嘘だらけの日露近現代史〜第九章&おわりに

LINEで送る
Pocket

 売れ行き好調!

嘘だらけの日露近現代史 (扶桑社新書) 

 第九章は、エリツィンとプーチン。
 たぶん、エリツィンに関する「通説」は、笑ったと思う。
(コメント欄でネタバレしたら承認しません、とここで宣言)
 しかし、それも踏まえて、まじめな評価ってないよなあ。

 ここでカギとなる人物が、アレクサンダー・レベジ
 プーチンを「親日派だ」という人こそ、今は亡きレベジを知ってほしい。ネットでググれるレベジの情報なんて、たかが知れてるから。
 情報はネットだけど、知識は本。
 いずれも本物を提供していきたい。

 「おわりに」は、いつものごと何の本だかわからないようなあとがき。
 今回は「今さらながらの自己紹介」。
 先月のCHくららの特典で「封印版」を公開したけど、実はものすごい反響があった。
 なぜ私が日銀や財務省増税派に戦いを挑んだのかを書いた。
 
 長い戦いの末に白川の首を取り、金融緩和を勝ち取った。
 景気は回復軌道に乗り、世の中に希望が見え始めた。
 ところが、木下増税。希望は打ち砕かれた。
 我々は敗れた。しかし、仲間は増え続けた。
 そしてギリギリのところで去年の増税回避と追加緩和。
 自殺者が減り、特に経済的理由を苦にした30〜60代の男性の自殺が激減し、
 失業者も減り、再び希望が見え始めた。
 たった一年半の猶予かもしれないが、その間にできることはある。

 私の仕事は言論活動。
 今後はネットと出版で業界のど真ん中を突っ走る覚悟をした。

 この連載、完。

「嘘だらけの日露近現代史〜第九章&おわりに」への0件のフィードバック

  1. 今月中に国士舘を退職されフリーで活躍されると存じています。
    倉山先生の知識や見識に触れたいと思ってる人が沢山いる時代です。
    フットワークが軽くなる事について愛読者としては熱烈歓迎です。
    これからも頑張って下さい。

  2. ど真ん中を突っ走る覚悟

    倉山さんのしようとしていることは、私にはまだわかりませんが、それが並々ならぬ覚悟が必要であることだけはわかります。
    どうぞ、初志を貫徹し、目的を達成することをお祈り申し上げます。
    いのちだいじに。

  3. 嘘だらけの日露近現代史 拝読致しました。第二次世界大戦の「真の勝者」は誰なのか?言われて納得の事実でした。しかし、言われるまで気がつきませんでした。ちょっと考えれば解る事なのに、言われないと解らないんだなあ。
    先生の著書は「言われてみればそうだけど、言われないと気がつかない」事を沢山教えてくださいます。

  4. 昨、3月16日(月)、八重洲ブックセンターにてのご講演、有り難うございました。ほぼ全冊、読み、常に得るものが多いことに驚いておりますが、肉声をお聞きするのは初めてでした。「日本のアカデミズムに絶望した」人々は掃いて捨てるほどいますが、その状況から逆転してここまで切りまくっている方は稀有だと思います。言っては悪いですがあのホリエモンさんでも「我が闘争」を書き、山口真由さんも「お勉強の仕方」を書きまくっているのですから、その辺りをいつの日か期待するのは贅沢でしょうか?勿論、歴史問題を中心とする本題での益々のご活躍を妨げない程度にと言うことです。では。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA