスのきざし。

    だいたいこのくらいまではまともな経済学者の見方は一致しており、今議論になってるのは、デフレからの転換点となる完全雇用が何パーかということ。ここを超えたらそれ以上無駄にインフレさせる必要も、実質賃金も抑える必要はない。ちなみに完全雇用の重要性は財政出動派、リフレ派、構造改革派、まともな経済学者ならあらゆる立場の人が一致していることで、そこを通ってデフレ脱却に向かうことができる。

  13. >9

    リフレ=円安という理解がそもそも間違っている
    苫米地が言っているからどうだ、という思考方法も危険

    そう言えば苫米地は小泉に批判的だったな

  14. >9
    苫米地氏って「経済にマクロとミクロの区別なんてない」とか、「戦前の日本はオウムみたいなカルト宗教国家だった」とか「国際金融資本ガー」とか言ってた記憶があるんですが…

    専門分野に関してはわかりませんが、少なくとも経済や歴史、政治に関しては素人並みの知見しか持っていないかと(お祖父さんは政治家だったんですけどねえ)

  15. > 8

    > 某中小企業ではアベノミクスの成果のせいでボーナス出せるようになってしまって
    > 従業員のやる気が上がってしまったそうです−。

    うちの会社と同じだwww

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA