歴史的転換だとさ。(嘲笑、誰に対してかはあえて秘す)
集団的自衛権の行使容認=憲法解釈変更を閣議決定―安保政策、歴史的転換
政府は1日午後、首相官邸で臨時閣議を開き、集団的自衛権の行使を容認するための憲法解釈変更を決定した。自衛隊の海外での武力行使に道を開くもので、「専守防衛」を堅持してきた戦後日本の安全保障政策は歴史的転換点を迎えた。憲法改正によらず、権利を保有していても行使できないとしてきた従来の政府解釈と正反対の結論を導き出した手法も含め、安倍政権は説明責任を問われる。
安倍晋三首相は閣議後、記者会見に臨み、行使容認により日米同盟関係が強化され、抑止力が向上するとの立場を訴え、国民に理解を求める。中国の海洋進出といった東アジアの安全保障環境の変化に触れるとともに、自衛隊法改正など関連法整備の進め方も説明する見通しだ。
閣議決定の核心は、自衛権発動の要件緩和だ。従来は「わが国に対する急迫不正の侵害の発生」としてきたが、「わが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃」で、国民の権利が「根底から覆される明白な危険がある場合」は自衛権を発動できると改めた。他に適当な手段がないことと、必要最小限度の実力行使にとどめることとした要件は維持した。
自衛権発動の根拠は、憲法が前文に「国民の平和的生存権」、13条に「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」を定めたことに求めた。これらを踏まえ、「9条が、わが国が自国の平和と安全を維持し、その存立を全うするために必要な自衛の措置を取ることを禁じているとは到底解されない」との見解を打ち出し、1972年に示した政府見解の「自衛措置は必要最小限度の範囲内」との整合性は保っていると主張した。
今回の集団的自衛権に関しては、不特定多数の人間に何でもかんでも言う気はない。
罵詈雑言の嵐にしかならないので。(誰に対してかはあえて秘す)
しかし、これだけは残しておく。
1972年に示した政府見解の「自衛措置は必要最小限度の範囲内」との整合性は保っていると主張した。
なぜ整合性を保つ必要があるのだ?
佐藤長官と林長官が「積み上げてきた議論」をぶち壊したのはどこの誰だ?
なぜ、高辻正巳のやったことを全肯定することが議論の前提なのだ?
そんなことをやっているようじゃ、消費税は10%どころか、15%になるな。こりゃ。それじゃ困るから何とかしなきゃいけないけど。
どうでも良い話だが、この前、極めて善良な自民党議員が
「そうはいっても憲法改正が出来ない以上、解釈で乗り切るしかないじゃないですか」
と言ってたので、
「集団的自衛権、とっくに行使していますが」
と教えてあげたら、キョトンとしていた。
法制局や主計局に対抗できる政治家を育てるには、近代政党を創るしかないと改めて確認した。
集団的自衛権の件、法制局は奥の手を出すまでもなく、自民党に花を持たせ、公明党に実を採らせたもんなあ。
逆に、河野談話改め「河野談合」の件では、こちらが奥の手を出すまでもなく大勝した。
プロパガンダ戦で言えば、一方的にソウルを空爆しているようなもの。
さあ皆さん、平時体制で落ち武者狩りができるという、こんな局面がかつて保守にあっただろうかという戦況。
何も考えずに広めましょう。
河野談合!
安倍総理の記者会見を聞いていて眩暈が・・・
今回の件、中国に物凄く付け入る隙を与えちゃったんじゃないですかね?
河野談合 河野談合
田中角栄、大平正芳と宮沢喜一は売国奴(「真実の朝鮮史」より)
負けオーラ全開の加藤紘一と田中秀征はそれ以前
サッカーでいえば自チームに八百長ゴールキーパーと攻撃しないフォワード
露骨にオウンゴールをするディフェンダーがいるようなものだな。
倉山先生、コメント欄の皆さん、はじめまして
集団的自衛権の解釈改憲ですが、なぜ今なのか。
また、なぜ公明党が妥協したのかというところが気になります。
…公明党には解釈改憲を認めなかった場合の連立解消をちらつかせながら
公明党と創価学会を対立させて公明党を内側から潰そうという安倍内閣の陰謀だったりして。(笑)
また今後、日本国憲法の改正もしくは破棄についての議論も活発になるかと思いますが、
ひとつアイデアがあります。左翼を焚きつけてみてはどうでしょう。
彼らの行動原理である反権力、反帝国主義、革命思想を利用します。
「革新勢力が既存の憲法を保守するとは何事か」、「革命の精神を忘れたのか」、
「日本国憲法憲法は極右政党の自民党が代々守ってきた憲法だ」
「日本国憲法は米帝国主義の日本侵略の象徴だ」等の煽りが有効かと。
彼らの地方議員、地方公務員、教員、マスコミへの浸透能力は馬鹿にできません。
ならばこれをリソースとしてこちらで利用させてもらいましょう。
正攻法の通じない相手には陰謀も必要であると私は思います。
私の夢は左派の反政府デモであっても海外の反政府デモのように
みんなで国旗を振ってもらえるようになることです。
長々と失礼しました。
昼休憩にミヤネ屋を見ていたら、本気で「歴史的解釈変更」とやっていて、笑えるどころか泣けてきました。
実質的にはこれまでと何も変わらないけど、これほど大々的に地上波が取り上げてくれた状況を利用して何かできないかと考えてしまいます。
「公明党は平和の党だ! 解釈変更反対! 連立解消、自民と徹底抗戦!」
などとはやし立てるキャンペーンをすべきか・・・。
>3 尾翼さん
>彼らの行動原理である反権力、反帝国主義、革命思想を利用します。
行動原理どころか、そもそもこれらを本気で信じているとは微塵にも思えません。むしろこのような連中を相手にする価値が見出せません。
もっと現実的な案を考えていきましょう。
同盟強化とかなんとかいっても
自主防衛体制強化が優先するべきで
個別的自衛権行使制限法令撤廃を先にしないと。
兵器共同開発は実質的に日本の技術無償提供、兵器国産化放棄。
戦車は減らされるし、国外にいる民間の邦人を交戦国の軍艦に乗せ、空自が護衛するとかオカシイ。
軍艦は攻撃目標になるから、民間の航空機や船で脱出。
国際公法、戦時国際法、交戦規定、中立法、赤十字条約吹っ飛ばしてるからおかしな議論になる。
敵国に配慮して自衛権行使制限してる現状から
外国の為に、国家としての個別的判断を放棄する集団の一員へ
周辺事態法の執行要件が、安保条約発動。
日本単独で周辺事態に対応出来ないようにしてある。
シナか朝鮮が遺憾の意を述べただけで、具体的にこういうことやるぞと言わない時は痛い振りだと思いましょう。秘密法案の時と同じで、痛い振りしてる反日サヨクとその痛い振りに騙され乗せられて反対している大半のバカ。
>5 kumaさま
確かに反権力、反帝国主義、革命思想はちょっと古い考えですね。
原発反対! 等のライトな左翼には通用しないかも…
ただ、私の書き込みの真意は、今までの左翼への対処法であった
議論する、批判する、無視する、に加えて
騙す、ハメる、利用する、という選択肢も検討すべきではないかということです。
保守系陣営は少し真面目すぎるかなと。
仮入塾の身ですが失礼します
自分なりの解釈だと在日米軍に手出したら自衛隊は速攻動くぞ
という対外メッセージだと思いました。
安部首相はまずは外交・安全保障が優先なのでしょうか。金融緩和と
第3の矢というなにやら大げさな宣伝で時間を稼いでいたのかなと感じます。
倉山先生がおっしゃる通りもうすでに集団的自衛権の行使はしてるけど
それがどれだけ海外、国内に認知されているのか。
なにやら曖昧な状況にとりあえずメッセージを発した点はよかったのかな
と素人目で見ています。
ですがこの中途半端な内容で公明党が折れたのはもう十分でしょ?憲法改正だけは許しませんと言ってるようにも聞こえます。
なにより自分は次世代の党・みんなの党を、一定の勢力を持ったまともな野党に育ってくれるよう応援したいと思います。
そういえば上念さんのツイッターを見て某経済評論家のブログを久方ぶりに見たら仰天しました。安部内閣倒閣宣言してましたよ・・・
さらにコメントを見ていたら次は麻生だ西田だの、田母神新党から三橋・中野立候補だなどなど・・・
なぜ昨年10月1日に熱から覚めることが出来なかったのか。彼らの支持者に対しては残念な気持ちでいっぱいです。
toshi様
>自分なりの解釈だと在日米軍に手出したら自衛隊は速攻動くぞ
という対外メッセージだと思いました。
個別的自衛権で対応できます。
>安部首相はまずは外交・安全保障が優先なのでしょうか。金融緩和と
第3の矢というなにやら大げさな宣伝で時間を稼いでいたのかなと感じます。
だとしたら、安倍さんは本物のバカです。
「まず経済」と言っていた、たった一年前の歴史を思い出してください。
>なにやら曖昧な状況にとりあえずメッセージを発した点はよかったのかな
と素人目で見ています。
小松さんを殺してまで?
>ですがこの中途半端な内容で公明党が折れたのはもう十分でしょ?憲法改正だけは許しませんと言ってるようにも聞こえます。
公明党に花を持たせてもらって?
申し訳ないですが、塾生でこんなことを言う人は一人もいません。
仮登録、何の意味もないのかなと考え始めました。
学ぶ気があるのなら、今すぐ正登録してください。
日本は戦争ができるほど軍備にお金回してるんでしょうか?(笑)
もっと共産党がもっととち狂ったことを言うかと思ったが、ただの公明党攻撃で笑えた。次にある地方選挙のことしか考えてないな!?
とち狂っていたのは結いの党だった。「維新よ。こんなところと本当に組む気なのか?」
石原慎太郎先生が「次世代の党」を作って独立したのは自然の流れだな…