スパイの話

LINEで送る
Pocket

 スパイの話をすると、インテリに限ってしかめつらをする。
 似非インテリだけではなく、その道の権威のような人でも「ちょっと常識で話しましょうよ」という顔をする。
 敗戦後日本人だけの特有の現象?
「そういうものは知っていて言わないのがインテリですよ」ならまだ良いのだが、本気で敗戦後の日本にはスパイがいないと思っているからコワイ

 どうやって証明したのだろうか。
 逆に「ウヨウヨいる」という証明はいくらでもできますが。
 例えば、蓮池薫さんをさらっていったのは北朝鮮のどんな人たちですか?とか。
 例えば、最近も外交官が中国のハニートラップに引っかかって自殺しましたが、とか。
 民主国でも、CIAやMI6やモサドは何をするところですか、とか。

 つまり、日本人には教養が足りない?

 基本的な話は↓をどうぞ。特に「マタ・ハリ」のところ。
総図解 よくわかる第二次世界大戦
http://www.amazon.co.jp/productreviews/4404039778/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

 ところで、↑にいつのまにかレビューがついていたけど、「陰謀論」って何?
 こいつ、じゃなかった、このレビュー氏の曰く「遠略」なるものを国家指導者が抱いていたら、世界中の国が陰謀を働いていたことになりますが。
 となると、まともな国家戦略を持つ国は、みんな陰謀を働いていることになる。
 という意味で使っているんのだろうか。
 今ひとつ、何が言いたいレビューかわからないけど。
 褒めてるつもりなら、★五つにしといてよ!とイラッ。(大人気ない)

 閑話休題。
 スパイの定義は、「情報を取ってくる人」のことですね。
 特に「非合法行為と工作活動を厭わない」というのが特徴です。
 昔の日本で言えば忍者です。

 下忍=下働き。情報をとってくる人。
 中忍=下忍を指揮する人。
 上忍=その国の上層階級に入り込む人。

「現代にスパイなんて、そんな子供が喜ぶような存在なんているはずがない」
とおっしゃるしたり顔でおっしゃる御方へ。
 1945年まで、世界中でウヨウヨしていたスパイは、消えてしまったのでしょうか。

 どうも、「今の日本にスパイなんかいない。誰それが外国の手先だ、なんて話をするのは不真面目だ」「日本人が外国の手先になってなんの徳があるの」とおっしゃる御方。
 そんなに安心したいのかなと思う。

 特定の人物をスパイだと証明するのが困難だという話と、この世にスパイがいないという話は
まったく別の次元です。

 以上、某二大政党幹部や、中央銀行を筆頭とする官僚機構の話はしてませんのであしからず。

「スパイの話」への0件のフィードバック

  1. 都合の悪いものは見たくないという心理が働くから見ないと言う事でしょうか。中々耳の痛い話です。
    何れにしても、安全神話などという物は無いと思うべきなのでしょうね。みんなで敢えて疑って危険箇所(人物)を指摘するというのも、ある意味社会の一員としての役割なのかもしれませんね。

    まずは知る事。明日も頑張って行きましょう。それではまた。

    参考資料(←たまには。渋い回ですけど私は結構好きです)
    2010年4月12日:「基礎をしっかり!-情報機関設立の前にやること」

  2. 倉山先生、スパイを使う際には組織の全貌を教えぬことが肝要だそうですな。
    すぐ上の人物とすぐ下の人物以外は知らせてはいかぬということを聞いたことがありますぞ。

    二十数年前に、ドイツにおった頃の話ぢゃ。
    小柄でいわゆる外人訛りのまったくないロシヤ人に声をかけられてのう。
    いつも人込みの中から現われて、「暫くでした」だったぢゃよ。
    「ロシヤに興味はありませんか」なんて聞かれたわい。
    当時はドイツのことしか関心がなかったから、
    はっきり「ない」と答えたものよ。
    もし「ある」なんて言った日には「私と一緒にロシアに行ってみないか」なんてなことになって
    失踪しておったかもしれぬのう。クワバラクワバラぢゃ。

    スパイと言えば、日露戦争の時の明石元二郎大佐を思い出す。
    明石大佐に情報を提供したロシヤ人もいたと聞いておる。
    日本にはスパイなどいないという保証はどこにもないのう。
    何年前だったか、ロシヤの駐在武官に情報を提供した某自衛隊幹部もおったことぢゃし、
    油断はできぬものよ。

    ところで眠腫とうぢゃが、今度はフランケンシュタインがやらかしおったワイ。
    今朝の河北新報に載っておった記事ぢゃ。

    公債法「知事、ひとごとのよう」

    岡田氏、責任転嫁?

     民主党の岡田克也幹事長は3日午後、都内の日本外国特派員協会で講演し、2011年度予算の執行に欠かせない特例公債法案の成立が遅れていることに関し、「野党や(全国の)知事にももっと危機感を持ってもらいたい。みんなひとごとのような顔をしているのはいかがなものか」と述べた。首長への不満を口にした。
     首長から「早期成立」を求める強い声が上がることを期待しての発言とみられるが、国政の責任を地方に転嫁するかのような言いぶりは批判を招く可能性もある。
     岡田氏は講演で「政府からお金がこなくなれば、知事や市町村長も大変困る。住民に対する責任が果たせなくなる」とも指摘した。

    最後のセリフなど「成立が遅れれば困るのは、あんたらだョ」と言っておるようなもんぢゃろう。
    地方から声が上がっても、成立させる責任は与党にあると思うが、いかがかのう。
    どれと「成立が遅れればこまるのは、あんたらだョ」‥‥‥
    世間ではこの手の言いっぷりを「オドシ」と言うのではなかったかナ?

    復興担当大臣に、国会対策委員長、今度は幹事長。
    げに失言とは、眠腫党の宿瘂と見ゆるワイ。

  3. ある記事で、ヨーロッパのある国(多分、イギリス?)では
    新聞広告に堂々と就職案内で「スパイ」の広告が載っている
    のを見たことがあります。
     そのうたい文句が「国のために働きませんか?」という
    ものでした。確かに「国のため」です。
    国が違うと、意識がこんなに違うものかと驚きました。

  4. こんにちは。

    スパイといえば・・・コミンテルンはまだ生き続いているのですか?
    とても疑問に思います。

    明日はよろしくお願いします。

  5. 軍艦陸奥謎の爆沈もスパイ説がありますが本当かどうか。
    おそらく朝日金曜日と週刊文春を同時に持っている人はどういう立場の人になるか、というレベルまで調べ上げてスパイ活動をしているんだと思います。

  6. 藤沢図書頭殿
    初学者の閲覧も今後増えますし、あえて同じ内容の繰り返しもしますので、今後ともよろしくお願いします。

    ほらふき男爵様
    もはや「失言」という概念が変化したような。
    もはや「責任」という概念が消滅したような。

    谷様
    その記事、それでも「オックスブリッジが堕落した」という文脈で語られることが多いのですが、「でも下には(どん底には)日本がいる」がヨーロッパ人の合言葉だそうです。
    国辱ですが、本当のところ反論できぬです。
    とりあえず、「ダイアナ以前に、チャーチルを国葬にするとはオタクも劣化しましたなあ」と言い返したような気がしますが、かなり昔でよく覚えていません。

    三島様
    看板のかけかえを繰り返し、今も生きています。

    仙台様
    頼むから川越茂が誰かのスパイであってくれ、と思うこの十年。
    たぶん、日本人の劣化。

  7. 倉山さん
    おはようございます。藤沢です。
    了解致しました。こちらこそ宜しくお願いします。

    >読者の皆様
    藤沢です。いつもお世話になります。砦立ち上げ当初の項には、レスが(殆ど)無いものが多いです。これ自体は正直止むを得ない部分もあると思いますが、新機能もついた事ですし、ここに光を当てたいと思います。
    倉山さんより初学者という話が出ましたので、しばらくそれにも沿った線(読みやすい物)で挙げて行きたいと思います。

    名作集その1
    2009年8月11日『拉致と日教組と民主党』
    ⇒前回の総選挙前の時に書かれた項です。また、時折あってこれからも続くであろう三題噺の初回です。大英帝国の例の話は、拉致問題の本質を突いていると思います(後で出てくる船中八策にも繋がる部分)。

    日本の夏、歴史の夏。日教組(ひきょうぐみ)に好き勝手をさせないためにも、きちんと声を上げて行きましょう。それではまた、宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA